12月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

最終チェックの旅から帰ってきたRL2016年12月07日19:58
可愛い子には旅をさせろ、いやいや過保護な親がちょっとした発熱の子を病院
 に連れて行くとでも言いますか…

 ついつい自分の運動量が少ないのを棚に上げ、ローターの巻上げが悪いん
 じゃない?とつい、メーカーに点検依頼してました。

 RALPH LAUREN SPORTING 39mm CHRONOGRAPH STEEL GUILLOCHE

 点検に出して1ヶ月、十分なランニングテストも済ませて帰ってきました。
 ローターの動きも良いし、ついでに精度チェックして貰ったら+6ぐらいで収
 まってるようだし(書面では「問題無し」って感じでした)。

 さぁこれで本腰入れてガシガシ使ってみようかな!
 GUNNY STRAPも使わないとアジ出ませんからねw

 因みにこれが今年買った最後の時計になりそう…
 ショッカー入会は来年以降の課題ですw
  • 修理
  • ベルト 戯言

コメント

1番~10番を表示

2016年
12月07日
20:44

1: 凌雪

 こんばんわ、いい文字盤と思います。

2016年
12月07日
21:48

ともぞーさん こんばんは。
モーザーといいRLといい、ずいぶんいいものをお持ちですね。
ギョーシェとベゼルのバランスがいいですね。
クラシックとモダンの融合ですね。

2016年
12月07日
23:50

3: masa

大好きなタイプのお顔です
腕に着けていたら、いつまでも眺めていたくなる雰囲気がありますね(^^

2016年
12月08日
09:26

やっぱりスポーティングクロノは良いですね。

細部にわたり良くできています。

お買い得でしたね。

2016年
12月08日
11:13

凌雪さん、お早う御座います!

お褒め頂き、有難う御座います<m(__)m>
文字盤と、ベゼルのギヨーシェで決めました。
買えて良かったです(^_^)v

2016年
12月08日
11:21

だんみちゅさん、お早う御座います!

庭から掘り出した徳川埋蔵金で購入出来ました!
やっぱり「ここ掘れワンワン!」に限りますw(いやいや)
欲しいと思って苦節50余年、稟議を出し続けた甲斐がありましたYO!
(生まれてないって自分!)

冗談はこれぐらいで、モーザーは5年以上ロックオンして稟議を適宜出し続け
人生の岐路にあった時にエイヤッ!と買いました。
(その辺、昨年7月頃にブログに書いてました)
因みに計画的にお金を貯めて…などはしなかったッス(汗)
清水から飛び降りるには気合いと土下座(の気持ち)です!

モーザーも、このRLも実は値上寸前の値段で購入しました。
運もありますね、良かったです。

で、RL。
装飾のないのを買う寸前まで行って、「ギヨーシェじゃないから止めるわ」と
言って暫くしたら、無いハズのが出てきました、コレが。
運というか、縁ですね。
きっと何かの縁が転がり込んで来ますよ、だんみちゅさんにも!

2016年
12月08日
11:24

masaさん、お早う御座います!

>大好きなタイプのお顔です
お好みでしたか、一緒ですね!w

眺めていると、傷を見つけてヘコんだりします(苦笑)
本来ガシガシ使わない方が良いでしょうが、貧乏性で嵌めまくってます(汗)

2016年
12月08日
11:27

ワールドタイムさん、お早う御座います!

>やっぱりスポーティングクロノは良いですね。
ワールドタイムさんに褒めて頂けて、「恐縮です!」

>お買い得でしたね。
お店のお姉さんにも先日言われました、「超お買い得でしたね」と。
嬉しかったですw

2016年
12月08日
13:55

ご帰還おめでとうございます。

先月ラルフの方と話す機会がありましてこのギョウシュについて

ラルフローレン本人のこだわりから昔のギョウシュを彫る機械でしないと

ダメ出しがあり工作機械をスイス中探し回って2台確保したとの事でした。 

またドレスタイプの時計のバックルにもこだわってサイドビューのカーブを

ケースのカーブと一致させたり尾錠幅を15mmと普通の企画に無いタイプを

作らせたり。 それはそれはラルフローレン氏の超オタクぶりを話してもらいま

した。

2016年
12月08日
14:37

ジェジェさん、こんにちは!

>ご帰還おめでとうございます。
有難う御座います<m(__)m>

>それはそれはラルフローレン氏の超オタクぶり…
そうなんです!僕もラルフの飛田さんに夏のトークショーで拝聴しました。
熱のこもったお話は、如何に自分があきれてるかを訴えられてるようでしたw
もちろん、そんな無駄な所に拘るヲタクぶり、とても共感しました(笑)

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み