1月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

メテオ2016年01月14日11:19
2011年にパルミジャーニはトンダシリーズを発表、
それには新開発のマイクロロータームーブCal.PF 700が搭載されており、
個人的にかなり気になっていたモデルでした。
私が良く行くヨシダ時計店で扱っていたので、いつでも買えると思い購入計画は先送りにしていたのですが、実物見れないまま突如日本からの撤退。

パルミは1本欲しいと思っていたのですが、縁が無かったと考えるようにしました。

ところが昨年サンド財団が日本への復活を公表。

パルミジャーニジャパンなる物も誕生しました。

はたしてどこが販売するのか少々興味はありましたがその後気にもせずにいました。

話はとんで昨年12月31日大晦日。
新年会の景品協力のお願いをしにヨシダ時計店へ行ったのですが、
そこで「今度新ブランドとしてブランパンと再びパルミジャーニをやりますよ」
と言われました。
既に入荷してきているというので見せてもらうと、
トンダシリーズも出てきました。
そこには見た事のないトンダがあり、もってみると驚くほど軽くすぐにチタンケースと分かりました。
あとで調べたらクロノス9月号TOP10ウォッチランキング トレンドを超えたブルーでも掲載されておりました。
http://www.webchronos.net/rank/6265/

ムーブメントを見るとやはり圧巻のプラチナマイクロローター(キャリバーはPF 701になっています。)

メテオ文字盤、チタンケースにベルトはエルメス製、もちろんリミテッドエディション。
web等では記載されてませんが世界限定25本だそうです。
http://openers.jp/gallery/873945/8

まったく買う気はなくお店に行ったのですが、まさかのお持ち帰りとなりました(笑)

おかげで新年会の景品遠慮なく沢山いただきました。

コメント

1番~19番を表示

2016年
01月14日
11:23

軽く薄く時計として完成度高いです。

チタンもグレード5の最高級。
SS以上の輝きです。

気に入って最近こればかり着けています。

2016年
01月14日
12:08

ワールドタイムさん

  新年会のときに拝見させていただきましたが、本当にかっこよかったです‼

  スーツにも似合います。

>ムーブメントを見るとやはり圧巻のプラチナマイクロローター(キャリバーはPF 701になっています。)

  プラチナマイクロローター、贅沢ですね。素晴らしい機械だと思いました。

2016年
01月14日
12:15

パルミジアーニは、高島屋ウォッチメゾンでも扱っているブランドで、
気になるブランドでしたが・・・

明日、今年2本目の時計の納品が有るので、売場で観て来ます。(^^♪

そして、先日の新年会のクイズの景品で、パルミジャーニの手袋を頂きました・・・

次回のオフ会の際に活用させて頂きます。

2016年
01月14日
12:44

実際に拝見するとダイヤルの質感がとても多孔質とは思えない輝きでした。

ムーブメントもショパールとはまた違った気合が感じられました。

おめでとうございます。

2016年
01月14日
12:53

ロンキチさん

ありがとうございます。

ムーブメントの仕上げはLUC1.96、パテック240系以上です。

エルメスのベルトも着け心地よくとても気に入りました。

2016年
01月14日
12:54

米嘉さん

高島屋ぜひ見てきて下さい。

次回オフ会今から楽しみです!

2016年
01月14日
12:57

ジェジェさん

ありがとうございます。

このメテオ文字盤は角度によって表情が変るところが面白いですね。

私の場合時計を選ぶ上で、やっぱりムーブメントがかなり重要です。

2016年
01月14日
14:32

素晴らしい輝きです。
チタンってグレーっぽくてどちらかとゆうとスポーティーなイメージだったんですがこの時計はグレーっぽく見えないしラグジュアリーですね!
チタンって凄いなぁ。

2016年
01月14日
15:05

9:

表も裏も秀逸な美しさですね。と評価すること自体が無粋なほど素晴らしいと思います。

2016年
01月14日
16:45

さすけさん

パルミのチタンは最初見た時、WGと間違えるくらい鏡面が美しいです。

最近のグレード5チタンはオメガもそうですがかなり見た目良いですよ。

2016年
01月14日
16:49

LEMさん

私の知っているLEMさんでしょうか?

だとしたらお久しぶりです。

LUC1.96は緩急針ですが、こちらはフリースプラング。
仕上げレベルはパテックのグラコン並みですからお買い得でした。

2016年
01月14日
19:00

12:

ワールドタイムさん、申し遅れました。お久しぶりです。
パルミジャーニでは、良いケースには良い機械でないと載せたくないと聞きました。これを見ますと、成る程と思いますね。

2016年
01月14日
20:35

おお、さすがワールドタイムさん

 いきなり、こういう時計が出て、即お持ち帰りとは…

日本での取扱再開していたのですね。忙しくて全然気づきませんでした。

 手元には、古いのが1本あるだけですが、調子が悪くなったら
見積りにだそうっと。。(当然、旧モデルも対象にしてくれますよね?)

2016年
01月14日
22:18

LEMさん

おお、やはりLEMさんでしたか、再登録されたのですね。

パルミジャーニのバックにいるサンド財団は資金有り余っているので採算気にしないでものづくりしているようです。

2016年
01月14日
22:23

まっきいさん

今回のパルミジャーニはかなり本気で日本再上陸したようでメンテナンス体制も充実をはかるようです。

おそらく以前のモデルでも対応してくれると思います。

2016年
01月15日
08:33

16: masa

さすがご決断が早いですね。
おめでとうございます(^^

実物の文字盤の質感が気になります(^^

2016年
01月15日
16:10

masaさん

マイクロローターのトンダは元々欲しかったので悩みませんでしたね。

腕に載せたら離れなくなりました(笑)

2016年
01月16日
16:24

18:

おめでとうございます。青文字のメテオとかっこいいですね!
マイクロローターにもギョウシェが施されていて、オシャレです。

2016年
01月17日
13:13

若さん

ありがとうございます。

パルミジャーニの技がてんこ盛りのモデルですね。

デイトナメテオとはまた印象が別物です。

1番~19番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み