12月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

今年(おそらく)最後の1本2016年12月02日12:45
今年も一年頑張った自分へのご褒美として一本いっときました。
しょっちゅうご褒美買ってる気もしますが、ストレス発散のため仕方ありません(笑)

この画像ツイッターにupしましたが、さすがに誰も分からないようなのでこちらでも。
  • ?

コメント

前を表示

5番~24番を表示

2016年
12月02日
18:26

ジェジェさん

いい読みしてます。
さすがです。

そうです。ある復刻モデルですが結構前の限定品で、
探してもらい正規店で新品を買いました。
新品であったのが奇跡的なのでこれ当てたら凄いと思います。

2016年
12月02日
18:27

宗一郎さん

自分へのご褒美は大事ですよね(笑)

この画像では分からなくて普通だと思います。

2016年
12月02日
18:37

7: トシ

こちらのバージョン違いかと思ったのですが(文字盤の色が微妙に違うので)...ミスター・オメガですし。


https://www.webchronos.net/watch/detail/cHJvZHVjdF9pZD01O...

2016年
12月02日
20:03

センテナリー ?

実はピンクのオリジナルを持ってました。
96買う時に下に出しちゃいました。

脅威的な精度で今思うと後悔してる時計の一つです。

2016年
12月02日
20:43

9: トシ

度々すみません。上記のリンク、上手く開かないようなので画像を貼っておきます。
ジェジェさんの予想と同じものなのかな。

2016年
12月02日
20:51

ワールドタイムさん。
過ごそうな時計購入、おめでとうございます。
相変わらず、引きの強さは健在ですね。

その時計、オメガ100周年記念時計のスモセコ&針も文字盤も含めて全て金無垢モデルのように見えますが、もしそうであったら新品であること自体、その存在と出合いは奇蹟だと思います。
違ったら・・・オメガの復刻30mmのどれか?でしょうか^^。

2016年
12月02日
20:54

よーく見ると、インデックス形状が100周年とは違うようなので、トシさんが指摘したモデルのようですね^^。
素晴らしいです。

2016年
12月02日
21:06

12: 豆蔵

オメガにこんなん有ったよな~、と、思って見てました。
それ以上は分かりませんでした。
正解だとすれば、トシさん凄いですね~。
というか、この程度の画像で当てろというのが無理だと思うんですが、それを当てちゃうここのメンバーさんって、何なんでしょうね(笑)。

2016年
12月02日
21:46

トシさん

おお、ヒントもなしで大当たりでした!

ところで話題の日本映画ってなんでしょうか?

2016年
12月02日
21:49

ジェジェさん

おっしゃる通りミュージアムコレクションのセンタテナリーの復刻です。

2016年
12月02日
21:56

元のセンテナリー ラージの後期上級ムーブ
Cal.333搭載のものなら持っていますが、嫁ぎ先が決まってます(w

http://www.batei.com/omega.lg.centenary.htm

復刻版出ていたのも知りませんでした(汗

ツイッターの方も見落としてたようです。
判りやすかったのになぁ…

2016年
12月02日
21:59

ロサキネンシスさん

夏くらいにオメガブティックでカタログ見て問い合わせたのですが、さすがに国内には在庫ないと言われました。
スイスへ出張に行った時にさんざん探して見つけてくれたものです。

2016年
12月02日
22:03

おめでとうございます。 

この復刻はクオリティが高いと思います。

行くべき処に行ったと言うことでメデタシメデタシ!

2016年
12月02日
22:57

18: トシ

映画というのはこちらです。小栗旬&妻夫木聡主演のホラーサスペンス映画「ミュージアム」
http://wwws.warnerbros.co.jp/museum/sp/
昔読んだ原作が面白かったので、勝手に話題の映画だと思っていたのですがそれほどではないのですか。

今回分かったのは、謙遜ではなく、本当にたまたまです。かつて出題されたドーンブリュートとか、リョウさんの超絶時計とか、全く分かりませんでした。ここに集う諸先輩方のような変態、じゃなかった賢人への道は遠いと常々思っています。

2016年
12月02日
23:10

購入おめでとうございます!

30ミリキャリバーと思いきや、コーアクシャルでしょうか?

Museum Collectionにこのようなモデルがあるとは知りませんでした。

2016年
12月03日
02:44

豆蔵さん

ほんと、ここの人達異常ですね(笑)

2016年
12月03日
02:51

まっきいさん

オリジナルのハーフローターも素晴らしいですが、
100周年モデルは外装のクオリティがバケモノです。
復刻の方で手に入れたかったのには理由があります。

2016年
12月03日
02:56

ジェジェさん

ありがとうございます。
それにしてもオリジナルをお持ちだったとはすごいですね。

2016年
12月03日
02:59

トシさん

なるほど、ミュージアムでしたか!

これが分かっていたら正解だと思い付いたのですが、
知識不足でした。

2016年
12月03日
03:01

矢切の渡し守さん

ありがとうございます。

良く見つけてくれたと感心しました。

前を表示

5番~24番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み