11月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

売り物だったのか・・・。2015年11月04日17:25
今日は休みでしたので、仙台まで時計を見に行ってきました。

「こちらでございます。」
「おお!うーん・・・、質感、良いですね。思った通り、アイボリー文字盤よりこっちのほうが良いなぁ・・・。でも、やっぱり、あっちでお願いします。」
「畏まりました。すぐに発注致しますので、入荷次第ご連絡致します。」
「ん?」
「どうされました?」
「いや、これ、レディース時計のものですね。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「さようでございます。」
「もらっても良いですか?」
「どーぞ、どーぞ。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

もらって帰りまして、帰りのバスの中で読もうとしますと、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
300円だそうです。
フリーパーパーじゃなかったのか・・・。
  • 時計のショップ情報

コメント

1番~16番を表示

2015年
11月04日
17:44

豆蔵さん

フリーペーパーじゃないのになぜか、無償でくれることがあるとお得感が
ありますね。彼女さんへのプレゼント選びでしょうか・・・?

「あっちの時計」が楽しみです。

2015年
11月04日
17:52

2: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

お得感というより、売り物を無理言って貰ってきたような罪悪感が・・・。

2015年
11月04日
17:52

3: 豆蔵

私、気が小さいんですよ。

2015年
11月04日
18:06

豆蔵さん

お店の人に断らずに持ってきてしまっていたら罪悪感がありますが、「どうぞ」
と言われているので、気にしなくても良いのでは?
特に今回は、見に来ただけじゃなくて、時計を買われるわけですし。
とは言え、私も気が小さいのでお気持ちはわかります。

2015年
11月04日
20:13

豆蔵さん、こんばんはです。

よいタイミングで行かれましたね。
Femme は、2ヶ月おきぐらいに発刊されてるんですよ。
ちょうど、今月の3日に発売だったんですよ。

自分は、図々しく毎号を購入した事のないデパートで貰ってます。

デパートによっては、「御自由にお持ち下さい」とあり
重宝してます。 (笑)

来月は、クリスマス。
プレゼントにダイヤ付きを所望されても・・・・(・・;)

2015年
11月04日
20:53

6: 豆蔵

宗一郎さん、

何か、「時計買うんだから、このくらいのもんはタダでよこせよな。」と、言ってるようで、却って嫌な気がしませんか?
気にし過ぎですね(笑)。

2015年
11月04日
20:59

有料なのは、存じ上げておりますが・・・

娘と娘の友人達から頼まれいるので、
毎号、3部ほど頂いちゃってます。(^^;

2015年
11月04日
20:59

8: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

おお!毎号とは随分と図々しい(笑)。
あ、そこは、持って帰って良いんですね。
持って帰ったほうが、次の刷り部数も増えるかも知れませんし、シムサムメディア的には良いのかも。

ちんみに、プレゼントを選ぶために貰って来たのではなく、彼女がこういうのを読むのが好きなので、彼女用に貰ってきました。
私はパラパラとめくった程度です。

2015年
11月04日
21:00

9: 豆蔵

米嘉さん、こんばんは。

わぁ!もっと図々しい人が!(笑)

2015年
11月04日
21:02

10: 豆蔵

というか、これ、代金を払おうとしたとしても、
「いえ、どーぞお読み下さい。」
と言われるもんなんでしょうか?

松崎さん、どうなんでしょうか?(笑)

2015年
11月05日
12:46

在阪のデパートや有名時計店で置いてありますが、どこのお店でも無料ですよ。創刊以来、ただの一度も『販売品です』と言われたことがありません。

逆に、いらないといっても『持って帰って下さい!』って言われますよ(笑)

2015年
11月05日
15:04

今まで、書店で売っているのを見た事が有りませんね。(笑)

贔屓の百貨店のPPやFMの商談テーブルに数冊が、
クロノス本誌と共に平置きされていて

クロノス本誌は、店舗の閲覧用なのでしょうが、
姉妹誌の方は・・・

他のカタログ風の物も300円表記の印刷物と同様で、
販売店が調達した無料配布誌なのかも (^^;

2015年
11月05日
15:04

13: 豆蔵

レショ~さん、こんにちは。

やっぱり。
店で買い取って、顧客に配る用なんでしょうね。

2015年
11月05日
15:08

14: 豆蔵

米嘉さん、

作りが作りですから、書店に置いたらすぐボロボロになりますよね。
やはり、時計屋さんに置くものなんでしょう。

2015年
11月10日
13:10

ウチは専門店さん、百貨店さんに卸していて(販売していて)
お客様へは無料で配布して貰う、B to B to Cの形です。

なので毎号無料で貰っていただいて大丈夫です。

神戸や名古屋の有力専門店さんは、お客様のご自宅に
毎号郵送されてるようです。

2015年
11月10日
16:46

16: 豆蔵

松崎さん、こんにちは。

有難うございます。
スッキリしました。
タダでもらっても、図々しいわけではないのですね。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み