10月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ジェジェさんのブログ

(一般に公開)

オリジナルストラップ2015年10月15日13:29
 バブルバックのベルトを金属から革に交換しました。

これは友人に譲ってもらったもので、ビンテージ感たっぷりのストラップです。

昔のJCペランにも負けないかそれ以上のクオリテーです。

基本的に自分の時計につける為に手作りしているのと、時計のイメージに

合わないと作らないそうです。だから販売もしてません。

某有名時計店からのオーダーもあったようですが断ってるそうです。

いくつかお願いしたいのですが彼は気分屋さんなのでいつになるかわかりま

せん。
  • 日々の出来事
  • ベルト

コメント

1番~9番を表示

2015年
10月15日
13:45

因みにクロコやアリゲーターはあまり作りたくないそうです。

値段の問題というより、日本では満足できる質のクロコの原皮が

入手できないからだそうです。 縫製が良くても革そのものの質が

良くないと何の為の手作りかわからないですからね。

2015年
10月15日
14:57

なかなか気骨のある職人気質のご友人ですね。

いいなぁ、この深みのある茶の色味。

ヴィンテージの時計にピッタリですね!

(いい鰐革見つかったら作ってって言ってみたいですねw)

2015年
10月15日
16:23

ともぞーさん。


コメントありがとうございます。友人は半端ないビンテージウオッチのコレクター

なので良くわかってます。 

残念ながら普通のルートではいいクロコやアリゲーターの原皮は回ってこない

んですよ。 僕も色々手をまわしましたがあきらめました。

彼もクロコが欲しい時はペランかフォルネを買っています。

2015年
10月15日
16:30

4:

こんにちは。
ビンテージ感たっぷりで渋いですね〜。
革に対する拘りもさすがですね!

2015年
10月15日
17:36

ひとしさん。

コメントありがとうございます。 

革ベルトは消耗品ですが大事に使えば長く持ちますよね。

流石に1950年ものとかは油が抜けて使うとボロボロとしてきちゃいます。

2015年
10月17日
11:42

ジェジェさん こんにちは。

文字盤のヤケが良く馴染んだ素敵なバブルバックですね。

ベルトを作成される方はVintage Watchに造詣が深い方とのことで

そのような方が友人にいらっしゃるのは何よりです。

Vintage感はファッション界全般の潮流として一定の地位を確立した感があり

腕時計に関してはベルトについてパネライなどは、その傾向は顕著と思われます。

私もVintage腕時計も若干本数持っていますし、コレクションの中心がVintage感あるものばかりですので(笑)

発注するとき、いつも迷ってしまいます。

2015年
10月17日
13:46

矢切の渡し守さん。

コメントありがとうございました。

パネライやスポロレ以外に金無垢のデイデイトにビンテージベルトで

ドレスダウンをされてる方も増えてきましたね。

パテックではあまり良い組み合わせは見た事がありません。

2015年
10月18日
13:00

おっしゃるとおり、スポロレ、主としてサブマリーナにVintageベルトは
私は実際見たことはありませんが
写真ではよく見ます、
10年前では、記憶にないです。
時の流れとともに時計の愉しみ方が変わっていくようです。

2015年
10月19日
16:05

イタリアのショップから
こんなのいかがとメールきます。
悪く無いですが
ちょっと高いですね。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み