3月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

定数是正2016年03月09日10:16
豆蔵氏は、最高裁による所有時計の正規品と並行中古品の割合を2倍以内にすべき、という判決を受け、会見を行いました。

「豆蔵さんの、正規品と並行中古品の割合ですが、調査によると3対22だそうですが間違いございませんか?」
「はい、間違いございません。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「これを是正するために、9増15減せよとの答申が出ました。それについてはどのようにお考えでしょうか。」
「アダムズ試算だかクロノス試算だか知りませんけど、ただ単に数式に当てはめるというのは、あまりに情が無いというか・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「では、やはり0増6減で、とのお考えですか?それですと格差が2倍を超えたままですが。」
「いや、減らせと簡単におっしゃいますけど、それぞれに愛着がございますので、なかなか難しいんですね。」
「しかしですね、昨年も時計のメンテナンス費用でン十万円掛かっているわけです。所有本数を減らし、さらに正規品の割合を増やせば、メーカーでのメンテ代も正規品割引で安くなるんじゃありませんか?」
「えー、【自主規制・自主規制・自主規制】で有りますから、一概にそうとは言えないのであります。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「さきほどから伺ってますと、私には減らす気がないとしか聞こえないんですけど・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
気持ちは常にあるんですけど、なかなか減りません。
  • 所有時計について

コメント

1番~8番を表示

2016年
03月09日
11:39

私も1本買ったら1本手放すルールにしようかと思ったんですが減らすの難しいですよね。

お気持ち良く分かります。

2016年
03月09日
12:36

私は既に1増1減を基本にしています。
ここ数年で定数削減は少しだけ完了しました。

ただ二アイズベターな代物は中央とは別口ですがw

でも、なかなか減りませんよね。

代理店変更による並行扱いは、うんうんとうなづきながら
楽しませていただきました

2016年
03月09日
17:46

3: 豆蔵

ワールドタイムさん、こんばんは。

1本買ったら1本手放すのでは、増えないんですが減らないんですよね。
減らすために、1本買ったら2本手放したりしてましたが、
(前回1本減ったから、今回は減らさなくても・・・。)
とか、
(次回、2本手放すことにして今回は増やしても・・・。)
とかしているうちに、増えました(笑)。

2016年
03月09日
17:50

4: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

あれ?2本だけにするんじゃなかったですか?

気に入って購入した時計なんですから、減らすのはホントに大変です。

2016年
03月09日
18:04

豆蔵さん

>あれ?2本だけにするんじゃなかったですか?

 記念時計を除いて、3本だった筈…w

結婚・子供の誕生とかで3本と考えると、6本ですかねぇ。
まだ2倍はあるかと思います…(汗)

一時は3倍超えてますから、頑張ってますよ~(笑)

#その分、フィギュアが増えました(爆

2016年
03月09日
20:09

6: masa

減らすの難しいですよね。。。

手持ちは全然減らずどんどん増えてます。。。orz

2016年
03月10日
08:43

7: 豆蔵

まっきいさん、

ああ、記念時計は別なんですね。
勘違いしてました。

2016年
03月10日
08:46

8: 豆蔵

masaさん、おはようございます。

年に数回着けるか着けないかの時計は、ホントは必要ないんでしょうけど、それでも減らせないです。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み