5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

Arnold LayneとArnold & Sonの類似点2016年05月13日17:56

Arnold Layneは70'sロックの有名グループPinkFloydのデビュー曲です。
 サイケだプログレだとイカレタ音楽が流行っていた頃の曲です。
 って昔の洋楽ロックを御存じないとチンプンカンプンでしょうね。
 どうもスミマセン<m(__)m>

 一方Arnold & Sonは今度クロノスでイベントを開かれる時計ブランド。

 “Arnold”の文字以外に類似点がなさそうですが、実はもう1点。
 共にデビューがENGLANDという所です、それだけなんですが(汗)

 と前振りはさておき、予習がてらお店で見てきたら、最新技術を駆使し、
 オリジナルで突っ走るブランドと思いきや、中にはプゾーの入ったレディ
 ースなんかもありました。
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
 勿論ポン載せでなく、素敵な手彫りのエングレービングが入って。
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

 置いてあった中で好きなのは計器シリーズ(InstrumentCollection)のCTBで、
 センターからの細~い針がソソリマシタw
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
 このセンターの針、1つが秒針、1つがクロノ秒針(6時位置は60分積算計)
 だそうです。
 常動秒針はデッドセコンド(ここではTrueBeat)で、クロノ秒針は普通の運針
 (Sweepですね)、ゼロ秒で計測を始めると秒針たちの追っかけっこが始まる
 ようです、って実際動かさなかったのでアレですが(汗)

 お持ちの方も見えるダイアル側にTrueBeat機構があるDSTBも面白そう!
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
 ついPAUL GERBERの様に2つのローターがダイアルにあると思っちゃいましたが、
 全然違いました(また汗)

 以上、現行モデルのちょい予習でした。
 クロノスさんのイベント、どんな風になるか楽しみ!
  • WATCH
  • 戯言

コメント

1番~4番を表示

2016年
05月13日
22:52

1:

このブランドって確かシチズンの傘下でしたよね?
なかなか見ごたえありますね。プゾーはもうちょっと機構的に触って欲しかった・・かな?^^;

2016年
05月14日
17:55

レディースのサイズはどのくらいですか?

ベゼルの石が無ければ好みかも?

2016年
05月16日
10:25

LEMさん、お早う御座います!

シチズンの傘下ではありますが販売等、ブローバジャパンが見ているようです。
尤もブローバもシチズン傘下ではありますがw
中身が装飾や調整はあるにせよ、まんまプゾーなので中身とコストを考えると
割高感も出てきます(それ以上に納得すればいいですけどねw)

2016年
05月16日
10:26

ジェジェさん、お早う御座います!

確か37mmと聞いたのですが、HPでは34mmでした。
メンズで石無しはあります、40mmで。
メンズモデルのサイズ感が引っ掛かる分、レディスのこのサイズはナイスです。
レディスの石無し、あるといいなぁ、ステンでw

1番~4番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み