8月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

ジェジェさんのブログ

(一般に公開)

かたずけのつもりが2015年08月22日20:43
 ちょっとかたずけをしようと、押し入れや本棚を見ていたら・・・・。

あまりかたずけがはかどらず本を眺めてしまいました。  

金属のブレスをつけていましたが、やっぱり革がいいと心変わりで

ベルトの交換も。 パテックフィリップの本は厚さが10cm以上あるので

置き場所にこまります。
  • 日々の出来事

コメント

1番~12番を表示

2015年
08月22日
20:50

 昔はピッグスキンやカーフなどの素材の革ベルトが多く使われていたようですね。 クロコもありましたが薄手のものが多いように感じます。

2015年
08月22日
20:52

渋いなぁ!

2015年
08月24日
10:19

3: 5827bb

このラグの形状、珍しいですよね?

見た記憶があまりありません。
手巻きですか?

2015年
08月24日
11:46

http://www.luxurydays.jp/blog/

3466です。これもずっと探して見つけました。

2015年
08月24日
12:23

ちなみのココで買ったわけではありません。

Cal 27-460  魅力的なキャリバーです。

2015年
08月24日
12:25

他の雑誌の上でもパチリ。

2015年
08月24日
13:22

7: 5827bb

ref.3466初めて知りました。
なんだかすごく薄く見えます。

私が持っていたのはref.3429で、機械は同じですね。
なぜ手放したのかは…、惜しいことをしました。

入手後一新時計でオーバーホールしてもらったら、当時、20万程取られました。

こうしてアンティークの良品を見せていただくと、
気持ちが再び傾いてしまいます。

2015年
08月24日
13:34

5827bbさん。


3429をお持ちでしたかぁ! 大変惜しい事をされました。

いざ探すとなると良品を見つけるのが大変です。

2015年
08月24日
13:39

27-460を搭載した個体は7000弱と言われてますので

時計としては流通量が圧倒的に少ないようです。

見た目地味なおっさん時計ですが、じっくり良さがわかってきます。

2015年
08月24日
13:42

96も載せておきます。ベゼルの埃はご愛嬌で。  

RGは照明で見え方がだいぶ変わります。

2015年
08月24日
16:32

11: 5827bb

おぉ!96ですか!
写真ありがとうございます。

小さかったですね。文字盤と針、ケースのバランスが美しいです。
私には手が出ませんでした。

旅行、お気をつけて行ってらっしゃい。

2015年
08月24日
23:27

5827bbさん。

コメント有り難うございます。

96は腕につけると存在感か大きく見えるのが不思議です。

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み