7月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

最強のコンデジ2016年07月13日14:10
今年の夏は海へ行くことになっており、
もちろんお供はプロプロフ、そこで今回水中撮影でもチャレンジしようと思い防水のコンデジを買いに行きました。

オリンパスとリコーくらいしかなかったのですが、
このオリンパスTG4は15m防水で水中撮影モードがあり、
2m以上の高さから落としても大丈夫な耐衝撃性能、
そして以前ともぞーさんが紹介されてましたが顕微鏡モードで通常のスーパーマクロ以上の倍率で撮影が可能です。
  • その他

コメント

1番~17番を表示

2016年
07月13日
14:14

そして顕微鏡モードではオプションでLEDライトをカメラに取り付ける事が出来ます。
普通に時計をマクロ撮影するとカメラが時計と接してしまい画像が暗くなるのですが、このライトガイドをつけると照度が十分な撮影ができます。

2016年
07月13日
14:16

1枚目画像
普通のカメラのマクロ撮影

2枚目画像
TG4の顕微鏡モード

3枚目画像
さらにズーム

2016年
07月13日
14:19

ダニエルロートのエングレービングも顕微鏡モードで12時位置の
D.ROTH No.1というサインも良く見れました。

2016年
07月13日
15:44

さらにズームは凄い!
良い意味でも悪い意味でも時計師泣かせのカメラですね。
水中OKなんだ。
自分もマネします。せめて色違いで(笑)

2016年
07月13日
16:12

おお!これは凄い! 良さそうですね。

僕は昨年水中専用を買ってしまいました。


これのが良かった!

2016年
07月13日
16:22

6: masa

おおこれは良いですね
私も次のコンデジは時計撮影に強いモデルにしたいです(^-^)
というか今のところこれもです

2016年
07月13日
16:30

以前、防水で接写に強く、レンズ周りにライトがある(付けられる)ものを
探しましたが、満足のいくものが見つかりませんでした。
これはかなり良さそうです!

2016年
07月13日
16:38

娘がオリンパスに勤めております。
なかなか、オリンパスのカメラの吉報を知る事がないのですが
嬉しい限りです。

2016年
07月13日
17:37

昨年、同じモデル&組み合わせで購入しました。

でも、全然使う暇が無い(苦笑)

購入した目的が、仕様書策定の検証機としてだったからかなぁw
(スタッフには好評だった)

入札だったので、リコーと両用にしたのですが、ベンダー提案は
リコーになりました(そりゃ、そっちが安いものね)

2016年
07月13日
18:27

お、買いましたね!このマクロいいでしょう!
流石、内視鏡のトップシェアを誇るオリンパスですw

気を付けなきゃいけないのがLEDライト、簡単に外れるのでポロッと落とすのに注意です!

んじゃプロプロフのアップも見せて下さいね!(笑)

2016年
07月15日
07:52

さすけさん

TG4は極めて高いスペックなのでオススメです。

2016年
07月15日
07:55

ジェジェさん

水中専用カメラとは贅沢ですね。

TG4にも水中用レンズがオプションであるので今年の撮影が楽しかったら購入しようかなと思います。

2016年
07月15日
07:58

masaさん

今回は水中がマストでしたのでおまけで顕微鏡モードが付いていた感じです。
普段時計の写真を撮るのはスマホで十分です。

2016年
07月15日
08:00

宗一郎さん

そう考えると一つで色々遊べるのでお得ですよね。

2016年
07月15日
08:02

rdファンさん

おお、オリンパスにお勤めとはすごいですね。

新宿にも営業所があるので知り合いもおりますが、
内視鏡シェアはほぼ独占の優良企業ですよね。

2016年
07月15日
09:27

まっきいさん

店員さんにリコーとどちらが良いかきいたら圧倒的にオリンパスをすすめてました。

値段分以上の価値があるのではないでしょうか。

>でも、全然使う暇が無い(苦笑)

素晴らしいコレクションを撮影されましたらぜひUPをお願い致します。

2016年
07月15日
09:33

ともぞーさん

良いカメラをご紹介いただきありがとうございました。

では御礼にプロプロフを上げておきます。

1番~17番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み