10月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

最近、「高い高い」ばかりですが2015年10月31日07:47
また、時計が高いと文句言いのブログです、ごめんなさい。

妹の旦那にあげたブライトリングのモンブリラン(正規品)が動かなくなったというので、預かって購入店に持って行き、修理(オーバーホール)をお願いしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
正規保証書が有っても、購入した人じゃないとメンテナンス代がサービス料金にならないので、面倒ですけど私が購入店に持って行ったんです。
ブライトリングは、保証書の名前と違うとダメなので、そこが面倒ですね。

で、ひと月ほどでオーバーホールが終わり、受け取りに行ってショーケースを眺めていたら、モンブラリン、80万の値札が付いてます!
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「あら~、ブライトリングも高くなってますね~。買ったとき(11年前)はモンブリランは40万くらいだったような・・・。」
「そうなんですよ~。高くなっちゃって、困りますよね・・・。」
こちらは中国からの爆買い観光客など皆無なので、この値段だと厳しいでしょうね。
「こちらのモンブリラン、3年前に復刻されたものなんですけど、その時(2012年)で60万だったんですが、今は80万ですからね・・・。」

うーん、時計、やっぱり高くなり過ぎです。
  • 時計のショップ情報

コメント

1番~14番を表示

2015年
10月31日
07:55

1: 豆蔵

オーバーホールと磨きで、5万(+税)でした。
正規じゃないと倍なので、そこは良心的ですね。

2015年
10月31日
09:36

高いですよね。。。

時計業界は、今この時が底値ですもんねー。。。

2015年
10月31日
16:19

3: 豆蔵

リョウさん、こんにちは。

日本はデフレだというのに、時計だけ(というわけじゃないですが)が値上がりしてます。
最近、特に値上げが凄い気がしてます。

と、いうわけで、今度買う時計は、百貨店の外商さんを通して買うことにしました。

2015年
10月31日
23:21

豆蔵さん
本当に高いのだから仕方がないと思います。
おそらく、写真のモンブリランはETAだと思います。
モンブリランには、ブライトリングの自社ブーヴを搭載したモデルがあるみたいで、それはもう少し高いようです。
しかし、、、今の値段は上限を超えていますね(汗)。

2015年
10月31日
23:40

5: ate.s

私、時計趣味に走った頃に憧れた時計がモンブリラン H30030.1でした。
金無垢ですが、それが80万くらいだったと思います。。

2015年
11月01日
06:28

6:

価格に比例して
デカくなってますね〜(笑)

2015年
11月01日
07:28

7: 豆蔵

R35 GT-Rさん、おはようございます。

自社製ムーブのモンブラリン01でSSブレスだと99万+税でした。
100万超えるのかぁ・・・。

「100万以下はミドルレンジじゃないっ!」と、webchronosでもめた事がありましたけど、200以下がミドルレンジになる日も近いかも?

2015年
11月01日
07:35

8: 豆蔵

ate.sさん、おはようございます。

無垢で80万、今は200オーバーみたいです。

2015年
11月01日
07:37

9: 豆蔵

日本だけがデフレが続いているとか有って、値上げが凄いと感じるんでしょうか?
世界経済は年10%のインフレなのかな?

2015年
11月01日
07:40

10: 豆蔵

ひとしさん、おはようございます。

80万のモンブリランは、復刻版なので38ミリなんです。
大きさ、一緒です。

確かに、全体的に大きくなって、高くなってますね。

2015年
11月01日
11:08

11: 銀牙

豆蔵さん

 確かにブライトリングも高くなりました。

 一応価格帯をムーブメントで住み分けしていて自社ムーブでモンブリランのカーフで80オーバー(ステンベルトだとなんと100万超えです)。
 ダイバーモデルは他社ムーブで50万円台(かつては20万以下)。

 なんと時計は高くなったことか・・・

 そこまで出すべき価値のある時計はどれだけあるのでしょうか?

2015年
11月01日
13:13

輸入時計の値上がり分には、円安の分が含まれているでしょうが
SEIKOが、輸入時計並の値上げされたのは、どういう理由なんでしょう?

#モンブリラン 無垢で80万ぐらいの頃は覚えていますが今は200ですか。
#買う気になりませんねぇ…

>そこまで出すべき価値のある時計はどれだけ

 これから時計を買う人は、基準が違ってくるでしょうが
前の価格覚えていると、手が出せませんよね。

>200以下がミドルレンジになる日も近いかも?

 入門機100万以下かな。既にエアキングで50万になっちゃってますものねぇ。

2015年
11月01日
17:51

13: 豆蔵

銀牙さん、こんばんは。

高いですよね。
80出すならポルトギーゼクロノを買ったほうが良いです。
ポルトギーゼクロノも値上がりして100万弱になっちゃいましたけど・・・。

2015年
11月01日
18:09

14: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

時計業界、訳が分からないくらい、値上げしてますよね。
今の価格だと、正規品を直営から値引きなしで買うなんて、馬鹿らしくて出来ないです。
とはいえ、並行品も、円安でそれほど安くなってないし。
百貨店の外商さん通して買うほうが安かったりしますもんね。

中国の時計市場はかなり冷え込んでいるらしいので、このまま上がり続けることは無いと思いたいですけど、どうなるかなぁ・・・。

でも、下取り価格のほうは、パテックやロレ以外は、それほど上がってないみたいです。
今から、かな?

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み