12月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

私が買わないのを待ってる2015年12月20日21:35
一昨日と昨日のブログの続きです。

「この前、仙台のエルメスに行ってきたんだけど。」
「うん。」
「【バーキンは、有ったとしても店に並べないで、店の奥にしまってある】っていうのを思い出して、『バーキン、有ります?』って、聞いてみたの。」
「うん。」
「そしたら、『何色ですか?』って、言われちゃってさ!」
「うん。」
「有ると思ってないからビックリしちゃって。でも、ベージュとかホワイトとかなら使いやすいでしょ? だからそう言ったら、『お待ちください。』とか言って持って来たの!」
「うん。」
「25なんだけど、まさか有るなんて考えられないから、どうしようか真剣に考えちゃって。」
「25?」
「あ、サイズ。25センチとか30センチとか、有るのね。」
「ああ・・・。でも、バーキンって高いんでしょ?100万とかだよね。」
「そう。でも、近くでウロウロしてる他のお客さんが聞き耳立ててて、私が買わないのを待ってるの!ボーナス全部と定期を下ろせば買えるとか、本気で悩んじゃって、もう少しで買いそうになっちゃった(笑)。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ロレックスの正規店で、デイトナ有るか聞いたら出てきたみたいなもの、かな?
  • 彼女ネタ

コメント

1番~16番を表示

2015年
12月20日
21:56

1: 豆蔵

100万の鞄を買うやつの気が知れん。

2015年
12月20日
22:37

豆蔵さん

  私もまったく同感ですが、もしそんなことを言おうもんなら、どこかの本みたいに、「100万の時計を買う男って馬鹿なの?」と言われかねませんよね(笑)

  豆蔵さんの時計はもっともっと高いですが(^^;)

2015年
12月20日
23:02

バーキンは蒐集する鞄らしいですよ。
豆蔵さん100万じゃなくて134万ですよ、安いやつで。

2015年
12月20日
23:10

その昔・・・
五千円の合皮のお財布で5年持ったので、奮発して LVの財布を5.5千円(正規物)買ったけど10倍の50年は持ちませんでした・・・(^0^)・・(ヤッパリ5年)

100万円の奴なら孫子の代まで持つのかな~~~~~~

って言うことは無いですよね・・・・信頼できる鞄屋さんにオーダーすることをお勧めですね。

もっとも、そんな注文を聞いてくれる鞄屋さんを探すのが大変かも・・・・('-'*)

2015年
12月21日
00:26

豆蔵さん

鞄は、大体30万までで調達してますねぇ。
もう少しカジュアルなので10万以下…

学生時代は、せいぜい10万まで。(当時はコーチが多かったですね。
真鍮金具は常に無償修理だったり良かったんですが、ラインが
変わってから買わなくなりました)

100万超えは、クロコで欲しいなって思うのがあったけど…
エルメスのみたいに、傷気にしないといけないバッグでは
とてもとても買う気になりません。

毎年新作買うような人のためのものでしょうw

あと、デザイン買いして、品質・サポートが思ったより悪かった某B○○○Y
は二度と買う気はないですね。


黒岩屋さん

 財布は、学生時代は数千円どまり、社会人になってからでも
平均5-6万ラインで買ってます。

 高いの買って中身が追いつかないのは…って思っちゃいますw

2015年
12月21日
03:39

おはようございます、豆蔵さん

お店への入荷個数が少ないので探してた人なのでしょうか、
側でウロウロしてたひとは?
目の前で買われて、自分が買えないって、かなり凹みますから (笑)

2015年
12月21日
12:08

豆蔵さん

>100万の鞄を買うやつの気が知れん。
といいつつ、集金の銀行マンに

 「良い鞄お持ちですね、今度見せて下さいよっ!」
 「いやぁ良い鞄、見せて頂きました!(フフッ)」

って言われたらどうします?(笑)

まぁ時計より鞄の方が価格帯は低いので簡単です。
ただ中古や並行市場は消耗度とOH(修理)後の評価の
低さで時計とは比べ物にならない位、少ないです。
あとタマ数も少ない(バーキンなんか直営で入って来ず
並行が正規と同値段かプレミア付き、PPと同じw)の
も難しい所です。
時計の場合、ある程度絶対評価(複雑機構/超絶仕上/
限定PCS等)があるのが、鞄だとブランドや縫製だけでなく
革そのものの評価(ロシアンカーフだ象だ鰐だ、等)も大きい所
が特徴です。
なので潰す際はプレミアな革が良く、それを扱うブランド
独立鞄職人問わずオーダーしかないのが入手を難しくして
います。

とはいえ、時計から鞄に手を拡げても面白いですよ!

2015年
12月21日
19:54

9: 豆蔵

ロンキチさん、こんばんは。

100万の時計を買う男は、馬鹿です。
買ってる本人が言うのですから、間違い有りません。

2015年
12月21日
19:57

10: 豆蔵

rdファンさん、こんばんは。

コレクターズアイテムなんですね。
鞄なんぞ集めて、何が楽しいんだか(笑)。

2015年
12月21日
20:00

11: 豆蔵

黒岩屋さん、こんばんは。

私の財布、1万とかそのくらいじゃないかな?
痛みが目立つようになったら交換してますから、やっぱり3~5年くらいだと思います。

時計も、100年持つとか言っても、メンテナンス代も100万くらい掛かるんじゃないかしら?
物によりますけど。

2015年
12月21日
20:09

12: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

まっきいさん、さすがに洒落者ですね。
鞄にも気を使ってらっしゃる。
私は、仕事の時は、8000円くらいのやつ。
旅行の時は、軽いのでレスポ。
ポーチみたいなのは、邪魔なので持ちません。

2015年
12月21日
20:14

13: 豆蔵

ともぞーさん、こんばんは。

ん?
ああ、あの話。
良く出来た話ですよね(笑)。

鞄なんぞに金を掛けてませんから、良い鞄などと言われることは間違っても有りません。
金を掛ける意味が理解出来ないというか、鞄を持ち歩くことが無いので、良いものを持つ必要がないんです。

2015年
12月21日
20:19

14: 豆蔵

がさらきさん、こんばんは。

どうなんでしょう、意味も無くそばでウロウロしている感じで、チラチラと鞄を見ていたんじゃないでしょうか。
何となく、そういうのは分かるような気がします。

2015年
12月21日
22:51

豆蔵さん

>痛みが目立つようになったら交換してますから、やっぱり3~5年くらいだ

 私が長財布買ったのは、いま使っているのが2つ目ですから、
10年以上は使えているかな。
 
 折り財布は、5万級のを買ったのは10年持ちましたが、
1-2万のは、数年でダメになりました。。(どちらも牛革でしたが…
やはり品質の差?)

>さすがに洒落者ですね

 そんなことはなくて、客先やら行くことが多かったですからね。
学生時代だと、いまと比べて重いノートPCと、教科書ノート他
突っ込んで壊れない鞄が限られていたせい…

 安いPC鞄(といっても2-3万まで試した)だと、ほんと
酷い時には、半年でいきなりベルト切れて落下したり経験して…

 中身の方が重要なので、鞄は惜しんでられなかったんです。
(ノートPC1台50万が当たり前の時代だし)

>ポーチみたいなのは、邪魔なので

 いまはバッグinバッグにも使えるタイプを愛用中。
夏場は、上着無しで動くこと多いので、長財布などをポーチに入れて
鞄の中に…
 店先やホテルで鞄預ける際には、ポーチだけ取り出して…みたいな
感じですね。

2015年
12月22日
20:58

16: 豆蔵

まっきいさん、

折り財布で10年持つのは凄いですね。
やはり品質の差でしょうか。

私は、書類やPCを持ち歩くことは殆ど無いので、やっぱり鞄は必要ないんですよ。
必要な方は、それ相応の品質のものを選ばれるでしょうから、そこから凝りだす場合も有るんでしょうね。
私の場合、たまに書類を持ち歩く場合でも、デパートの紙袋とか、そんなのに入れてます。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み