日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
各月のブログ
- 2025年4月の一覧
- 2025年3月の一覧
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
やすさんのブログ
(一般に公開)
- 未来へ時を刻む、グランドセイコーの魅力に迫る supported by pen2015年12月07日11:45
-
12月5日の土曜夕方6時よりいつもお世話になっておりますアイアイイスズにて
雑誌penの協力によりグランドセイコーの時計のエンジニアとフォトグラファー
イスズの社長のトークショーが開催されました。
20代の頃はクロノグラフやちょっと変わった機能を持った時計に興味があったのですが、ランゲを購入したのと30代後半に入った事もありシンプルな時計に興味が移りつつある昨今。
でも、どこのブランドのどのモデルも結構な値段で、しかも毎年定期的に価格改定という値上げをするのでどんどん高嶺の華に・・・
そんな中、いつも通りイスズの店内を見て回っていると目にとまる時計があったのです。
それは海外の物ではなく国産。そうグランドセイコーでした。
ここの3針なら普段使い出来そうだなというのが印象です。でも、僕が時計に興味を持ち始めた頃のGSのイメージは50代や60代の仕事を退いた大人が持つ時計のイメージでした。
まだまだGSを持つには早いのかもしれませんが、いずれ手にしたい時計の一つとなりました。
おっと、このトークショーの話に全然触れていませんでした(笑)
どうやらイスズが創業直後にもトークショーを開催されていたようで、その時に訪れていた方が今回も訪れているとトークショーの中で話されていたのは驚きました。
各ブランドのイメージを壊す事なく新しいモデルを出しても
あぁ、○○○らしいなという仕上がりや顔付きになっております。
また、今回のトークショーの中でもやはりそこが話題になりイスズ社長も
「永遠に変わらないでほしい」
と話されていました。僕もGSには変わらないでほしいと願うばかりです。
色々なブランドが色々な顔を持つ時計だけに次これを手にすれば時計は終わりだなという風にはなかなかなりませんが、GSを購入して身に着けれる年齢になれば時計は上がりでも良いのかなと思います。
前回のArnold & Sonのトークショーではドレスコードを要していたのですが、今回はよりカジュアルな服装でお邪魔したのでとても軽い感じで参加できました(笑)
- 日々
- 時計
コメント