10月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最近のコメント

各月のブログ

矢切の渡し守さんのブログ

(一般に公開)

今更のRobert Lighton。2016年10月07日19:40
私の持つ腕時計の中で一、二を争うデカさのRobert Lighton"GROWLER"。

調べたところ3年前に購入してたようで、その後ベルトの発注及び交換が多忙によりできず、
ようやく仕事に少々の落ち着きを見いだせましたので、ベルトの交換をしました。

9月はジャンルソーのキャンペーンとのことで、
通常のミシンのステッチの値段で手縫いステッチをオーダー出来るという
ちょっと嬉しい企画がありましたので、迷わず手縫いにしました(笑)

注目すべきはオリジナルのベルトの意匠に合わせるべく横向きのステッチを付け加え、
定革はぶっといのが1本で遊革なしと、分かる人は分かるVintage Watch中毒の人には嬉しい仕上がりとなりました。

伊勢丹およびジャンルソーのスタッフの方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。

コメント

1番~10番を表示

2016年
10月07日
19:41

横向きのステッチとはこの部分です。

2016年
10月07日
19:44

インデックスのトリチウムが焼けていい感じになってきました。

2016年
10月07日
20:20

これはイイ感じに出来ましたね! おめでとうございます。

2016年
10月07日
21:27

>通常のミシンのステッチの値段で手縫いステッチをオーダー出来るという

私も以前同じキャンペーンで作ったことがありましたが
この度はこだわりの良い仕上げですね。

2016年
10月07日
21:39

トリチですか?
いいですね!!
クラシック感がなんとも言えない、よさがあります。
ジャン・ルソーさんは東京旅行の時にも行きましたが、自由度が高いので好きです。

私のコスモノートのトリチウムも焼けて来ました。^^

2016年
10月08日
19:51

ジェジェさん、こんばんは。

そう言えば穴も普通の丸穴でなく、楕円にしてもらいました。

至れり尽くせりです(笑)

2016年
10月08日
19:52

ワークスの日記さん、こんばんは。

以前もこのようなキャンペーンがあったんですね、

次回も利用させていただく予定です(笑)

2016年
10月08日
19:59

kuniyosiさん、こんばんは。

Breitlingの文字盤のヤケは15年前までは許せませんでしたが、
今は歓迎です(笑)

文字盤が焼けるのは主としてナビタイマー系だと思いますが
現行モデルでもクロノマット、コックピットのインデックスが
製造時より焼けた色で製作されているという。

そのうち、トリチウム焼けという分野が出来るのではないかとの予感がします(笑)

2016年
10月09日
12:45

ジャンルソー銀座直営店でキャンペーンは確か春だったような気がいたします。

2016年
10月09日
18:14

ワークスの日記さん、こんばんは。

春になったら、ちょっと銀座店にいってみます=*^-^*=

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み