10月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

女子高生が豚まんを作ったら旨すぎて町が動いた。2015年10月17日07:45
デパ地下で、こんなのを売っていましたので、買ってみました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「女子高生が豚まんを作ったら旨すぎて町が動いた。」です。
こちらの高校生が地元の豚肉とトマトで作った豚まんのようです。

15分蒸して、今日の朝食にしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
いびつで、あまり美味しそうな形じゃないです。
他に朝食を用意していないので、美味しくないと困るんですけど・・・。
ま、ピチピチの女子高生が作ったんだから、形は大目に見ます。

食べてみますと、中にトマトソースというかボルシチというか、そんなソースに絡めた豚の角煮みたいなのが入ってます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
チーズも入っていて、味にコクが有ります。
少し濃いめの味に感じましたが、薄味に慣れちゃったので、そう感じるのかも知れません。
感想ですが・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
残したということで、それでご想像いただければと思います。
  • お出かけ&グルメ

コメント

1番~13番を表示

2015年
10月17日
07:55

1: 豆蔵

まんじゅうの底に皮が集まっていて、そのためにその厚い所が蒸れにくくなって、ふわっとしてません。
底の部分は蒸れにくいので、薄くしないと。
中の具はまあ不味くはないです。
でも旨くもない。
これで商売にするのは厳しいです。(あくまで個人の感想です)
売りは、「女子高生」だけ、ですね。

2015年
10月17日
08:23

2: ate.s

トマトとチーズだと、ピザまんみたいな感じですかね?
上に具が集まっていたのは、たまたまハズレ引いたとかw。

2015年
10月17日
09:08

3: 豆蔵

ate.sさん、おはようございます。

あ、そうそう、コンビニのピザまんの高級なやつっぽい具です。

この底の厚さ・・・、ど素人が家庭科実習で作ったみたいな感じです。
同級生の男子にあげるんなら十分でしょうけど・・・。

2015年
10月17日
09:10

4: masa

好みが分かれそうな感じですね。
でも一度食べてみたいです。

2015年
10月17日
09:22

5: 豆蔵

masaさん、おはようございます。

ちゃんとした皮の割合で作ってあったなら、そこそこ旨いと思います。

2015年
10月17日
14:45

6: 341

こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。

〉ま、ピチピチの女子高生が作ったんだから、形は大目に見ます。
豆蔵さんの ご評価は ココに凝縮 とみました (^_^)

2015年
10月17日
20:42

7: 豆蔵

341さん、こんばんは。

形はいびつでも良いですけど、味は不味いと許せません。
人が一生のうちで食事する回数は無限では無いのです。
そのうちの1回で不味い思いをさせられたとなると、悔しくて悔しくて。

2015年
10月17日
21:42

8: 341

豆蔵さん、こんばんは。
再びお邪魔します。
〉人が一生のうちで食事する回数は無限では無いのです。
そのうちの1回で不味い思いをさせられたとなると、悔しくて悔しくて。

食い意地が張っているので、激しく同意いたします (^_^)

2015年
10月18日
07:54

9: 豆蔵

341さん、

年を取ると、食べるくらいしか楽しみが無くなってしまって。
人生は永遠だと思う事が出来た、若い頃が懐かしいです。

2015年
10月23日
13:33

旨すぎて町が動いたのに、このレベルは何だったんでしょうかね!?

2015年
10月23日
17:55

11: 豆蔵

ヘッドウインドさん、こんばんは。

画像を探してみたんですが、この画像だと底の皮は薄く見えます。
作る人によって変わるんでしょうか?
でも、それってどうなのかなぁ~?

2015年
10月24日
09:00

12: 341

おはよーございます。

おぢゃまします。
↑シロート目にもまるで別物ですね。
町が動いて品質レベルの管理をすればよかったの鴨っ (>_<)

2015年
10月24日
12:47

13: 豆蔵

341さん、

販売元に教えたほうが良いのかな~?
教えないと分からないのかも知れませんね。

1番~13番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み