7月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

341さんのブログ

(一般に公開)

【閲覧ちうい】調理ネタのため、ダメなお方はご遠慮くださいまし。2016年07月02日21:23
こんばんは。

お仕事お休みにつき、自宅飯の食材調達。
骨付き鶏もも2枚に胸肉1枚。

お肉屋さんのバイトのオネエさんが可愛かったので
残っていたもも肉2枚引き取ったのは内緒です (^_^)

下ごしらえ、いつものようにフォークで刺し刺し、、、
お酒をふりかけ軽くお塩。
ビニル袋で空気を抜いて冷蔵庫へ。
胸肉は、皮を外して肉の目を見て3から4つに切り分けます。
そしてきつめの塩胡椒。。。

※今回「予定外」のお肉は、塩の代わりに麺つゆとチューブ生姜使用。

さてけふは、骨付き鳥もも肉を揚げてみますよん。。
  • 日々の出来事
  • 久留米?
  • 雑談

コメント

1番~5番を表示

2016年
07月02日
21:34

1: 341

油の温度が160度になったらお肉投入。
今回は低い温度で揚げていきます。

色がかわって細かい泡がおさまったら1度取り出して休ませます。。。

2016年
07月02日
21:38

2: 341

2度揚げ前にお肉に大きく包丁を入れ、より火がまわるようにします。

ちなみに、1番下の画像は麺つゆにつけたもの。
色も濃く上がってます (^_^)

2016年
07月02日
21:47

3: 341

付け合せは、お家にあったズッキーニ2色、片栗粉をまぶして鶏脂の移った油で揚げて、ミニトマトとレモンを添えて完成っ!

ここまでで缶ビール2本、赤ワインほとんど1本のんでえるのは、さらに内緒です。(ー ー;)

2016年
07月04日
13:16

なるほど、2度揚げ前に包丁を入れるんですね。
勉強になります!

2016年
07月04日
14:35

5: 341

宗一郎さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうです、1度揚げでは鶏から旨味が逃げないようにして、
お休みさせてから包丁目に火が通るように揚げます。

鶏さんは、良く揚がっているほうが好みなので (^-^)

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み