3月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

遠近両用は素敵2016年03月02日09:57
今、パノグラフを着けて、銀行に行ったついでにウォーキングをして来たんですが、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
積算計の一番針の短いところでも、しっかりと見えました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
このメガネ、レンズは小さめなんですけど、丸いレンズなので、老眼鏡部分が大きく取れるんです。
やっぱり、レンズの縦幅が有る程度無いと、遠近両用は使いづらいですね。
  • 所有時計について

コメント

1番~11番を表示

2016年
03月02日
09:59

1: 豆蔵

TVに出てくる、おじいちゃんの学者先生とかが、どうして大きなレンズのメガネを掛けているのかが、分かったような気がします。

2016年
03月02日
10:11

そう、遠近両用は天地(縦幅の事)が大きくないと使いづらいんです。
(小さいと、すぐボヤけちゃったりするんで)

あと遠と近の領域のバランスも、重要だったりします。

昨年レンズを替えた眼鏡、やっと慣れてきました(汗)

2016年
03月02日
17:26

3: 豆蔵

ともぞーさん、こんばんは。

最初に作った老眼鏡は、縦幅が小さいもので無理やり作ったので、非常に使いにくかったんです。
今のものに変えてから、快適です。

2016年
03月02日
18:36

遠近両用コンタクトも意外に見えますよ。

2016年
03月02日
20:20

豆蔵さん

私もそろそろ遠近両用が欲しくなってきました。。

2016年
03月02日
21:42

強度近眼なうえ乱視あり、分厚くなるから
小さめに作らざるを得ない私には羨ましい限り

読書用と仕事用と風呂用の三本立てやってます(^^;;

仕事用では、一応ホワイトボードとノートの
遠近両用ですが、疲れます(^^;;

2016年
03月03日
18:00

7: 豆蔵

松崎壮一郎さん、こんばんは。

コンタクトも有るんですね。
ただ、私はドライアイなのか、コンタクトが合わないんですよ。
外すとき、眼球に張り付いて、酷いめに有ったことが有るんです。

2016年
03月03日
18:02

8: 豆蔵

宗一郎さん、こんばんは。

慣れると快適ですが、慣れないうちは気持ち悪くなるかも?

2016年
03月03日
18:06

9: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

私は慣れたのか、快適に着けられています。

念のために断っておきますが、私はメガネ屋の回し者では有りません。

2016年
03月03日
21:16

10: 黒岩屋

自分は、既に導入済み(^_^) 

上が素通し、下が老眼 の遠近両用です。遠近というと、近眼と老眼かと思われるかも知れませんので、念のため・・・^^;

視力は 裸眼で両方とも 1.5はありますが、近くがぼけてます。

車の運転でも大丈夫です。

楽ちんですよね~\(^O^)/

2016年
03月04日
06:24

11: 豆蔵

黒岩屋さん、おはようございます。

そういえば、知り合いにも、上が度無しで作ってる人がいました。
変わったことをするな~、と思ったんですが、意外に多いのかも。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み