8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

角型手巻の最高峰<Dr's>2016年08月05日14:30
今年のテーマであった角型手巻ですが、
気付けば4月20日以来upが停止してました。

バーゼル後は脳内が新作よりになっていたため、
なかなかブログを書こうという気にならなかったのですが、
chronosの小林さんの夏の自由研究に触発されたので久々に書きたいと思います。

角型のみならず手巻スモセコの時計に関してはスモセコのインダイヤルが大きいというのは魅力の一つです。

これ(スモセコ)を最大限まで拡大し、まあつさえ時分針ダイヤルに匹敵する大きさを誇るのがドクターズウォッチです。

ドクターズウッチこそ丸型のムーブメントではありえない角型の醍醐味でしょう。

ということで数ヶ月前にハミルトンのドクターズウォッチ、セクロンを入手しました。

1940年代まだハミルトンがアメリカの高級時計メーカーだった頃のものなので、
ムーブメント980A(17石)は造りも素晴らしいですし、現在でも精度は出てます。

オリジナル文字盤に青焼きされた針が映えます。

インデックスのアラビア数字もいかにもビンテージハミルトンといった感じで気に入っております。
  • 最高峰シリーズ

コメント

1番~10番を表示

2016年
08月05日
14:37

ほんとは上画像のプリンスが欲しかったのですが価格が10倍ですし、
プリンスは1本持っているので(下画像)ハミルトンで探してアメリカから取り寄せてもらいました。

2016年
08月05日
14:57

ワールドタイムさん。


おめでとうございます。ダイヤルのコンディションもまずまずの様ですね! 

980は割とありますがドクターズ用にチューンした980AとかBはセクロン専用

ですから専用キャリバーと言ってもいいかもしれません。

2016年
08月05日
15:03

なかなか良さそうな現行品を見つけました。
とても買えませんが。

プリンスとパテックをミックスした様な!

2016年
08月05日
15:59

ジェジェさん

早速のコメントありがとうございます。

>980は割とありますがドクターズ用にチューンした980AとかBはセクロン専用

なるほどそうでしたか!

Marc Brogsitterとは初めて聞きましたが、現行品にしては古典的なムーブメントですね。
確かにパテックとプリンスを混ぜたような雰囲気ですね。

2016年
08月05日
16:05

Seckronで青焼き針が付いているのはレアですね。
程度も良さそうな美しい機械です。
昔、黒金Seckronを探しましたが叶わず、復刻水晶に落ち着きました(>_<)

2016年
08月05日
16:37

ゼンマイオヤジさん

>青焼き針が付いているのはレアですね

そうなのですね。たまたま見つけたのが青焼きでラッキーでした。

セクロン、黒金もあるのですか!

2016年
08月05日
17:59

7:

ワールドタイムさま^^

>chronosの小林さんの夏の自由研究に触発されたので久々に書きたいと思います。

わーい私のサボりが役に立ちましたか!!^▽^
過去ログも拝読しました。

角形の時計…
ムーブメントも四角いのですね。
私のファベルジェはトノー型ですが、ムーブメントは丸です(ETA)。

四角いムーブメント面白いです。
ケースの型に合っているのが、芸術的ですね。
使い回しできなさそうです。
(初心者な感想しか言えずすみません)

角形手巻き勉強になります^^
今後も楽しみにしております!

2016年
08月06日
00:10

>角形の時計…
>ムーブメントも四角いのですね。

私の所有しているAP カナペも角型ですがムーブは
丸形自動巻ですし

写真1のように角型に変更されていますが、元は丸型の
ブリッジなどをいじった代物

もあれば、写真2のように最初から角型として設計された名機もあります。

よほどのマニア以外には、どうでも良い話かもしれませんw

2016年
08月06日
08:15

chronos小林さん

そうなのですよね。角型ムーブは汎用性が低いので現行品は数えるほどしか有りません。

かつて採算度外視にて造られたものは今なお魅力的ですね。

今月中に続きをupしたいと思います。

2016年
08月06日
08:19

まっきいさん

やっぱり凄いですね。
JLのスケルトン、エングレービングは。

どうでもよいことに拘ってこそ、
自己満足度も高いということですね(笑)

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み