7月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

アクアレーサーでなく、リンクでなく… TAG Heuer Kiriumをミタ!2016年07月19日10:56

久しぶりに名古屋は大須の魔窟に行ってきました。
 そこでいつもの様に物色していると…

 奥に袋に入った新しめの時計が目に付きました。
  ん? モノクロロゴのタグ・ホイヤー?
 余りホイヤーを気にしていなかったのですが、程度が良さそうに見えたので
 つい出して貰って、手に取ってみました。
 
 本来ならホイヤー≒クロノグラフで、それ以外は変わった機構のイメージが
 強かったです。
 でも思い返すと80年代、廉価なプラスチックベゼルのタグホイヤーが流行っ
 てたのを思い出しました。
 その後、99年にLVMHに買収されてからは御存じの70's懐古路線とワイヤー
 駆動のアヴァンギャルドテクノロジー路線との2枚看板で、バブル期の印象は薄れて
 ました。
 バブル期って全体を曲線で構成して、ベゼルの押出しが強く、赤緑のブラン
 ドロゴの印象が強ったですよね!?
 でもコレを見た時にモノクロロゴと黒ダイアルのシックな感じ、また6時位
 置に書かれた「CHRONOMETER」の文字に魅かれました。
 後で分かったのですがコレは「Kirium」って名前の1997~2004年まで生産さ
 れてた型の自動巻(他にクォーツやクロノ、デジアナもありました)でして
 中身はETAの2892-A2だそうです。
 またしっかりした夜光と、使用感が少なめだったのもポイントでした。

 正直この時期、シチズンのプロマスター一本でメインを通すのは汚れ等から
 厳しいものがあり、ここらで安価なブレス系の防水時計(機械式)があって
 も良いかなぁなんて思ってました。
 でもKirium君、後々プロプロフと被るんだよなぁとまだ買う目処も立ってい
 ない本命と比べたりして(汗)

 これなら久々に正々堂々と購入出来るかなぁ、なんて思ったりしましたw
 防水性能等まだチェックすべき点もあり、購入するかどうかは暫く悩んで
 見ます(苦笑)

 そういやKiriumの情報をググっていたら、懐かしいポスターが!
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
 このゴルフクラブ、キャロウェイのグレートビッグバーサ(GBB)は当時の
 自分のエースドライバーでした。
 米の銃器製造会社、ルガー社のチタン(これって原料提供?鋳造製造?)使
 ってましたネ。
 以上、蛇足情報でした<m(__)m>
  • 買う?買った。買っちゃった!
  • 名古屋
  • 中古屋

コメント

1番~4番を表示

2016年
07月20日
02:31

KIRIUMクロノに憧れた時代がありました。
大袈裟ですが今でも傑作デザインだと思います。
そして上のポスターは初見ですが、実に雰囲気がある『3態』です。

中央の『液状化』を見るとT2の『液体金属警官』を思い出します。。。

2016年
07月20日
12:18

デザインはJORG HYSEK だったそうです。

そういやあのT2の警官のエレベータこじ開け、怖かったっすね!
アビスはそれほどでもなかったですがT2の液状は怖かった…

2016年
07月21日
17:25

ともぞーさん

キリウム、良いですね。
自動巻きはあまり見掛けないように思います。

2016年
07月21日
18:54

宗一郎さん、こんばんは!

良い出物なんでしょうか?
暫くググって研究してみますw

1番~4番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み