8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

ラルフ・ローレンの39mmオートモーティヴ、いいっすよ!2016年08月19日16:35

先日のラルフの催事でも見た木製ベゼルのオートモーティヴ39mmをじっくり見
 てきました。
 http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...

 僕の中でのポイントはコレ。
 ・ジャガールクルト製の手巻ムーヴメント
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  クロノでなくてもルクルト製のムーブです(RL701)。
  スティラップとかでも使ってます。
  ブリッジの面取りは無いですが、綺麗な仕上げ。

 ・インド紫檀の木製ベゼル
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  催事で言ってた樹脂で固めたインド紫檀の綺麗なベゼル。
  固めたと言っても木製なので、何かに当たれば傷は付きます。

 ・小振りでナイスなサイズ
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  45mmのは大きいなぁと思っていたらこのサイズ。
  「小さいモノ倶楽部」好きとしては、ナイスなサイジングです!
  手持ちのスポーティングクロノと合わせましたが、同じサイズでイイ感じ!

 ・手巻なのにねじ込み式の竜頭
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  珍しいそうです、ねじ込み式竜頭の手巻。
  例によってラルフさんのこだわりで作らせたようです。
  ねじ込みの部分が結構長くて、引き出す時ちょっとビックリしました。
  但し初回生産分のみ、次のロットからはねじ込みでは無くなる可能性大。

 ・ケースのガンメタ加工
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  先回催事で言っていたこだわりのガンメタ加工です。
  但しダメージ加工な所はなく、傷無しの汚れ無しのガンメタです。
  この黒は色が引締まって見えて好感が持てます。
  (上手く撮れてる写真が無くてスミマセン<m(__)m>)


 と褒めまくってますが、問題が1点。


  …高 い ッ ス !


 ルクルトムーブだウッドベゼルだと言っても、2針スモセコで150諭吉オーバ
 ーはちょっと残念…
 それならムーブのブリッジの面取りも綺麗にして欲しいし、ダイアル表面も
 マットブラックな一面ですので何かしら装飾を施してもいいのかなと。
 尤もこの辺はラルフさんの拘り部分かも知れませんので、僕ら素人が言って
 も聞いて貰えないでしょう(苦笑)
 結局の所、このサイズの時計が欲しい、何よりラルフさんの拘りに粋を感じ
 る方で、懐に余裕がおありなら、これはお薦めです。

 なにせ初回ロットのみになるであろう、ねじ込み手巻の所は個人的にはグッ
 と来ますゼ(ってそこか!)
  • 戯言
  • 興味のあるもの

コメント

1番~11番を表示

2016年
08月19日
19:49

1: tomo

ともぞーさん
これはいいですね
昨今マーケティングありきの製品作りに
うんざりなところに
ミスターの拘りの逸品であると考えれば
お買い得かもしれませんね
そう言った意味でもRRLの服が私は
No. 1だと思っております
今年の冬モノをも買いすぎること必至です(笑)

2016年
08月20日
03:42


グラスヒュッテ産3/4プレートも真っ青の割り方、
イイですね、杢目ベゼルも・・・

2016年
08月20日
08:31

木目で思い出しましたが、小月の師匠が木目の文字盤を作っておられましたが、リリースされたんでしょうか。
ラルフ、イイっすね(^ー^)ノと、言ってもワタシは古着漁り専門ですけど(^^)先日旅行用にショートパンツ買っちゃいました。

2016年
08月20日
09:28

4: masa

39mmサイズにこだわり要素満点な時計で楽しいですね。(^^
機械もカッコイイですし。
でも満点すぎる価格はちょっと、、
比較検討出来る時計がザクザクですね。

2016年
08月20日
18:33

Wood Watchというと、これを思い浮かべてしまいました。

https://www.martinandmacarthur.com/wood-watch

ハワイアンコアですが。カフスは、妻が今年の誕生日に
プレゼントしてくれた経緯もあり覚えていたと。

樹脂で固めるよりは、しっかり乾燥させた杢目活かしたものが
好みです。

紫檀は、せいぜいペンやペンケースでしか持っていませんけど
机には憧れます。

2016年
08月22日
17:14

tomoさん、こんにちは!

ミスターの拘りは凡人には計り知れません。
その分、作品に「尊さ」がオンされるんでしょう。
そういえば昔、CHAPSが好きだったのを思い出しました。
入社当初、懐かしいです…

2016年
08月22日
17:14

ゼンマイオヤジさん、こんにちは!

時計についてはとてもいい感じです良いものだと思います。
難を言えばこのガンメタの処理が高級感を若干下げてるように感じました。
まぁ値段が気になるとあーだこーだイチャモン付けたくなっちゃいます(汗)

2016年
08月22日
17:15

ムートンさん、こんにちは!

そういや杢目ダイヤル、話題になりませんね。頓挫しちゃったんでしょうか?

良いのは分かってても最近買ってないのに気付きました、服。
昔にあったブリティッシュ風味を強く出したのが好みなんですけどね。

2016年
08月22日
17:15

masaさん、こんにちは!

サイズ感はとても良いです、大好きです。
でもその価格は、他のブランドと比較したら…難しくなりそうです(>_<)

2016年
08月22日
17:16

まっきいさん、こんにちは!

このWood Watch、汗かきの自分には嵌めれません。
樹脂加工ならぬ汗加工でカレー臭が…(>_<)

紫檀の机、良いですけど値段も飛び切り良いんじゃぁ…
傷とか気になっちゃって、僕はいいです(苦笑)

2016年
08月22日
21:42

ともぞーさん

 汗など吸っても自然乾燥で問題無いでしょうし
使い込んだら良い艶が出そうです。
(樹脂浸潤してたら無理だけど)

 紫檀の机…とうてい買えませんし、重いから、自宅には
導入不可です(汗)

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み