2月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

角型手巻の最高峰<角型3大モデル>2016年02月24日12:58
長い歴史の中で名作として誕生し、今なおブランドの顔として造り続けられている角型モデルが3つあります。
一つ目はカルティエのタンクです。
時計に興味のない人でもカルティエのタンクは知っているが多いと思います。
ケースサイドがそのままラグとなっているデザインは、今では角型時計のアイコン的存在でしょう。
タンクのデザインは1917年、発売は1919年ということで来年あたりタンク100周年記念モデルが発表されたりすると面白いですね。
ただ、残念なことに角型手巻ムーブはありません。(特殊モデルは除く)

二つ目はジラールペルゴの1945でしょう。
こちらも今やブランドの顔としてシンプル系からハイコンプリケーションまでバラエティー豊富に存在します。
現行品は、ほぼ丸型自動巻を搭載しておりますが、かつては角型手巻もありました。有名なのは初期モデルにも搭載されていたcal.86です。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
独特な直線的ブリッジは現在のグラコン、スリーゴールドブリッジのモデルを彷彿させます。(cal.91の方がより形状は似ていますが)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
三つ目はジャガールクルトのレベルソです。
角型手巻のモデルとしては大本命です。
高級ムーブメントメーカーとして確立していたジャガールクルトですが、80年代に経営は瀕死の状態。
86年にギュンター・ブリュームラインが再建を目指し全権を指揮して、その運命をレベルソに託した。
開発期間にはバセロンの株を売却するなどし細々と延命している状態。
そしてついに1991年に伝説的なレベルソ60周年記念モデルの登場。
複雑化されて限定500本で販売されたこのモデルは瞬く間に完売し、見事ジャガールクルトは経営をV字回復させることとなる。
その後もレベルソの複雑モデルはHITを続けて行く。
それゆえに今年のレベルソ85周年記念モデルにはかなり期待をしておりました。
が、蓋をあけてみると「自動巻化」という結論。
路線が変更された感があり、今後もNEWモデルには期待できなそうな気がします。
やっぱり気長に60周年記念モデルを探すしかなさそうです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
話は変わりますが、レベルソには昔からひとつ疑問があります。
「ポロ競技に耐えられる時計が欲しい」というリクエストに応えて誕生したと言われてますが、そもそもポロ競技中に時計をするのか?
仮に時間を見る必要があったとして、わざわざ競技中に時計を反転させて時間を見てまた反転させて保護するようなことをするのか?
ポロ競技をやったことがないので私には皆目見当がつきません。
どなたか詳しい方がおりましたら解説頂きたいところです。



今後探していく角型の条件としては、手巻というのは大前提ですが、ムーブメントの形状も角型というのがマストです。
ケースは四角でも中身は丸というのが良くありますが(カルティエのタンクや現行GPも)
これに関しては対象外です。(ひとつロンジンの角型を持っていますが中身が丸の23Zが入っています。)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
それに付随してケース形状もスクエアでなくレクタンギュラーのみとします。
やはり角型の醍醐味は中身が丸ではありえない細長さにあります。
理想的な縦横比は往年の名作、ロレックスのプリンスでしょう。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ムーブメントの見た目は、分割ブリッジで独自性のあるものが好みです。
当然ながら仕上はかなり重要です。
レベルソ60周年モデルが見つかればそれで終わりにしても良さそうですが、まだまだ雲上系にも候補があります。



つづく
  • 最高峰シリーズ

コメント

1番~15番を表示

2016年
02月24日
13:25

<<1991年に伝説的なレベルソ60周年記念モデル>>

これはコレクターズアイテムですね。クラッシックサイズに比較して

ビックサイズはケースの加工精度や地板の仕上げも向上していると思います。

極論すればこの時期のレベルソは時計としてはこれ以上進化する必要が無い

ほど完成度は高いと思います。

2016年
02月24日
13:35

ポロの問題ですが・・・・。

競技中に時計をつけてしていたかはさておき

一応言われている事をお伝えしておきます。

この当時、プラスティックの風防は無くまだミネラルガラスが採用されて

いました。競技中にガラスにスティックや球が当って破損する事があったため

風防を保護する対策としてガラス面を反転させたとあります。

良く考えると・・・プラスティックの風防は時代的にあったような気がします。

また保護するだけなら軍用やカルティエのパシャにつけていたグリッドでも

防げる様な気がします。 

こうした話はメーカーがマーケティング的に話を作る事もあるようなので

真相は定かではありません。 定説としてはガラス面を保護する為にケースを

反転させたと言う事だと思います。

2016年
02月24日
14:09

ジェジェさん

>極論すればこの時期のレベルソは時計としてはこれ以上進化する必要が無いほど完成度は高いと思います。

私的にも究極のレベルソです。

セプタンティエムというのもアリかとは思うのですが、
ケースが大きすぎですしムーブメントの魅力はcal.824が圧倒的ですね。

2016年
02月24日
14:16

ジェジェさん

ご解説ありがとうございます。

>こうした話はメーカーがマーケティング的に話を作る事もあるようなので
真相は定かではありません

やはり大人の事情でしょうか(笑)

クロノスでも「あるイギリス軍将校がリクエストした・・・」と記載されてましたし、
かなり曖昧な情報のような気がしました。

>定説としてはガラス面を保護する為にケースを反転させたと言う事だと思います。

時間見えなくなるならわざわざ時計しなくてもいいのでは?
という疑問が・・・・。

2016年
02月24日
15:11

 もうずいぶんと昔の話ですが。

レベルソのミニッツリピーターがユーズドで販売されているのを発見し

真剣に悩んだことがありました。自分にとっては高額ですが他ブランドの

リピーターと比較すると定価でも半額以下、ユーズドならさらにその半分。

とはいえ1点豪華主義ではないのと家庭の事情でそれどころではありません

でした。

現在は見なくなりましたね。 サイズも今ほど大きくないし。あれ良かったなぁ!

2016年
02月24日
18:48

ジェジェさん

レベルソ ミニッツ…私も悩んだことがあります。
音がとても小さいってことだったので、パスしちゃいましたが。

レベルソ プラチナNo.2にも憧れました…

結局、レベルソクロノ手放して、手元に残したのは、Cal.823のサンムーンのみ

やはり、このあたりが安心して使える上、見た目にも…ですね。

2016年
02月24日
22:46

まっきいさん。

サンムーンは角のムーフェイズの中でデザインが一番イケてると思います。もう手元にはありませんがDuoのPGを買って無けれいってたかも?!

2016年
02月25日
04:57

角型御三家ブランドとして私も同感です。
ただ、最近のレベルソは複雑化・高級化路線ひた走りで、
手巻き822/823ファンとしては悲しい限りです。。。

2016年
02月25日
11:27

ジェジェさん
まっきいさん

1994年の限定、レベルソ初のリピーターでしょうか。
凄い時計ですよね。

私もサンムーンはかなり好きです。
ムーブメントもPGでしたら60周年モデルと肉薄ですね。

2016年
02月25日
11:33

ゼンマイオヤジさん

>角型御三家ブランド

すばらしい表現ですね!
今後使わせていただきます。

>最近のレベルソは複雑化・高級化路線ひた走りで、手巻き822/823ファンとしては悲しい限りです

ジャイロトゥールビヨンあたりから路線が変りましたよね。
それまでの限定シリーズはかなり楽しかったのですが。

2016年
02月25日
14:00

西武限定があるので取りあえず平成でいられます。 

ステンレスにグラスバックなのでお得感アリです。

2016年
02月25日
16:08

同じく、限定サンムーンがあるので、平静です。
レギュラー品の値上げが激しい中、旧価格のまま
留まっていたのが見つかったので、お得感高かったです。

2016年
02月25日
17:56

まっきいさん、Rich仕様ですね。私のはPoor Gold仕様です。

2016年
02月26日
10:07

ジェジェさんまっきいさん

やっぱりお二人とも凄いピースをお持ちですね。

そうなんですよ。
だから私も普通のデュオでは満足できなかったんですよ(笑)

2016年
02月26日
10:09

レショ~さん

>Gold仕様です

おお、レショ~さんのも普通ではありませんね!

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み