5月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

kuniyosiさんのブログ

(一般に公開)

ガイアの夜明けに「Knot」が2016年05月31日22:45
Knotの機械式時計をメイド イン ジャパンで5万以下で展開できた遠藤社長他、色んな企業さんたちの苦労話。


プロダクツを現実のものにする人たちのせめぎあいが、感じられてよかったです。


Knot のHP

http://knot-designs.com/


ガイアの夜明け HP

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_201605...
  • 雑感

コメント

1番~10番を表示

2016年
05月31日
22:51

純国産の入門機として、発展していってほしいですね。^^

2016年
06月01日
06:57

2: 凌雪

 おはようございます

 Knotは、親が建てた家のメンテナンスサービス会社の担当の方(30代女性)
がつけてました
 彼女はダニエル・ウエリントンが被るのが嫌で旦那さんからのプレゼントらしいです。

2016年
06月01日
09:50

kuniyosiさん、同感です。

純国産の・・・・欲しいですが、その為には、これからブランド「力」をどうつけて行くかですね。ただの流行りで終らせないで欲しいです。

2016年
06月01日
10:37

kuniyosiさん

録画しましたが、まだ見てません・・・。

2016年
06月01日
23:32

こちらの製品は丸ビルで拝見しました。
確かに5万円以下でした。
ひとつだけサンプル的に外に出しているものがあり、
ちょっと気になりしばらく手に取って見ていました。

2016年
06月02日
07:49

凌雪さん

バウハウスデザインに似た、すっきり感に少し色気があると感じました。
ムーブもミヨタというのがいいですね。^^

ダニエル・ウエリントンは名古屋でも着けてらっしゃる方を見かけました。
これもいい時計ですね。

これから独自の個性をもっと磨いていってほしいです。

2016年
06月02日
07:50

がさらきさん

ブランド力となると、やはりマーケティングや投資ということになりますし、継続するという一番難しい部分があります。
路線を崩さずに続けていってほしいです。

2016年
06月02日
07:52

宗一郎さん

ロマンだけではない時計ブランド作りの現実が、見えました。
それでも頑張る人たちに、エールを送りたいです。

2016年
06月02日
07:53

ワークスの日記

実物の質感が気になります。

香川でも実物が見れたらいいんですが、高松にあったLoftはなくなりましたし、しばらくは無理ですねえ。(^^;)

2016年
06月02日
20:14

10: kuniyosi

ワークスの日記さん

「さん」が抜けてしまいました。
すみません。(^-^;

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み