6月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

ラルフ・ローレンの「時計」って、どう!? …とってもアバウトな私感2016年06月21日16:52
先日久しぶりに聞く値上率にビックリしてしまった「RALPH LAUREN」。
 モノによっては倍の値上げ、ナタフショックもビックリです(苦笑)
 今回、手元にココの時計があるので、よ~く見てみました。
 モデルは「SPORTING 39mm CHRONOGRAPH STEEL GUILLOCHE」です。

 冒頭のダイアル、前面にギロシェがびっしり彫りこまれてます。
 人様なら綺麗な紋々がその筋の…、あーいやいや…(汗)

  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

 この機種はルクルトの薄型クロノであるCal.750がベースのRL750が入ってます。
 それ以降の改善された751とかを使わずに750にした所は、値段との兼ね合
 いと枯れた技術への安心感を取ったという事でしょうか(と勝手に推測)

 仕上げに関してはローレン氏指示の下、コート・ド・ジュネーヴの装飾を前面に打ち
 出し、地板にチラッとペルラージュが見えるといったもの。
 青焼きネジはお好きでないようでムーヴに使用されていません。
 
 本家のルクルトはそもそも裏蓋に覆われて見えませんが、グラスバックのコ
 レもしっかりとブリッジに覆われて、テンプとコラムホイール以外の機構は
 隠れているのが、歯車好きの自分としては寂しい所…
 まぁその分しっかりカバー出来てる安心感はありますけどねw

  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

 ベルトはこれから汗の時期もあり、今は型押しのブルーに替えてます。
 純正は肉厚の艶有アリゲーター。カミーユフォルネの製造です。
 僕のサイズ(XL)が当初無く、今回2カ月余り待って作って貰いました。
 今後も注文は出来るようですが在庫は持たず、受注生産になるそうです。
 端がヘリ返しで縫い目が外に無く、ドレッシーな雰囲気を醸し出してます。
 ドレッシーながら肉厚で、ダイアルのギロシェと合わせてどこかゴージャス
 な感じがあります。
 SPORTINGラインのクロノでこのドレッシー感、他には無いバランスです。

  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

 尾錠は表側はスッキリヘアラインの仕上げ、裏側にブランド銘の刻印があり
 ます。角も鋭角に出てるし、質感に何も文句はありません。

 外観的には以上です。

 リシュモングループの時計らしい価格帯まで引上げられて、消費者としては
 その差額の大きさに納得いく説明が無い(に等しい)のは不信感が募るばか
 りです。
 「高級時計足るモノこれぐらいの値段が通常であり、今までがオープニング
 価格で大特価大出血だったんだ!」とでも話されるのでしょうか?
 今後はその価格に見合うだけの品質とアフターサービス、情報提供(これは
 無いか)がある事を祈るのみです。
 ギロシェ装飾は綺麗ですし、中身も本家と同じ仕上げやテストはしてないで
 しょうがルクルト製ですから悪く無いハズです。
 モノに罪はないですし、あまり嫌われる様な対応だけは今後しないで欲しい
 なぁと一消費者として願っております。

 改めてコレ、精度も日に片手の誤差しか出ませんし、なかなか良いッス!
  • 戯言
  • 買う?買った。買っちゃった!

コメント

1番~14番を表示

2016年
06月21日
18:57

ともぞーさん

この時計に限らず、ラルフの時計は最近の相場観からすると特価といって
いいものが多かった気がしますが、だからと言っていきなり2倍は・・・?

それにしてもこれだけドレッシーなクロノグラフはなかなか無いと思いますし、
名作になるんじゃないでしょうか。

2016年
06月21日
19:22

自分も角型27.5mmの867を持っております。
ピアジェのムーブメントはガタもなく、針飛びも起きにくい。
かつダイヤルとベゼルのギヨシェも他にない魅力なので、総じて満足しております。

ベゼルギヨシェはコストがかかるので、総じてディスコン方向のようですね。

売れているサファリを拡充するのかもしれません。
本国社長も変わりましたし、、、

2016年
06月21日
20:38

3: tomo

こんばんは
価格2倍ですか?
私もオートモーティブ
今のうちに買ってよかったです
とても気に入ってMGに乗るときにつけてます

2016年
06月21日
21:37

4: TK

サファリの迷彩買っておけばよかったです・・・・

2016年
06月21日
23:38

ジョーンズキャリバー入のは良かったです。
ただ、径がデカすぎました。(^^;

2016年
06月22日
07:59

6: 銀牙

値上がりするんですね!
いつからでしょうか?値上げ済みですか?
残念です。以前アップしたセラミックのスポーツは同じ750ムーブを載せてルクルトの半額ぐらいで手に入れられたんですが。やはりリシュモングループと親密であったラルフローレンが一線を退き息子さんに譲ったことも関係あるのでしょうかね。本家の値上げが大きな理由なんでしょうか、お得感なくなるのは残念です。

2016年
06月22日
09:17

宗一郎さん、お早う御座います!

高見山じゃないんだから「ニバイニバ~イッ!」って言われても…(苦笑)

コレ、なかなかにドレッシーですホント。
シルバーのタイプでは初めてのタイプ、良い買い物が出来たと思ってます。

2016年
06月22日
11:07

松崎さん、お早う御座います!

松崎さんもモデルが違えどお持ちでしたか、心強い!
ベゼルまでギヨシェが彫られてるのはブレゲでもあまりない様で、その手間に
惚れましたw
ギヨシェもディスコン方向かぁ…寂しいですね。
何か明るいネタをここらで提供して欲しいです、新社長には!

2016年
06月22日
11:08

tomoさん、お早う御座います!

ニバイニバ~イ!です、一部ではあるのですが(苦笑)
tomoさんのオートモティブ、改めて良いモンですね!
共に愛でましょうw

2016年
06月22日
11:09

TKさん、お早う御座います!

後悔先に立たずとはいえ、ガッカリですよね…
でもサファリとかは無くなりはしないので、後はお金の算段でしょうか。
それ以上に魅力ある内容にグレードアップすると良いですね。

2016年
06月22日
11:11

kuniyosiさん、お早う御座います!

ジョーンズ、イイ感じでしたが僕にはルクルトとギヨシェがズキュンでした。
そう、デカいのも気になりましたね…

2016年
06月22日
11:21

銀牙さん、お早う御座います!

値上りしました(泣)(過去形…先週水曜から)
本家との値差は、動作テスト(1000時間耐久とか)の簡略や仕上げの違いとか
買い易い価格帯への希求等政策上の問題で発生した様に思います。
ってラルフさん、息子に舵を任せたんでしょうか?
映画製作や自分のブランドのモデルで露出が多かったのですが、交代とは知
りませんでした。
時計に限って言えば時計を仕切る新社長の思惑や、本家も余り値差があるの
は快く思ってなかったでしょうから、ここらでギャップを埋めたのかも?

余りにも急な値上と、ラルフ本体の業績不振とがリンクしているのか否か…
いずれにしても暫くは動向を見守りたいです。

2016年
06月23日
12:26

ラルフローレンウォッチとは個人的にも仲が良いのでいろいろ聞いてみました。

ちょっと説明が難しいのですが、ベゼルギヨーシェはコストがかかるので
ディスコンする方向ではないようです。

ラルフローレンウォッチは小さな時計会社なので、多くの製品バリエーションを擁するのが難しく、私も好きな867コレクションに至っては、今年からブレスレットモデルを拡充するため、ベゼルギヨーシェとダイヤモンドベゼルがディスコンになるそうです。

価格に関しては、発表から今まで戦略的なセールプライスでやってきたけれど、さすがに耐えきれなくなったため、改定せざるを得ない。それでも同価格帯の他社と比較して、十分に魅力的なモデルがいくつもあると、目利きの方々には特に理解してもらえるはずだ、、とのことです。


ともぞーさんのスポーティング クロノグラフ ギョーシェ39mmは、現在、日本のどの販売店にも在庫は無いそうで、私の867ギョーシェ27.5mmは、日本で良く売れるため、世界中から集めてるっぽいですが、もとから球数が少ないので、売れたら終了だそうです。

2016年
06月23日
18:48

松崎さん、こんばんは!

いろいろ情報、有難う御座います!
なぁるほど、僕のモデルは日本のどの店にも無いんですね(ニヤリ)
ってそんな所で喜ぶのは歪んだマニアなんでしょうけど…(汗)

目利きの方への希求、もっともっとして貰いたいですね。
より深く理解出来る情報提供も、一媒体としてお願い致します<m(__)m>
コストとの兼合い、本家(製造メーカー)との差異辺りを良い所悪い所含めて
説明があると、誠実なメーカーとして消費者には受け止められるはずです。

今後も期待して見守りたいです!

1番~14番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み