11月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

他の店舗に在庫がございましたので2015年11月02日21:15
気になっている時計の問い合わせをしていた百貨店から、連絡が来ました。

「お待たせいたしましたが、お問い合わせいただいた時計、他の店舗に在庫がございまして、こちらに回してもらうようにしましてですね、本日入荷致しております。」
「おお、そうですか!」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「それで、オ○ガのほうは、ご覧になられたんでしたよね。」
「そうです。あれ、買取りしないと入れられないって聞いたんで、銀座に見に行ってきました。」
「ご迷惑お掛けして申し訳ございませんでした。」
「いえいえ、グラスヒュッ○オリジ○ルとかも見たかったし、いろいろ見ることが出来たんで、楽しかったですから、却って良かったです(社交辞令)。では、いつそちらに行っても大丈夫ですかね?」
「はい、私が休みの日でも、代わりの者に豆さんの事は伝えておきますから、いつでも大丈夫です。」
「分かりました、じゃあ、それを見せて頂いて、その時にどちらにするか決めたいと思いますので、よろしくお願いします。」
「有難うございます。」
「で、値段ですけど、外商さん通してですね・・・。」

銀座に見に行った交通費分も引いてって言いたいけど、私、気が小さいからなぁ・・・。
  • 気になる時計

コメント

1番~16番を表示

2015年
11月02日
21:52

1: マー

豆蔵さん こんばんは 交通費出してくれたこと あるんですか。その店関係の 何かの催しがあってだたら ありますが、 それて 無理だと思うんですが 
豆蔵さん すごいからなー。

2015年
11月02日
22:35

大丈夫ですよ。
言うだけタダですから♪
でも私でしたらお金ではなくその分ノベルティーを沢山欲しい(笑)

2015年
11月03日
08:11

3: 豆蔵

マーさん、おはようございます。

東京に時計を見に行って、その場で購入したとき、
「このためだけに来たんだから、新幹線代片道分、マケて!」
と、一度だけ言ったことが有るような気がします。
片道分というところに、気の小ささが見て取れますね。

その時は、苦笑しながらもマケてくれたような・・・。
よく覚えてません。

2015年
11月03日
08:15

4: 豆蔵

さすけさん、おはようございます。

ノベルティー、もらっても使わないというか、もったいなくて使えないまま、どこにやったか分からなくなるんですよ。
前にもらったもので、切り番プレゼント用に取っておいたのが有ったはずなんですが、どこに有るのか、もう分からなくなりました。

2015年
11月03日
09:55

5: トシ

僕も茨城から神戸までの交通費(ぶんの値引き、ノベルティ)について何度も口にでかかったことがありますが、未だにはたしていません。

「向こうから言わせてみたい」というのもありますが、本当は小心者なだけです。

2015年
11月03日
11:33

先日、スイスへの訪問オーダーの案内が来ました。

スイス往復の旅費と滞在費を出してくれるなら、
プライス・オン・リクエストの時計を
注文しても良いかのと・・(^.^)

2015年
11月03日
14:03

米嘉さん

スイスへの訪問オーダー憧れるぅぅ♪
時計と共に思い出も付いてきますね。
思い入れが強いぶん時計への愛情も!!

2015年
11月03日
14:45

はい、だんだんスケールが大きくなって良いです(笑)
ロジェ・デュブイのトゥールビヨンを購入すると
スイスにビジネスクラスで招待され製造過程を見学できるようです(要精査)
夢があっていいですね。

2015年
11月03日
14:59

名古屋で時計買ったときに、大阪から見に来たと
値引きしてもらった私(^^;;

やっちゃダメなの?w

2015年
11月03日
17:33

10: 豆蔵

トシさん、こんばんは。

神戸までなら、結構な金額ですよね。
ノベルティくらいなら遠慮せずに言いましょう。

値引きは、専門店なら少しは引いてくれますでしょ?
その時に、「もうちょい、ダメ?」と言えば、何とかしてくれるかも知れません。

2015年
11月03日
17:37

11: 豆蔵

米嘉さん、こんばんは。

さすが。
スケールが違い過ぎて、私は高津の富の宿屋の亭主になった気分です。

2015年
11月03日
17:40

12: 豆蔵

さすけさん、

もし私がそんな事になったら、高揚した気分のまま買っちゃって、のちのち後悔しそうですけど・・・。

まあ、後悔する人には、案内は来ないんでしょうね。

2015年
11月03日
17:43

13: 豆蔵

矢切の渡し守さん、こんばんは。

見学、行きたいかなぁ・・・。
仕事は休めないし、日帰りは無理そうだし・・・。

そういう事態にはならないので、心配無用ですけどね。

2015年
11月03日
17:45

14: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

大阪の方が値切るのは、季節の挨拶みたいなもんですから、全然問題なしだと思います。

私も正規品を買う時や、考えていたより高い値段だったときは、値切りますよ。

2015年
11月05日
18:59

豆蔵さん

大阪の人間は、店員が『いや~、もう原価ギリギリで目いっぱいですねん』
とか、『大将すんまへん。もうあきまへんねん』とか言って、客の前で悶えて
くれるのを愉しんでるんです。もちろん、マケてくれたらもっと嬉しいですが。

だから、マケてくれなくても、悶えてくれて客を愉しませてくれたら、
「しゃあないなぁ。今日は言い値で買うとくわ」と言って買っていくんです。

客と店員の会話の遊びですね。

2015年
11月06日
09:17

16: 豆蔵

レショ~さん、おはようございます。

ああ、そういうものなんですね。
ケチなだけだと思ってました。
なるほど、ケチで洒落っ気が有るということなんですね。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み