4月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

『時計好きが選ぶ、旅に連れて行くたった1本の時計』 ~2016年04月07日06:12


最近、旅らしい旅をしていない。

旅に時計を何本も持って行くことは容易い。

では、厳選1本とした場合はどうか・・・?

***

今回のテーマで皆さんの思い思いの厳選1本を挙げて頂ければ面白い。

その時計からその人の旅の姿も想像出来るかも。

書き込みへは一切、ノーコメントで参ります。

クロノス板の御仁がどんな時計を挙げるのか、新人さんも大歓迎。

たまにはROM専から離れて書き込みませんか・・・

50人くらい書き込んでもらえることを期待して。


***

ぶつける、傷つける、見栄を張る、泳ぐ、潜る、登る、汚れる、盗まれる、忘れる、
ボウタイするかも、目立つ、目立たせない、僻地で電池交換不可、等等、

あらゆる場面を想定して、ワタシの場合はコレ1本death。。。


http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • 腕時計全般
  • ロンドンネタ

コメント

前を表示

6番~25番を表示

2016年
04月07日
10:57

6: 341

こんにちは、旅は精神の若返りの泉っ?

ええ歳なので申し訳ないけどスワチとファイブさん除外。
貴金属もパスして、アラームもクロノグラフも連れて行きたいけど我慢。
手巻きGSもあるけど旅の高揚感に欠けるっ?

で、これ一本。
人様と被らず、ネタに使えて、、壊れてもブレスでww

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

2016年
04月07日
13:50

7:

何があっても壊れそうにない、勝手に止まらない。
これを選択したいと思います。長袖シャツにはちょっとキツイのが難点。

2016年
04月07日
14:17

皆さん、個性が見事に出ていますね。
やはり厳選1本とすると、その人のコダワリの結晶なので、
どの時計も興味深いです。

クロノス常連さんのみならず、
出来れば多くの方の1本をもっともっと拝見したいですね。。。

2016年
04月07日
18:28

9: anton


あらゆる場面を想定して、僕珍の場合はコレ1本death。。。

>ぶつける、傷つける、見栄を張る、泳ぐ、潜る、登る、汚れる、盗まれる、忘れる、
>ボウタイするかも、目立つ、目立たせない、僻地で電池交換不可、等等、

厳選した1本となるとナニはともあれこれ・・・

ストラップが切れてからNATOで誤魔化しておりましたが、先日純正品に換装してからは旅どころか日々の相棒となっております。

上記条件のほぼ全てに無問題で、ボウタイが必用な場面では鞄に放り込んでおけば全くもって無問題也っす。

2016年
04月07日
20:59

antonさん、
超意外な1本です。

>上記条件のほぼ全てに無問題で、ボウタイが必用な場面では鞄に放り込んでおけば全くもって無問題也っす。

どうせなら、この時計をそのままボウタイ代わりに使ってもOK鴨。

なんちゃって。。。

2016年
04月07日
21:23

旅と言っても色々あるわけで、冒険のようなものなランドレックで決まりですが・・・。

国内のみでの独りふらり旅で、一本だけしかダメとなって持っていくとしたらば、これです。
この時計は、23年前から国内旅行では常にお供させていました。
経験上、その圧倒的な実パフォーマンスで当確です。

複数持っていくいつもならば手持ちのウルトラクロンやコスモトロンは確実に連れていきますが、もしもの事があったら嫌だから、どこへいってもOK。
もしどうなっても気にならない、そうはならない?これをお供させます^^。

海外だったら、実際にそうしているようにナビホーク一択です。^^。

2016年
04月08日
04:46

皆さま、書き込みを有難う御座います。

新人さんはゼロで、常連さんのコメントのみですが、それでも新たな発見がありました。意外な、又は当然の選択、鴨知れませんがどれも大変ユニークです。

ししゃもさん、
エッジの効いた土台とベゼルの造形美が凄いデスネ。
ブランド分かりませんが、まさかのマルタ十字?クロノでないのが意外!

宗一郎さん、
131gとはSinnにしてはスリムですね。
理系?の方はやっぱりクロノがお好き???

JJさん、
『らしい』、としか言いようがありません。
冒頭に、『イヤ』は付けません。
一粒で二度美味しいとは贅沢な選択。
中東・アフリカ方面では環境面からちょっと難しい時計デス。


ワールドタイムさん、
やはり本命はΩですか。
私はてっきりパテックス軟膏選択かと思いマシタ・・・(>_<)

ともぞーさん、
路線は私と一緒ですね。
完全メンテフリーでチタン製と来たら、鬼に金棒、友蔵に小判?です。

341さん、
キマシタネ、大穴ウケ狙い!?
ブレスとしてでもOKとの心意気に惚れマス。
安心してください、こんな時計、誰ともカブりませんYON。

ロサキネンシスさん、
国産シリーズでないのが、これまた超意外です。
ノンデイトサブも狙うんでしょうか。
そちらはもっとチョー遺骸death。。。

2016年
04月08日
05:46

LEMさん、

ロンドン地下鉄車内でも一度だけ見かけました。
アジア系の方がオーナーでしたが、本当にこの時計が好きそうな方でした。
ONには厳しい面もありますが、万能度合いでは断トツ鴨知れません。
私は昔のこの金色のヤツに憧れています。。。

2016年
04月08日
10:16

14:

私の場合はやっぱりこれが一番多いです。
白苺のハンドルネームももとは白一号、で2chの時計・小物板で
初めてMark15白を買ったのが私だったからなものでして。
ダイバーの中で軽めなものもよく持ち出しますが、私の場合
フォーマルだのパーリーだのには縁がなく、ある程度雨だの
波しぶきだのあびても大丈夫なのが大事で、かつ電池式だと
電池切れだのソーラーでもキャパシタ能力切れだのむしろ信用ならず、
ヴィンテージものですと止まる恐れもあり、シースルーバックだと
夏場汗かくとはりつきが気持ち悪く、思いと長時間つけていたり
疲れたりするとストレスになり・・・云々
結果的に非シースルーバックで視認性がよくブレスレットのつけ心地が
気に入っているこれが一番となっております。

2016年
04月08日
10:53

おお、Mark15白はかっこいいです!

ゼンマイおやじさん、
はい。ご推察のとおり、丸太十字でございます。
クロノ好きはもちろんそうなのですが、クロノっていつもしていると、ときどき重さを感じてしまうのですよね。
やっぱり究極的には薄型こそ正義、とか、つけているときは特にそう思ってしまいます。

しかしみなさんの時計を拝見させていただくと、ほんとに時計の世界は広いと感じます。
いいお題をありがとうございました。

2016年
04月08日
14:00

白苺さん、
理由も拝見すると、大袈裟ですが皆さまのライフスタイルが垣間見れるようです。
1本の時計から色々な想像、はたまた空想まで出来るようで、
十分楽しませて頂いております。
白15号のお顔をマジマジと見るのは初めて鴨知れません。
想像以上に清楚でドレス時計みたいですね。
デイトまで苺なのが細かい芸です(笑)
5分毎のINDEX盛り上がっているみたいで、針形状、数字の並び含めて抜群。
黒顔+ブレス付きであれば4対1で交換トレード実行したいくらいです。
書き込みを有難う御座いました。

2016年
04月08日
14:09

ししゃもさん、
>やっぱり究極的には薄型こそ正義、、、

付けているのを意識させない、物理的にも精神的にも出しゃばらない時計はイイですね。私の場合、それ言っちゃうとパネリスティ辞めないといけませんが、別腹ありで云わせて頂ければ、暑さ10mm以下の時計は概して気持ち良いデス。

>みなさんの時計を拝見させていただくと、ほんとに時計の世界は広いと感じます

同感です。これ程個性的な時計が集結するとは思いませんでした。
個性的観点では341さん、断トツで『金メダル』ですけど。。。(^^♪

2016年
04月08日
15:58

ゼンマイオヤジさん、

私もアークチュラを3本持ってますので、ゼンマイオヤジさんと被ってもアークチュラかな〜と思いましたが、防水が500メートルなので、これにしました。

自分のハンドルネームにもなってますし、地味な見た目ですが、44ミリ径で厚みも有るので存在感も有ります。

2016年
04月08日
16:46

ヘッドウインドさん、
コメント有難う御座います。
こちらもイイ顔していますね。12時位置の曜日表示が珍しいブライトリングです。皆さんの選択はタフ系、クロノ系、ドレス系に大別されますが、共通しているのはどれも『飽きない顔』、でしょうか。
これからも良い旅で御利用されますように。。。

2016年
04月08日
23:11

20:

番外編
地球一周の旅なら、これが便利。

2016年
04月09日
03:35

LEMさん、こんばんは。

懐かしい時計ですねぇ~
南半球も見えるのでしょうか?
赤道の赤い線も見たいデス・・・(>_<)

2016年
04月10日
20:08

旅に持っていく1本

私はこの1本。
旅行に行くと何かと、帰還後機械式時計はトラブルを起こすことも多い。
その点このOMEGAは機械は汎用機、リューズなどは取り寄せが比較的容易で
故障しても、修理について安心感があります。
実際、購入価格をはるかに超える修理、メンテナンス費用を累積的に
支出しているという事実を忘れてはならない(笑)

また、金無垢と異なりステンのケースは手持ちのクロスでピカピカに
磨くことができるのも嬉しい。

若干題目からそれますが、こんがり焼けた夜光のドットは
旅行中に十分愛玩の対象と成りうるということで一石二鳥でもあります。

2016年
04月10日
23:59

矢切の渡し守さん、書き込みを有難う御座います。

>支出しているという事実を忘れてはならない(笑)

やはり頑強なダイバーズ系は安心感があります。
私の場合には安易にクウォーツに走り勝ちですが、
やはり機械式時計と付き合うからにはコスト含めた覚悟が必要ですね。

>干題目からそれますが、こんがり焼けた夜光のドットは
>旅行中に十分愛玩の対象と成りうるということで一石二鳥でもあります。

こういう大きなオマケが付くと、もう話すことが出来ませんね。
どうぞこれからもOMEGA300mと蜜月を過ごされますように。。。

2016年
04月11日
07:56

24: masa

遅くなりました
やっぱり国産クォーツは安心感が違う気がしてます
ソーラーも良いですがキネも突然の電池切れにはならなさそうです

2016年
04月11日
14:21

masaさん、コメント有難う御座います。

キネ+チタンは最強コンビですね。
グレイ文字盤も非常にシックで、こういうのをCOOLと言うのでありましょう。
クロノでなくていいんですか?とツッコミを入れたくなりますが、
落ち着くところに落ち着いた、ということでしょうね・・・(^^♪

前を表示

6番~25番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み