10月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

時計も科学、星空も科学… 名古屋市科学館2016年10月04日17:07

小学校以来の名古屋市科学館(ブラザーアースとも言うのだそうです)に行っ
 てきました。
 昼間に満天の星空が見えるプラネタリウムに夢を馳せてから40年余り、久し
 ぶりに行くと、更に魅力的になってました。
 座席はセパレートで肘掛もしっかりしてて、何よりリクライニングが写真の
 様にグッと倒れて快適快適!
 おかげでグッスリ…な事も無く(時々記憶は飛びましたが(汗))未だ夏の
 大三角が頭上にある事も、天王星海王星が望遠鏡でないと見えなかったので
 曜日の名前に付かなかった事も改めて知る事が出来ました。

 また展示の実験も面白いものが多く、これなら朝から晩まで大人も夢中にな
 れそうです(実際子供達と朝から夕方までビッチリ居ました、疲れた…)。
 で、今回その中で機械式時計の説明があるのを発見!

  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

  http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

 見過ごしそうな隅っこの一角ですが、輪列の説明があるパネルとスケルトン
 な機械式時計の模型があります。
 実は見過ごした所、娘に「パパが好きなの、あるよ」と教えて貰いました。
 ただ娘、父親に教えた後、すぐ別の所へすっ飛んで行っちゃいまして…

 女の子に機械式時計の魅力を教えるのは難しそうです…(^_^;)
 (好きになって分解したがられても困りますがねw)
  • 行楽
  • 名古屋

コメント

1番~2番を表示

2016年
10月04日
20:09

1:

こういうところは一日かけてゆっくり見たいですが、なかなかですね。
プラネタリウム。星空は好きですが、大抵、説明の声のトーンが優しい子守歌に聴こえてしまい寝てしまいます。^^;

2016年
10月05日
15:47

LEMさん、こんにちは!

子供がいるとゆっくり見られませんでした(苦笑)

確かにあの説明の声は悠久の彼方に誘ってくれます(笑)
プラネタリウムのアナウンスによる睡眠効果、心理学的に説明出来たらイグ・ノーベル賞辺りイケるかもw

1番~2番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み