10月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

仁義なき宅配2015年10月11日09:56
うちの会社でも、たまに宅配便を使います。
以前はヤマトを利用していましたが、法人向けに安くなっていた運賃を値上げされてしまったので、1年前に佐川に変えました。
ところが、佐川は遅配が多くて全くダメ。
そこで、ゆうパックか、もしくはヤマトに戻すか、考えていましたら、書店でこの本を見つけました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
買って読んでみたんですが・・・。

・壊れ物で取り扱い注意のシールが貼ってあったとしても、そんなの気にして作業していられないので、普通の荷物と同じように放り投げる。
だの、
・上積み厳禁だったとしても、そんなの守ってたら、上に荷物が積めないので上のスペースが無駄になるから、構わずに上にどんどん積む。
だの、時計の配送を頼むのが怖くなるようなことが書いてあります。

今まで、時計のオーバーホールやら下取りの時に、時計屋さんに宅配便で送っていたんですが、今後は時間が有るなら新幹線を使ってでも自分で持っていた方が安心かな?
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 時計のメンテナンス
  • 腕時計全般

コメント

1番~15番を表示

2015年
10月11日
09:57

1: 豆蔵

会社のほうはヤマトに戻すことにしました。

2015年
10月11日
10:24

 クール宅配便が営業所で常温保存されてた問題もありましたね。

時計の配達に関してはこちらから送る時にはパッキン等で自己防御

する様にしています。

2015年
10月11日
10:27

うちでは、商品発送時にプチプチをぐるぐる巻きにしてから1サイズ大き目の箱に入れて、
新聞紙をグレープフルーツ位の大きさに丸めた緩衝材で、
隙間を埋めてから発送しております・・・

受け取り側は、ゴミが増えて迷惑なのでしょうが・・・(笑)

2015年
10月11日
11:18


豆蔵さん、お疲れ様です。

時計には、まだ、使用してませんが、写真のタイプを利用してます。
まだ、相手側からの苦情はありません。

2015年
10月11日
11:35

5: TK

佐川なんて、ダメなのは有名ですよww

会社も、ヤマト9割。サイズの大物はヤマト断れるので、西濃でつ。

2015年
10月11日
13:13

6:

中国地方の雄、
福◯通運も荷扱悪くて
ダンボール破損多いですね〜
コモノならヤマトか西濃ですね!

2015年
10月11日
16:08

7: 豆蔵

ジェジェさん、こんにちは。

私は、時計をプチプチでグルグル巻きにして、送っています。

ただ、コンテナに積み替える際、わずかな隙間にダンボールが潰れてんのに無理やり押し込む、とか、そんな話を読むと、不安になります。

2015年
10月11日
16:09

8: 豆蔵

米嘉さん、こんにちは。

私も、だいたい同じようにして、時計を送っていますね。

2015年
10月11日
16:09

9: 豆蔵

がさらきさん、こんにちは。

こんなのが有るんですね。
どんなのか、ヤマトに聞いてみようかな?

2015年
10月11日
16:12

10: 豆蔵

TKさん、こんにちは。

佐川、ダメなのは聞いていましたが、最近になって、契約前に営業から説明と全然違ってきちゃったんで、堪忍袋の緒が切れたんです。
それまでも、酷かったんですけど、我慢してました。

2015年
10月11日
16:14

11: 豆蔵

ひとしさん、こんにちは。

宅配便の扱いを良くしたいなら、今の倍の運賃は掛かるらしいです。
この本のライターさんによると。今の価格なら、丁寧な扱いなんて、絶対無理なんだそうですよ。

面白かったんで、興味のある方にはオススメします。

2015年
10月11日
17:14

佐川は、納品時に、トラック1台丸ごと借り出す時ぐらいしか使いませんねぇ。

普段は、クロネコです。一旦、ゆうパックになった近所の店は、クロネコに
戻ったので助かります。

ゆうパックは、ピンポンダッシュで持ち帰りされるから(不在票書いてから
ピンポンしてる)嫌い。再配達も時間幅が酷すぎ

○山は、よく傷むのは同感。

西濃は、エリアの関係でしょうが、配達指定が、ほぼ守られないし
再配達もだし、取りに行くには遠すぎるので、普段は縁が無いです。

高価なものは、ヤマト便使ってます。相手から、佐川手渡し貴重品便も
ありますが、これらの事故は経験無いですね。

はこBOONだったかのビニールで挟んで宙づりなのは好み。

2015年
10月11日
18:30

13: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

佐川は、ホントにダメでした。
噂以上にダメだったです。

ゆうパックは、業績も伸ばしているんで、話を聞いてみたんですが、今現在で一杯一杯で、新規の法人契約は難しいと言われました。
話を聞いた限りでは、悪くなさそうだったんですけど、パンクして遅配ではどうしようもないので、ヤマトに戻しました。

ゆうパック、自宅に届く荷物に限ってかもしれませんけど、変な事はされてないですけどね・・・。

2015年
10月11日
20:02

豆蔵さん、こんばんは。

宅急便でHOTな議論ですね、
これだけ需要が旺盛で右肩上がりなのに
痛し痒しな業界は珍しいです

時計に関しては、送られてくる物は何故か佐川急便が多い(笑)
確かに遅いですが、今まで問題が起きたことが無いのは運がいいからですかね(笑)

2015年
10月12日
08:14

15: 豆蔵

矢切の渡し守さん、おはようございます。

荷物は毎年増えているのに、利益は増えないらしいです。
ヤマトの法人向け宅急便の値上げ、仕方なかったんですね。
でも、うちなんか殆ど引いてもらえてなかったんだから、値上げしなくても良さそうですが…。

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み