5月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

無灯火は危ない2015年05月27日10:47
昨夜、ウォーキングをしておりますと、曲がり角で無灯火の自転車が飛び出してきまして、衝突してしまいました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
自転車とはいえ、衝撃はかなりのものでして、私は横向きに転んでしまいました。
「あ、痛、た、た・・・。」
「す、すみません、大丈夫ですか?」
「うぅぅ・・・(腕は・・・動くな・・・。足も・・・大丈夫そうだ)、あぁぁ・・・。ふぅ~、よっこいしょ・・・。あちこち痛いけど、骨とかは大丈夫そうだ。」
「ごめんなさい、ごめんなさい。」
「無灯火だろ?ライト点けろよ。点いてりゃ、こっちからも見えるから。」
「はい、すみません。」

「あ!」
「えっ?」
「いや、この時計、かなり高価な時計なんだよ。今のショックで、もし壊れてたりしたら修理代はそっちで持ってもらう事になるし、もし直らない故障だったら弁償してもらうから。一応、電話番号と名前を・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
修理代が何十万掛かったりしたら、驚くだろうな・・・。

とりあえず、時計は大丈夫のようです。
  • 時計のメンテナンス
  • 所有時計について

コメント

1番~14番を表示

2015年
05月27日
10:49

1: 豆蔵

家に帰ってから見たら、脚が傷だらけでした。
ピリピリ痛いですが、擦り傷くらいで大丈夫そうです。

2015年
05月27日
10:55

それ、人身事故です。

直ぐに、警察に事故の届け出をして、
病院に行って、診断書をもらって、
警察に提出するる事をお勧め致します。

2015年
05月27日
11:07

豆蔵さん、おはようございます。

街灯が多いからなのか、無灯火での自転車走行者を良く見かけます。
運良く?まだ、ぶつけられた事はありませんが、危ない目には何度か
合ってます。なので自転車のライトは、on,offなしにして、動かすと
光るようにして欲しいですね。

2015年
05月27日
12:51

豆蔵さん

身体の奥のほうがダメージないか検査したほうがよいかもです。

僕は自分で自転車で転んで怪我なし、だた身体捻って長い間筋肉痛が
ありました。 一年後、別件で病院で検査したら肋骨骨折と治癒の痕が
あるといわれました。 気づいてなかったんです・・・

お大事にして下さい。

2015年
05月27日
12:52

豆蔵さん

これは災難でしたね。大きな怪我では無さそうですが、後から痛むことも
ありますから、病院に行かれては?
私も通勤途中に階段を上りきったところを横切っている歩道をエライ勢い
で自転車が抜けていくことがあるので気を付けていますが、見通しの
効かない角は、向こうから誰か来ている前提で行かないとダメですね。。

2015年
05月27日
14:50

角々に満貫あり、いや待つ人有りと思って自転車はいつでも止まれるくらいにスピード落とします。

 無灯火、危ないですね。自分も自転車通勤者としてライトのチェックは気を付けます。

 (ケーブル抜けちゃってる事があるんで気を付けないといけませんね、ハイ)

 なにはともあれ、お怪我、早く治られる事を祈ってます。

2015年
05月27日
17:53

7: 豆蔵

米嘉さん、こんばんは。

擦り傷程度ですし、そこまで大げさにしなくても・・・。
反省していたようですし、私もヒマじゃないので、面倒は勘弁です(笑)。

2015年
05月27日
17:54

8: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

昔と違い、ライトを点けると重くなるなんて事も無いんでしょうから、無灯火は止めてほしいですよね。

2015年
05月27日
17:57

9: 豆蔵

クロノメさん、こんばんは。

肋骨は何度も折っているので、その痛みは分かりますけど、肋骨は無事のようです。

2015年
05月27日
18:00

10: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

ライトが点いてれば、見通しが悪くても、こちらが気付くんですけどね。
自転車、意外と怖いです。

2015年
05月27日
18:02

11: 豆蔵

ともぞーさん、こんばんは。

血が滲んでいるので、まだちょっとヒリヒリします。
元々、首が悪いので、首も若干苦しいような苦しくないような、微妙は感じです(笑)。
ま、大丈夫でしょう。

2015年
05月27日
18:03

12: 豆蔵

時計も大丈夫のようです。

2015年
05月28日
15:10

豆蔵さん、

災難でしたね(ーー;)最近私も自転車を乗るようになったんですが、最近の自転車は暗くなるとセンサーで自動的に灯火しますし、昔みたいにペダルが重たくなることもありません。
その方は、古い自転車を使ってたんでしょうかね?
とにかく危ないですね(●`ε´●)

因みに6月から、道交法が変わって、自転車も違反をすると、自腹で研修を受ける事になるそうです。
これからは、無灯火も減ると良いのですが(^-^;)

2015年
05月28日
18:33

14: 豆蔵

ヘッドウインドさん、こんばんは。

古い自転車、だったかな?
もしかしたら無灯火じゃなかったんだけど、私の剣幕に押されて、無灯火じゃないと言えなかったとか・・・(笑)。

昨日、ウォーキングしながら、自転車のライトが点いてるかどうか、確認してみましたが、無灯火は2台だけでした。
意外と少なかったです。
やっぱり重くならなくなったのが大きいんでしょうね。
昔より減った気がします。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み