11月のカレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

豆蔵さんのブログ

(一般に公開)

消費税2016年11月20日21:14
デパガちゃんに、催事でやってる北海道展のコロッケが美味しいと聞いたので、買いに行きました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
税込表示は519円で、本体価格は480円でした。
父と私の晩ご飯分で2つ、翌朝の私の朝食分で1つ、合わせて3個買って、合計で1557円(519円×3)を払ったのですが・・・。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
「あ、買ってきました?」
「うん、買ってきたけど・・・。ちょっと電卓貸してくれない?」
「良いですけど・・・、何に使うんですか?」
「いや、このコロッケ、税抜きで480円なんだよ。」
「ええ。」
「で、480×3で、1440円。それに消費税8%だから、×1,08で1555,2円。切り捨てや四捨五入で1555円、切り上げたとしても1556円なんだよね。」
「うん。」
「でも、1557円払ってんだよなぁ~。」
「あ、ホントだ!何でですか?」
「税込みで価格を表示するときは、よくわかんないけど切り上げ表示するらしいんだよね。480×1,08だと518.4円だから、表示価格は519円になるわけ。」
「へぇ~。」
「売ってるパートのオバチャンは、519×3で1557円だと思ったんだろうけど、ちゃんと計算すると、2円か1円少ない金額が正しい金額になるんだよね。ま、2円くらいだから別に良いんだけど・・・。」
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
自分で商売してる人じゃないと、なかなか気付かない事だろうと思います。
  • 日々の出来事

コメント

1番~8番を表示

2016年
11月20日
21:18

1: 豆蔵

消費税込みの支払い額ですが、1円未満は、切り捨てでも四捨五入でも切り上げでも良いそうです。
でも、切り上げにしたら、お客さんが離れてしまいそうなので、普通は切り捨てにしていると思います。

2016年
11月20日
21:21

2: 豆蔵

コロッケは美味しかったです。
美味しかったですけど、やっぱり悔しい・・・。

2016年
11月20日
21:28

うちは四捨五入です(^^;;

分けて買うのと、まとめ買いで、1円高くつくのは
腹立たしいけど手間考えて諦めてます。

でも、豆蔵さんみたいに2円アップは腹がたちますね。
480×3してから税乗せないといけないのに、、
外税表記で掛け算されてはなぁ(^^;;

レシート見せてクレーム入れたら返っては来ると
思いますが面倒ですしねぇ

2016年
11月20日
21:37

4: 豆蔵

まっきいさん、こんばんは。

四捨五入ってのも有るんですね~。
うちが買ってる取引先なんかだと、1円単位はオマケしてくれるので、少しですが得といえば得してます。

わざわざ言う労力とストレスを考えると、言わないほうが良さそうなので黙ってました。
でも、悔しいことは悔しいので、やっぱり言えば良かったです。

ブログのネタになったし、書いてスッキリしたから、まあ良いですけど(笑)。

2016年
11月20日
22:46

5: マー

豆蔵さん  あれ レジで 商品の価格の総額に 消費税を加算する
システムになっていないんですか?

2016年
11月21日
08:00

6: 豆蔵

マーさん、おはようございます。

催事場をお店ごとに区切って、そのブースごとに支払いをするんです。
レジスターは使わずに、電卓で計算して支払い金額を出すので、表示価格を足して計算しているところがほとんどでした。

2016年
11月21日
18:33

内税計算のレジです。
その場合、税込519円(内39円消費税)の設定が3個という計算になります。
消費税計算も内税外税、伝票単位、明細単位といろいろありますが、通常、消費者との見解のトラブルを考慮して外税切捨て計算の設定が多いのです。
以前政府が内税表記をせよとお達しがあったので、レジの計算もそのまま行ってるんでしょうね。

2016年
11月22日
09:05

8: 豆蔵

ともぞーさん、おはようございます。

催事ですから、レジスターは無く、電卓で計算してました。
表示は519円ですが実際には518.4円なので、切り上げでなければ支払い金額は518円になるわけです。
518×3で計算するなら分かりますけど、519×3で計算するのは、かなりせこいですよね~。

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み