最近のコメント
各月のブログ
- 2025年4月の一覧
- 2025年3月の一覧
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
- 2013年1月の一覧
- 2012年12月の一覧
- 2012年11月の一覧
- 2012年10月の一覧
- 2012年9月の一覧
- 2012年8月の一覧
- 2012年7月の一覧
- 2012年6月の一覧
- 2012年5月の一覧
- 2012年4月の一覧
- 2012年3月の一覧
ワールドタイムさんのブログ
(一般に公開)
- 自動巻クロノグラフの最高峰<血を継ぐ者①>2015年05月11日10:20
-
これまではデイトナと比較することで自動巻クロノグラフの最高峰を考えてきましたが、
今回は別のアプローチを試みます。
20年以上も前より優れた自動巻クロノグラフといえばフレデリック・ピゲ1185が語られています。
その薄さと抜群の操作感から高級メゾンはこぞってFP1185を採用してきました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
本家ブランパンのみならず、(1185はブランパンとフレデリック・ピゲ社の共同開発)
オメガのスピマスブロードアロー等(cal.3303/3313)
ブレゲのマリーンクロノグラフ(cal.576)
ジャガールクルト(cal.750/751)
バセロンのオーバーシーズクロノグラフ(cal.1137)
APロイヤルオーククロノグラフ(cal.2385)
ブルガリカリブロ303(cal.BVL303)
カルティエ(cal.1904MC)
その他ショパール、ピアジェなどなど
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
自動巻クロノグラフのハイエンドモデルは必ずと言っていいほどFP1185をフォローしてきました。
ただし、ベースまたは設計がFP1185でも、それぞれが独自のチューンナップを行っており、そこにメゾンの匠意が存在します。
このFP1185の血を継いでいる者の中でも完成度が高く、私的好みに合致するモデルがあれば、それもまた自動巻クロノグラフの最高峰の一つと言えます。
ではまず1989年に登場したFP1185のスペックを見てみましょう。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
サイズ 25.6mm
厚さ 5.4mm
垂直クラッチ
37石、21600振動
パワーリザーブ40時間
もっとも特徴的なのは垂直クラッチでありながら厚さが5.4mmしかないことで、
現在のクロノグラフのお手本となっていること。
サイズ25.6mmも当時は世界最小級で、スピマスに搭載された手巻のレマニアムーブ(cal.321)ですらサイズ27mm、厚さ6.74mmあったのを考えるといかにコンパクト設計されているか理解できる。
このサイズでありながらフライバック機能も搭載されているのが驚きです。
※ムーブメントの詳細についてはクロノス27号をご覧ください。
設計は1973年に名作バルジュー7750を完成させたエドモンド・カプト氏による。
このことから7750はミドルレンジ用、1185はハイエンド用となったのも必然と言える。
素晴らしいスペックですが、25年以上も前の設計の為、いくつか物足りないところもあります。
まずはケース径が小さいところ、
ブランパンはFP1185を搭載するケースの直径を33.8mmに想定していたため現在の40mm前後のクロノグラフに載せるとどうしてもインダイヤルが寄り目がちになる。
そして振動数も現行クロノグラフの主流は28800(1秒あたり8振動)であることから21600(1秒あたり6振動)では少し物足りない。
パワーリザーブの40時間というのも今では少なすぎます。
このあたりを踏まえて次回はFP1185の最強進化モデルを検証したいと思います。
つづく
- 最高峰シリーズ
コメント