2月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

角型手巻の最高峰<メジャー>2016年02月01日12:00
今年はこのテーマとしたからにはまずは入手しておかなければならない時計があります。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

角型素人の私でも知っているメジャー級の角型手巻であるパテックフィリップcal.9.90及びIWCのcal.87です。
パテックについては9.90以降も角型ムーブメントが造られていますので一先ず置いておきます。
87に関してはその後IWCは角型のムーブメントを製造していないのでぜひとも入手しておきたいモデルです。

ただ、この87と言っても色々と種類があります。
15石で2番車にルビーの入っていないモデルはたまに見かけます。
2番車にルビーのある16石となると市場ではほとんど見かけなくなりました。
私が探していたのはさらに数の少ない17石のcal.87でした。
これはIWCのHPに掲載されていますが17石となると仕上のレベルも違います。
輪列に関してはパテックの9.90に似ていて、さらにゴールドシャトンがある分華やかです。
質実剛健でありながら見ごたえがあり、このクラスになると下手な9.90よりも断然良いと思えます。

妥協して金無垢ケースの16石あたりでとも考えたのですが、そこはやはり最高峰シリーズなだけに気長に17石を探すこととしました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

ところが、
いきなり見つかっちゃいました(笑)

ということで、本年1本目に購入した時計はIWCのcal.87 17石です!

しかもBLACK,STARR & GORHAM社とのWネームであり、
17石で最高グレードであるADJUSTED 3ポジションのムーブメントが搭載されています。
IWCのHPにある87よりもさらに仕上が良く、緩急針やガンギの受けも素晴らしい鏡面磨きがされています。

ダストカバーにまでペルラージュがあり、文字盤側の日の裏もペルラージュがぎっしりであろうことが分かります。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

フランク三浦並みに非防水でありながらこれだけ状態が良いとは、いかに今まで大切にされてきたのかが分かります。
竜頭の巻き心地も素晴らしい感触で感動しました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...


つづく
  • 最高峰シリーズ

コメント

1番~14番を表示

2016年
02月01日
13:48

巡り合わせですね♪

今年もワールドタイムさんの購入ブログ。
楽しみにしております♪

2016年
02月01日
14:47

ワールドタイムさん。

縁というかタイミングはありますよね。

おめでとうございます。  

それにしてもイイ個体を持っているヒトがいるものですね。ナゾ・・・!

2016年
02月01日
14:55

ほぼデッドな感じですね、凄く綺麗です(装飾も)!
オメデトウ御座います<m(__)m>

昔のムーヴはこうやって至る所に手を加えていたんですね。

2016年
02月01日
18:31

おめでとうございます。
さすがの、引きの強さですね!
とても状態がいいですね。

2016年
02月01日
18:39

ワールドタイムさん

今年のテーマのターゲットがいきなり見つかるとは、凄いですね!
機会があればぜひ見せてください。

2016年
02月01日
18:59

6: トシ

おめでとうございます。流石でございます。

僕はムーブの状態が良ければグレードは気にしていないのですが、文字盤に拘っていてなかなか好みのものが見つかりません。

一瞬「ヒドゥンラグ?」と錯覚させるトリッキーなケースも素敵です。

2016年
02月01日
20:08

リョウさん

今年はあまり購入しないようにと考えていますが、
どうなることでしょうか。

2016年
02月01日
20:10

ジェジェさん

いや〜あるところにはあるものですね(笑)

2016年
02月01日
20:12

ともぞーさん

ある種、角型アンティークは採算度外視なところが魅力ですね。

2016年
02月01日
20:53

10: 角アン

おめでとうございます。
状態もよさそうですし。大事に使って下さい。

宝飾店とのWネームだとケースは金無垢ですか?

おまけで、私が持ってるCal.87。(プロフィール画像もそれに変えてみました)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

2016年
02月01日
21:22

saladakunさん

今回は慌てて16石を買わないで本当に良かったです。
時計には縁というのがあるんですね。

2016年
02月01日
21:39

宗一郎さん

ハイグレードで見つかるとは運が良かったです。

今度お会いするときにでもお持ちしますね。

2016年
02月01日
21:47

トシさん

私の場合、2番車にルビーがあるかないかは結構重要です。

もともとないのなら気にしませんが、有るものと無いものと存在するのなら後者を選びますね。

むしろ顔となる文字盤のほうはファーストインプレッションで好きだと思ったらさほど拘ってないかも知れません。

2016年
02月01日
21:54

角アンさん

コメントありがとうございます。

流石に素晴らしい87をお持ちですね!
スモセコがなく、全アラビア数字のインデックスになるとよりいっそうドレスウォッチの色が濃くなりますね。

今回の87はおっしゃるように金無垢ですが14Kとなります。

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み