9月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

明日からランゲのフェアやパネライ新作、でも今日のネタは…2016年09月08日16:07

オメガでス。
 相変わらずプロプロフ欲しいです(汗)
 でもとんと入荷の兆しがありません(店員さん、苦笑いでした)
 既に入手された方もいると話すと、ビックリされてました(さらに苦笑)
 いつになれば現物見れるのでしょうか(>_<)

 今回は以前チラッと情報が流れてたプラネット・オーシャンのGMTの白黒
 ベゼルが入荷されたので、見てきました。
 (いつも見るだけなのに付き合ってくれるK君、いつも有難うネ<m(__)m>)

 来たばっかりで不要なシールを剥がすて早速撮ってみました。
 特徴はというと
  ・白黒のセラミックベゼル
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
   モノクロツートンに綺麗に色分けされたベゼルです。
   セラミックだけに焼き方や、プリントで無いのに境目が綺麗というか
   無いに等しい色の境界が、製造ノウハウの高さを感じました。
   焼いたら小さくなってサイズの管理が難しいだろうに、どうやってるん
   だろう?
   またダイアルのベースもセラミックとの事。落としたら割れる?(笑)

  ・波模様をあしらったねじ込み式ケースバック(裏蓋)
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
   この波々がポイントらしく、市井の人間が簡単に裏蓋を開ける事が出来
   ないようです。
   3点保持とかで捻ってもナメて傷付けるだけなんでしょうね。
   完全に「修理はメーカーへ!」仕様になってます。

  ・伸縮可能なフォールディング・クラスプ(バックル?どっちやねんw)
   http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
   特許申請済の何段階かの調整が出来るそうです。
   写真のバックルの裏側に「PUSH」と書かれた所を押すとコリコリって感
   じでブレスが伸び縮みします。
   真新しい様に感じますが、もっと粗野な感じの調整は僕のシチズンプロマスに
   も有りましたw

 約44mmの径は思ったほど大きく感じられません。
 GMTを搭載した影響で厚みは他の自動巻等より大きくなってます。
 で、全体の印象は、
   良いんだけど、配色が地味かも…
 シンプルで良いんですが、ダイバー向けと違いベゼルに夜光はナシ。
 白黒ツートンな分、艶気では一歩引いた感じです。
 マスタークロノメーター(勿論コーアクシャル)でGMTでシンプルなデザ
 イン、セラミックのベゼルも乗っけてと機能的な魅力は十分あります。
 さてここで気になる価格は、100諭吉アンダー。
 顧客が納得するかどうか、今後の売れ行きが気になります。

 因みにHPでは「逆回転防止ベゼル」ですが、実際は両方向に動きます。
 GMTですから、1方向だとセットが面倒でしょうから。
 なのでHPの記載は誤りでした、「エウレカ!(見つけたゾ!)」

 ワールドタイムさん辺りからメーカーに突っ込んでおいて下さいw
  • 戯言
  • 興味のあるもの
  • 新作

コメント

1番~11番を表示

2016年
09月08日
16:08

ついでと言っちゃなんですが、一緒に見せて貰ったランゲのサクソニア。
最低価格帯のモデルだけになんか手抜いてない?なんて穿って見てましたが、
いやいや、綺麗に見えました(僕のボケた目ではw)
少し気になったけど、そこはランゲ価格、財布に出せる余裕は無いッス(泣)
でもこのサイズ、WGのものなら欲しいかも。
レッツラゴー、宝くじ売り場!

2016年
09月08日
18:28

お疲れ様です、ともぞーさん

入荷事情については、お店のランクなどが関係してるのでしょう。
某方はVIP中のVIPなので… 焦らずに待ちませう。(^^)

2016年
09月08日
18:38

ミニ○トでも可。
じゃないですね~~‼

サクソニアは、ベースモデルですが、それだけに針の造りなどは結構、力が入ってます。

ランゲがステンモデルを作ってくれたらなあ。(TT)

2016年
09月08日
21:20

4:

ベースモデルは安いから買うのではなく、欲しいから買うのが日本人ではないかなと思います。引き算の美学が好きな日本人にベースモデルは求められるミニマルを備えていますから。そこはドイツの美学と通じるところもあり、ランゲが手抜きしないのは同じような思想だからかもしれないなと思います。

それよりも、

オメガ、なんか・・・高級時計になりましたねぇ。恰好いいです。私もプロプロフはいい時計だなと思います。

2016年
09月09日
07:55

5: masa

メリハリのあるベゼルがカッコイイです(^^

2016年
09月09日
09:45

ともぞーさん

このベゼルは白と黒の焼きあがる時間が違うのでとても手間が掛かっているそうです。

>メーカーに突っ込んでおいて下さいw

よくチェックされてますね!承知しました(笑)

2016年
09月09日
14:03

がさらきさん、こんにちは!

焦ってはいませんよ、ワガママなだけですw
まぁたかだか「時計」ですから…ってそれでも早く見たいッス!

2016年
09月09日
14:05

kuniyosiさん、こんにちは!

ランゲがステン…複雑ですねぇ…
欲しくもあり、欲しくも無し。
まずは今のままで価格改定を強く望みますw

2016年
09月09日
14:11

LEMさん、こんにちは!

ランゲの心意気はベースである分、如実に造りに反映してますね。
買えるようになりたいです。

オメガ、ロレックスやセイコーのカテゴリーになってくるのでしょうか?
より生産技術のアピールが強くなってきて「良い」工業製品になって来てると思います。
プロプロフ、精度と耐久性には他より一歩先んじているように思います、欲しいッス。

2016年
09月09日
14:12

masaさん、こんにちは!

ベゼル、カッコいいッスよ!
モノトーンなのもクールな感じで。

2016年
09月09日
14:15

ワールドタイムさん、こんにちは!

ベゼル、見れば見る程引っ掛かりの無さげな綺麗な麺、もとい面で、つい「どうやって作るんだろう」と生産技術に気をやってしまいます(苦笑)

逆回転、実はベゼル動かした時に「逆にも回せるヤン!」と店員さんにツッコミを入れたので記憶に残ってました。

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み