11月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

曇り・その後2016年11月10日08:01
着けていると、気温と体温の寒暖差で曇るようになった、フランクミュラーのクロノメトロですが、
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
(これ ↑)
購入店に修理をお願いしましたところ、見積もりが出たとのことでした。
===============================
いつもお世話になっております。お待たせして申し訳ございません。

お預かりの、フランクミューラーの修理お見積のご連絡です。

修理内容は、オーバーホール(パッキン交換)です。

費用¥(秘密秘密・消費税込)、納期は約1ヶ月半です。

修理進行してよろしいでしょうか。
===============================
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
OHとパッキン交換で済んで、ひと安心です。
  • 時計のメンテナンス

コメント

1番~7番を表示

2016年
11月10日
08:01

1: 豆蔵

OH代も、安くて良かったです。

2016年
11月10日
12:38

2: masa

目に見えて症状が出るとドキッとしますよね。
パッキン交換が主で、機械自体は触らないのでしょうか。

2016年
11月10日
12:44

パッキン交換して、機械に水分残ってたら困るんで、分解洗浄組上げって
ところでしょうかね。

何にせよ、大きな問題無かったようで何よりです。

こちらは、懐中のオーバーホール上がり待ち…

2016年
11月10日
17:49

4: 豆蔵

masaさん、こんばんは。

パッキン交換込みのオーバーホールみたいです。
まっきいさんが仰ってる理由からなんでしょうね。

2016年
11月10日
17:51

5: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

本当にオーバーホール程度で済んで良かったです。
中が錆びだらけとかじゃなくて安心しました。
日本は多湿ですから、少しだけ心配してました。

懐中は古いものでしょうから、いろいろと大変そうですね。

2016年
11月11日
07:28

文字盤の色がステキな時計ですね。

曇りが起きるとドキッとしますが、OHで済んでよかったです。

私も、クロノマスターエルプリメロで液体が針などに付着していたことがありました。

これは中心の穴から漏れ出てきた機械油でしたが。(^^;

2016年
11月11日
08:14

7: 豆蔵

kuniyosiさん、おはようございます。

油漏れはたまにありますよね。
初期のフランクミュラーの丸型クロノは、プッシュボタンから漏れるのが多いそうです。

1番~7番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み