8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

あらためて2016年08月23日11:09
今話題の安倍マリオモデル、今日は金無垢の方で出勤です。

あらためて、ジェンタデザインのcラインは薄さといいサイズ感といい、素晴らしいなと思いました。

それにしても安倍総理、こんなマニアックな
cラインをお持ちとはかなりなコレクションがあるのかもしれないですね。
  • オメガ

コメント

1番~16番を表示

2016年
08月23日
12:43

Cライン、、各社に影響大きかったのですよね。

残念ながらオメガのCラインは持っていません。
唯一GPの自動巻を手に入れた程度・・・

以前より形状の良さを感じるようになりました。

2016年
08月23日
12:48

2: masa

やっぱりCラインかっこいいですね~
デイデイトとの組み合わせが心に刺さります(^^

2016年
08月23日
13:04

これも「安倍マリオ」モデルと名前が定着…するかな?
デイトナのポールニューマンのようにw

でもサクッとお持ちの所がワールドタイムさん、凄い!
さすが「ミスターオメガ」です!!!

2016年
08月23日
13:35

まっきいさん

GPのCラインもお持ちでしたか!

Cライン自体はユニバーサルジュネーブやIWCなども出しているので珍しいものではありませんが、つけると案外しっくりきますよね。

2016年
08月23日
13:41

masaさん

cラインはラグと一体化したケースが手首に沿って緩やかにカーブしているので着けていてストレスがないですね。

2016年
08月23日
13:44

ともぞーさん

SSの方はもう10年以上前に購入したものです。

>でもサクッとお持ちの所がワールドタイムさん、凄い

いえいえ、私も驚きですよ(笑)

2016年
08月23日
13:49

ワールドタイムさん

Cラインとして買ったんじゃないので、
偶々ですがw

天文台コンクール総ナメムーブ搭載したのが
出てたから買ったという(^_^;)

2016年
08月24日
10:16

まっきいさん

どおりで箱が天文台クロノメーター仕様なわけですね。

まっきいさんのストライクゾーンの広さはイチロー並みですね。

2016年
08月24日
13:35

ワールドタイムさん

モデル名も? Observatory Chronometerです。
当時は権威があったのでしょうねぇ。

>ストライクゾーンの広さは

 良く言えば…ですね。実際には、選球眼が悪く
ボール球でも振ってしまうという感じだったりw

2016年
08月24日
17:02

まっきいさん

画像までありがとうございます。

Observatoryとは萌えますね~。

>選球眼が悪くボール球でも振ってしまうという感じだったりw

同じく、あるあるですね(笑)

2016年
08月24日
21:22

ワールドタイムさま

安倍マリオモデルとは、ジェンタデザイン・Cライン・コンステレーションだったのですね。

SS・デイトモデルですが、ワールドタイムさま所有のものと同じ文字盤のものが
拙宅にも1本ございます。

この文字盤と赤銅色のCal.564が気に入っている1本です。

2016年
08月25日
09:32

まんだりんさん

おお、まったく同様ですね!

Ref168.017と思いますが、このリファレンスでテキサライト文字盤は数少ないと思います。
ムーブメントは561のバーションもあるようですが、おそらく私のもそうですがこの文字盤仕様には564のみ搭載されていたと思います。

2016年
08月25日
21:02

ワールドタイムさま

Ref.168.017 SP となってました。でもSPって??

この文字盤は、”テキサライト”と云うのですね。
絹目とも違うし、何と表現すべきか悩んでいましたが、ちゃんとした名前が判ってうれしいです。

さらに広田氏のツィッターで製造年も64~67年と特定された情報が得られて大変参考になりました。

ありがとうございます。

2016年
08月28日
12:42

14: 341

こんにちは。
でおくれましたが、手持ちの564入り2本です。

右側が、話題の時計の側色違いかと。
文字板の質感出すためいろいろな角度で撮ってみました。

2016年
08月29日
09:35

まんだりんさん

SPは私も調べたのですが謎ですね。

一部スポーツモデルにSPと刻印したものもあったようですが、
コンステレーションですからね。

テキサライトは公式な呼び名か不明でしたが広田さんが確認とってくれたので間違いなさそうです。

2016年
08月29日
09:38

341さん

なんでもお持ちですね!
しかも2本も。

この文字盤の質感はなかなか画像では分かりませんが、
341さんのようにちょっと影を入れると分かりやすいですね。

1番~16番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み