8月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

時計の値上がり2015年08月23日10:11
デパートに買い物に行きますと、何年か前に他のデパートに異動した美容部員さんが、久しぶりにお手伝いに来ていました。

「どーも、お久しぶりです。」
「ああ、豆蔵さん、お久しぶりです。あの・・・、ちょっと聞きたいことが有るんですけど、良いですか?」
「ん?」
「実は、親が株で儲かったからって、お小遣いをくれたんですよ。」
「ふんふん。」
「で、時計を買おうと思ったんですけど・・・・。」
「なるほど。」
「なんで、あんなに高くなっちゃってるんですかぁ~!?」
「うっ・・・。」
「十年くらい前に25万くらいだったカルティエが、今、50万くらいになっちゃってんですけどぉ!」

為替の影響、材料費の高騰、時計の大型化、質感の向上、この辺は説明しましたけど、「あいつら、ホントにすぐ値上げしやがるんですよね~。」とも言っておきました(笑)。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 腕時計全般

コメント

1番~16番を表示

2015年
08月23日
11:37

時計に限らないですよ

中身の改良も変化もないまま値上げって

パーカーの万年筆が、いきなり5万→7万へ値上げとかと同じで。

消費者としては、買わないって選択が増えるだけ^^;

2015年
08月23日
13:27

豆蔵さん、こんにちは

これだけ値上げできるって、ある意味、凄いと思っております。
時計業界や一部の業種のみに限られることで、・・・・

どちらかのメーカーが、撤退とかポシャるてことないんですかね。

2015年
08月23日
13:51

3:

こんにちは。腕時計は10年前と比べると2倍にはなってますね。この前、後輩から、腕時計購入の相談ありましたが、「今は腕時計高いからもったいないよ〜リーマンショック並みの世界不況がきて、超円高になって、80円を割る時がきたら、並行店でロレックスを買いなさい」と優しくアドバイスしました(笑)

2015年
08月23日
15:55

4: 豆蔵

まっきいさん、こんにちは。

その方も、「バカバカしいので、時計じゃない別のを買います。」と、仰ってました。

2015年
08月23日
15:58

5: 豆蔵

がさらきさん、こんにちは。

凄いというか、経営努力してんのかと思います。

2015年
08月23日
16:00

6: 豆蔵

ひとしさん、こんにちは。

アメリカの利上げも有りそうですし、円高になるのはだいぶ先のような気が・・・。

その頃には、定価が今の倍くらいになってたりして。

2015年
08月23日
16:52

こんにちは。
今の時計の値段は、普通の人が買える上限を超えていますね。
昔は50万円あれば、そのメーカーのフラッグシップを買えたのですが、今はとても買えません(;_;)。 暫くは、様子見が良いのかな?と思っています。

2015年
08月23日
18:02

8: 豆蔵

R35 GT-Rさん、こんばんは。

リーマンショック後に1割とか値下げしたメーカーも有りましたね。
中国、危ないらしいですし、その時は買いなんでしょうか。
でも、そうなったら、こっちの景気も悪くなりますし・・・。

2015年
08月23日
22:21

経営陣が「値上げしても大丈夫!!」と判断しているからなんでしょうが、日本人が買えなくても、「べつに~!!」と、言うことかも??

ともあれ、新規物件はさらに高嶺の花ですね・・・・(T-T)

2015年
08月24日
07:00

10: 豆蔵

黒岩屋さん、おはようございます。

他人に自慢することを考えると、高い方が売れるのかも?
日本人は謙遜しますが、メーカーがターゲットに考えている国では違うとかですかね?
良く分かりません(笑)。

2015年
08月24日
08:30

11: masa

値上げが加速していますよね。
本国の価格改正で値上げ要請があるのでしょうけど、代理店のほうが耐えられなくなる事が有りそうな気がします。。

私の大好きな、あまりメジャーでは無いブランドを扱う所は特に心配です。

2015年
08月24日
16:15

12: 豆蔵

masaさん、こんにちは。

値上げには理由が有るんでしょうが、こう続くと、
「何考えてんだオメーら。」
と言いたくなります。

扱う代理店が無くなるとユーザーは困るんでしょうね。
今のところ、私はそういう経験が無いですが…。
購入した並行店が店をたたんだ事は有ります(笑)。

2015年
08月25日
01:23

豆蔵さん、こんばんは
確かに最近の腕時計、高いです。
私は新作にはあまり興味が無いのですが、
VCで気になるモデルがありましたので,
価格を調べたらびっくりして腰が抜けそうになりました。
私もいい歳なので,あまりビックリさせないでもらいたいです。

2015年
08月25日
08:54

14: 豆蔵

矢切の渡し守さん、おはようございます。

値上がり、凄いですよね。
4,5年前に新作で気になっていた時計、
(中古が出回るようになってから買えば良いかな?)
と、考えていたんですが、今は中古価格でさえその当時の定価より高くなってます。

2015年
08月25日
16:05

高くても、売れるんだから良いじゃないかと言う考えですよね。

お金持ちは、とんでもない金持ちがいますから、そんな方々が何十本、何百本と買ってくれるし、日本の銀座界隈では中国の方が買ってくれるので、困らないと言う事だと思いますが、スイスの時計メーカーのブランドの付加価値の付け方は上手いですね。

本当は、日本もスイスを見習わないといけなかったんですけどね。

何時までも、安さで勝負するのは、限界が有りますものね。

2015年
08月26日
08:45

16: 豆蔵

ヘッドウインドさん、おはようございます。

ただ、中国の景気がいよいよ危なくなってきたみたいでしょ?
そうなっても売れ続けるのか・・・。

でも、経済成長率が7%とかでしょう?
それで、どうして危機なのか、不思議に思ってます。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み