5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

値上げってこんなに簡単に…2016年05月19日19:42

来月半ばからラルフローレンの時計が値上げするらしいです。
 まぁ確かにルクルトムーヴが50万そこそこで買えるというのは、結構お値打
 ではある(50萬も結構なお値段ではありますが)のですが、以前購入の検討
 をしたスポーティング・クロノグラフですが…
 http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

 何と税込50諭吉チョイから→100諭吉オーバーへ!(現行比≒219.3%)

 倍以上ですって!?
 こんな値付けしたら普通の商売ならお客にシバキ倒されそうですが、高級品
 商売、リシュモンの商売ならではの強気なんでしょうか。
 まぁそもそも7、80諭吉で出始めて、ある時50そこそこに値下げしたと思う
 のですがそれが今回100オーバー…

 恐るべしブランド商売!

 モノは悪くないので正規でお値打ちに手に入れたければ、来月半ばまでに
 駆け込む必要がありそうです。
 自分のスポーティング クロノグラフ ギョーシェ 39mmも、イイ時期に買え
 て良かったッス!(もっとも今は売ってませんが…)

 ただルクルトムーブと言えども一つ理解しておかないといけないのは、類似
 のモデルでも本家の銘で出ているものと全く同じではないという事。
 仕上げはコートドジュネーブで統一でペルラージュ好きには寂しい所。
 また面取りは特にしていないので断面はスパッと切れてます(勿論バリなど
 はありませんがw)
 ローレンさん、青焼きのネジもお嫌いの様で使われてはいません。
 針は、ひょっとしたら青焼きなのかもしれませんが。
 あと本家自慢の1000時間コントロールテストはされてないものと思います。
 してたらあの値段で販売できるとは思えませんからね。
 逆にその辺を気にされるのなら、本家を購入するされるのをお勧めします。
 因みに精度テストで他に長いものと言えば、
 ・新GS規格:17日間(408時間)
 ・ジュネーブシール:約600時間
 ・マスター・クロノメーター:10日間(240時間)
 ・クロノメーター(COSC):15日間(360時間)
 と時間だけ取れば群を抜いてます。
 もちろん内容が様々で一概に短いから悪いわけでなく(特に厳しいと言わ
 れるカリテ・フルリエはCOSCを取得して、且つ疑似装着テストが24時間ある) 時間 が全てでは無いですが、でもこれだけの時間チェックしているのはある
 種、執念な感もします。消費者としては嬉しいですけどねw

 と御託を並べましたが、それでもムーブはルクルト製、サービスはリシュモン
 グループですから買ってからの安心感は間違いないでしょう。
 (お金は掛かるかもしれませんが…(汗)

 買いたいけどなぁと検討していたら1カ月後の半額で買える今がチャンスかも
 しれませんネ。
  • WATCH
  • 戯言

コメント

1番~15番を表示

2016年
05月19日
20:46

1:

その昔、ゼニスでそんなことがおこりました。いきなり倍の値段がついて・・・「普通の人が普通に変える最高のクロノグラフ」という称号?が消え去りました。

2016年
05月19日
20:52

ゼニス・・・30万→80万だったかな。
あれでエルプリは縁遠くなりました。

30万だったから買いたいと思ってたのに。。
(当時、大学院生だった私のあこがれw)

2016年
05月19日
20:56

私もお店で聞きました。

もうある程度、名を売ったからでしょうかね?

クロノメーターモデルは、今が買いのような気が…。

2016年
05月19日
21:14

私も聞きました。
それでそのような値段でしかもその経緯の時計のラルフローレン買いますかね。
そこまでは魅力的なブランドとは思えません。
POLOでしょ。
すみません。ちょっと毒はきました。

2016年
05月19日
21:17

そういえばクロノスイスも似たような値上げありましたよね

値上前は、オレア欲しかったけど(^^;;

これも、所有ゼロになってます

2016年
05月20日
20:19

このようなブランドは、もういくらでも値上げしてかまわないと思っています。

高くなっても買う人はいるし、高級ブランドと言われるものほど一般の日常生活の必需品とならず、自分を飾り立てるアクセサリーに近いから、不要と思えばいくらでも未練無く切り捨てられます。

ブランドとは、興味が無い人には全く無価値のものとなりますから、この値付けも、時計好きではなくラルフのブランド好きなら、高いもの=より良いもの=ステータスアップとして喜ぶのではないでしょうか!。

2016年
05月24日
09:19

LEMさん、お早う御座います!

ナタフ・ショックはかなりの衝撃だったんですね!
まぁあれはブランド企業としての意思表示だったんでしょうけど…
消費者不在のマーケティングはあんな感じなんでしょうね。
でもハート穴のゼニス、それなりには売れたから凄いなぁ(苦笑)

2016年
05月24日
09:25

まっきいさん、お早う御座います!

30万の時代…いい時代でしたね(遠い目…)

2016年
05月24日
09:26

kuniyosiさん、お早う御座います!

最初の価格設定(100弱)から拡販の値下げ後、改めてリシュモンから、
「ラルフさん、そろそろ値上げして貰わないと他との釣り合いが…」なんて
会話があったのでしょうか(苦笑)
いくらテストや仕上を省略などコストを落とす要因があるにせよ、ルクルト
やIWC、ピアジェ製だと発表している以上本家との余りの差額は目に余り、
横槍が入ったのではなんて邪推しちゃいますよねw

2016年
05月27日
15:23

ワークスの日記さん、こんにちは!

ラルフ、凝ってるモノには凝ってますヨw
なんせ最初の「グレート・ギャツビー」の衣裳担当でしたから。
ただこの価格変更には、いろいろ裏がありそうですね。
今回で腐っても何とかのように、箔が物言うブランド商売が出来るか見ものです。

2016年
05月27日
15:30

まっきいさん、こんにちは!

クロノスイスもどうなっちゃうんでしょうね…
今のご時世は、真っ当な価格設定を許さなくなったのでしょうか。
ヤな世の中です(苦笑)

2016年
05月27日
15:30

ロサキネンシスさん、こんにちは!

バブル期の価値観みたいですね(苦笑)
販売店側としては大変に思えます。メーカーが意図が明確でない値上げを勝手にしちゃうわけですから。
今後、消費者不在の運営にならない事を切に祈ります。
(もうなってるってツッコミは置いといて(汗))

2016年
05月27日
16:38

ともぞーさん
ラルフローレンってちょうどともぞーさんの時代くらいからブランドに力がついてきたのだと思います。
私たちの時はまだそれほどでした。
ナンパブランドではありましたが。

2016年
05月27日
17:32

ワークスの日記さん、こんにちは!

僕等も最初はPOLOでしたがCHAPSが出てラルフローレン名義が出て、あれよあれよと高級ブランドにのし上がって行きました。
逆にブルックスブラザーズやポールスチュアートが寂しくなって大陸産の格安モデルが出てきてガッカリしたのも思い出しました。

凋落や復活、時代はいろいろ変わりますね。

2016年
05月28日
07:52

ともぞーさん
ラルフがお好きなようですね^0^
チャップスも私が学生のときです。
私のとってこのあたりのブランドはすべて思い出なので、今はそれを楽しんでおります。ビームスなんか私が中学から高校の時にできたのでかわいかったりします。ポールスチュアートもかな。ちょうど私にとってのラルフの位置が悪かったのでしょうね^0^
なので青春ブランドとしての腕時計はとても好きなのですが、そのファッションブランドが超ではないにせよ高級ラインとなると私にはちゃっと寂しさというか距離感というか違和感があるのかな。
青春アパレルブランドは青春価格ででしょうか^0^

1番~15番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み