3月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ジェジェさんのブログ

(一般に公開)

満腹2015年03月27日23:33
 と言う事で満腹です。
  • 日々の出来事

コメント

1番~20番を表示

2015年
03月27日
23:35

やはり日本じゃないみたいでした。

2015年
03月28日
00:21

まだまだ食べました。

2015年
03月28日
00:25

今回は定番でしたがメニューにはかなり不思議なものも....(;_☆)

2015年
03月28日
00:33

 Fさんのレアなアクアタイマー。ダイヤルコンディションは抜群でした。

2015年
03月28日
00:36

Yさんの不思議なゴールドダイヤルのビライトリング。

2015年
03月28日
06:06

ヤバい、青菜の炒めとかシンプルで旨そう…
水餃子とか、馬勝ったでしょう。
こんな濃いものを食べた時のクコの実入りお粥とか、いいですよね。

時計を見ながら…ってのが一番の隠し味かもw

2015年
03月28日
06:42

7: anton

中華三昧、美味そうです。

僕珍も伊勢から帰った翌日、実に久々に外苑前の福蘭に行って参りました。

開店早々の18時15分頃に行ったところ行列も無く一番乗りでしたが、その後あっという間に満席になったので今でも結構な人気店のようです。

相変わらず小汚い店ですが、ここでしか食べられない餃子(餡かけ揚げ餃子)はやっぱし美味かったっす!

また、偶には遊んで下さいませ!

2015年
03月28日
09:34

ジェジェさん

昨夜はお疲れ様でした。
毎年、素晴らしいお店を予約いただきありがとうございます。
またの機会を楽しみにしてます。

2015年
03月28日
10:23

昨夜はお疲れ様でした。
ありがとうございます。
楽しい会でした。
だんだん雰囲気にも馴染んできました。
またの機会にもよろしくお願いいたします。

2015年
03月28日
12:04

antonさん。

コメントありがとうございました。
情報ありがとうございました。

また大人の社会見学でもご一緒しましょう(笑)

2015年
03月28日
12:15

ジェジェさん、
いつもどうもありがとうございます、

今回もいろいろなお話がきけまして楽しかったです。(^_^)

2015年
03月28日
12:32

ともぞーさん。

青菜炒め美味しかったです。

名古屋は中日ビル裏の台湾料理の店は
昔良く行ってました。まだあるのかな?

2015年
03月28日
12:35

宗一朗さん。

昨日はありがとうございました。
また行きましょう!

2015年
03月28日
12:38

ワークスの日記さん。

昨日はありがとうございました。
お好みのクロノグラフが見つかるといいですね。
また行きましょう。

2015年
03月28日
12:42

ししゃもさん。

昨日はありがとうございました。
不思議なダイヤルカラーの
美ライトリングの他、ロンクロの
画像を撮るのを忘れてました。
またブログにアップしてください。

2015年
03月28日
21:12

16: 341

こんばんは。
横入りで失礼します。
↑7のantonさんレスに懐かしい店名があったので。

福蘭 お店まだまだ続いてるんですね。
学生時代(約30年前)青山でのアルバイトの後、たまに行ってましたっす。
当時は女性のみ4人位でお店を回していて、マスコミ取材不可の(知る人ぞ知る?という)謎のお店でした。
久しぶりに顔出してみたくなりましたよん。(^-^)

2015年
03月28日
21:27

341さん。

こんばんは。 地図で見たところオンサンデーズの近くなんですね。

あのへんのラーメン店はホープ軒くらいしかしりませんでした。

餃子が美味しそう。

2015年
03月29日
11:47

>お好みのクロノグラフが見つかるといいですね。
ジェジェさん、ありがとうございます。
どうもいろいろ自分でクロノグラフの事を調べるのが好きになってしまったようです。そうなると暫し時間をようするようになるかもです^0^

それとインターのクイックチェンジは15分バックでいけますね。
オメガジュネーブの曜日のクイックチェンジも15分バック。しかし日付はリューズ回しなのが面白いところですね。リューズの逆回しで曜日と思うのですが。

2015年
04月02日
21:24

ジェジェさん、先日はありがとうございました。
また是非、宜しくお願いします。

2015年
04月02日
21:29

wakmanndiverさん。

こちらこそありがとうございました。
また行きましょう!

1番~20番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み