9月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

三越のウォッチフェアでWATCH.SWISS回遊展を見る ~掘出し物!!!~2016年09月21日18:44
先日、名古屋三越 栄店でのワールドウオッチフェアに行ってきました。
 正直今回見たいモデルも無く、各ブランドのショーケースをサーッと覗いた
 程度でコレと言って気を惹いたモデルも有りませんでした。
 (まぁ直前にカミさんの大きな買い物をした事で、購買意欲が殺がれた状態
  でもありましたが…(汗))

 で、いつも併設のスイス時計協会の展示パネルでも見るかなとそちらに足を
 延ばすと…

 あれ?なんだかパネルが動いてるぞ!(いやいやディスプレイでしょ)
 いつものパネル展示でなく、今回は触って動くインタラクティブな展示にな
 っていたのでした。
 それが世界初公開“WATCH.SWISS”(ウォッチ・ドット・スイス)でした。
 正確には東京→大阪を経て、日本では最後の名古屋ですが。

 スイスはレマン湖畔(と思われる)をバックにスイスに行ったョ感のポスト
 カードが撮れるオープンなプリクラや、薄いパネルの中にディスプレイや
 iPadが仕込んであって、触って動きのある展示が面白いです。
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
 (ホントはパネルは7枚だそうで、1枚撮り忘れ(^_^;))

 中でもデカいタッチパネルの机でデカいムーブの地板に部品(歯車や竜頭)
 を正しい場所にドラッグして完成させる『ワークベンチ』が面白いです!
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
 暇さえあったら何度もやってしまいそう(汗)
 これを間違えずにセットしたら、ズバリ、立派な時計師でしょう!と、ちび
 まる子ちゃんの丸尾君なら言います、間違いなく。
 特に竜頭のセットには、何度トライしてもなかなか入りません。
 説明してくれた綺麗なお姉さんも「アプリの問題で、角度が凄く難しくてな
 かなか入らないんですよ」と慰めて貰いましたヨ!

 苦言を言えばパネルの誤作動やiPad画面の誤記(というか文字数の制限で
 ブチッと切れてる)、挙げ句にフリーズするといった事が多々ありました。
 ただ関係者の方にお話を伺いますとスイス本国で短期間の製作、やっつけ
 かと思える短い確認作業だった様で苦労が忍ばれました。
 ただそれらマイナス面を差っ引いても「時計製造って面白いよ!いっぺんス
 イスに来てチョー!」と発信する意欲が感じるられる展示でした。

 日本では今回名古屋が最後、今後はアジア各地等を回って次回日本に戻っ
 て来るのが2,3年後ぐらいとの事。
 その時までに不具合の修正が出来ている事を願って止みません。
 最近ではスイスにも「カイゼン」って言葉が…理解されてるのかな?(笑)

 決して大きい展示コーナーでは無いですし、掲載された内容もこのSNSの
 方なら既にご存知の事が多いハズ。
 でもこの『ワークベンチ』(誤作動は玉に瑕ですが)、一度触ってみるのは
 お薦めです、素敵なお姉さんが操作説明してくれるでしょう!
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
 (こんなショットにも付き合って頂きました、素敵な方でした!)
 また、出来る限り海より深い寛大な気持ちもお持ち下さい。
 スイス仕様、動作不具合も愛嬌という事で…(汗)

 んでもってなんとかムーブを完成、受け取った修了書とポストカードはこん
 な感じです。
  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

 開催は来週頭の26日(月)まで。もう一度行ってみよっと!
  • 戯言
  • 名古屋
  • 興味のあるもの
  • 催事

コメント

1番~5番を表示

2016年
09月21日
19:29

ワークベンチ!!いいですね。^^

ETA SWISS L@Bみたいなもんですか。

http://www.eta.ch/index.php?id=161&L=2

コチラではクリックすることで、部品の取り外しと組み立てができるようですね。^^

【機械式】

ETA7750
http://www.eta.ch/swisslab/7750/7750.html

ETA6947
http://www.eta.ch/swisslab/6497/6947.html

ETA2892A2
http://www.eta.ch/swisslab/2892a2/2892a2.html


【クオーツ】

ETA205.911
http://www.eta.ch/swisslab/205911/205911.html

ETA251.741
http://www.eta.ch/swisslab/251471/251471.html

なかなか手が込んでます。

2016年
09月21日
19:32

今画面をいじっていたら、注すオイルの種類まで指定されてました。(^^;

2016年
09月21日
19:42

3:

面白そうですね。関西でもやって欲しいです。^^

2016年
09月23日
11:55

kuniyosiさん、お早う御座います!

ワークベンチ、面白かったですよ。
タッチセンサが敏感というか制御が出来ていないというか、誤操作しまくって
ましたが(苦笑)
ただそれほど本格的というより8つくらいのユニットに分かれて、最初の部品
をセットするだけです。
注油など面倒な事はしません(僕には合ってますw)。

その内バーチャルピンセットやバーチャルドライバーとかで操作出来たりしてw

2016年
09月23日
11:56

LEMさん、お早う御座います。

関西では大阪でもちょっと前にやってたようです、残念!
名古屋に来られます?(笑)

1番~5番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み