2月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

遠近両用だと大丈夫でした2016年02月24日10:07
上京しまして、遠近両用のメガネ着用での積算計の視認性を確認してきましたところ、大丈夫そうでしたので購入してまいりました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
グラスヒュッテオリジナルのパノグラフです。
限定のプラチナケースのモデルです。

積算計ですが、小窓で表示されます。
0~10分の場合。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

10~20分。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

丁度20分とかだと、読み取りにくいでしょうか。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

20~30分。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
老眼なので、裸眼だとかなり厳しいです。

この積算計、レトログラードではなく、こんなふうになっているようです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

良くあるクロノグラフのプッシュボタンは、上がスタートストップ、下がリセットになっていますけど、パノグラフは逆です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
覚えるまで、間違えやすいですね。
私も5年くらい前まで持っていたのに、すっかり忘れてしまって、お店で動かそうとして、かなりまごつきました。

裏です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

グラスヒュッテオチジナル、中国では人気が有るんだそうです。
同じドイツのメーカーでも、ランゲより安いモデルが多いからかな?
  • 所有時計について

コメント

1番~5番を表示

2016年
02月24日
10:12

1: 豆蔵

メンバーさん以外の方用に、何枚か画像を貼っておきます。

2016年
02月24日
16:29

おめでとうございます。

個性があってすばらしいモデルですね。

ぼくもGO大好きです。 パノグラフは同社の優れた技術が可能
にした傑作ですね。

2016年
02月24日
16:48

豆蔵さん

ご購入おめでとうございます。
プッシュボタンの機能が一般とは逆というのは、戸惑いますね。。

GOが中国で人気があるというのは、何となくですが分かるような気もします。

2016年
02月24日
17:48

4: 豆蔵

クロノメさん、こんばんは。

私もグラスヒュッテオリジナルは好きなメーカーです。
変なのもたまに出しますけど、ドイツ風でありながら洒落っ気も感じられるところが、好きなところです。

2016年
02月24日
17:55

5: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

プッシュボタンは、今日も間違えました(笑)。

そういえば、夏頃にハイエックセンターのGOに行ったとき、中国の方、いらっしゃいました。
でも、ブレゲは人気が無いだそうですよ。
私はブレゲも好きですけど。
お国柄って、あるんでしょうかね。

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み