12月のカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

kuniyosiさんのブログ

(一般に公開)

なにい?今度はダトグラフ?(ビフォーアフターその②)2016年12月27日22:20
続いて第二弾です。


ランゲ&ゾーネ ダトグラフ


このマジメなドイツ時計が無残な姿に。(ノД`)・゜・。


テーマは「紺碧」のはずだったのに・・・・・・・・・・。


主犯格はこのストラップと思われます。


なんということでしょう。


表は艶ありの深い青クロコ。裏は艶ありの丸斑の紫クロコです。


Dバックルということもあり、定革だけの形式。


定革は艶ありの赤クロコ。
  • 所有時計

コメント

1番~9番を表示

2016年
12月27日
22:23

装着後はコチラ。


ステッチを赤にしたのが沈んだ青の中で毒々しいですね。(^^;


艶ありにしたので本体となんとかバランスがとれたと思います。

2016年
12月27日
22:26

光線の具合によっては黒に見えるし、青くも見えるという色です。


ストラップの先端はランゲ純正の形式にしました。


ただ、裏から見える紫がなんとも・・・・・・・・・・・。(-ω-;)ウーン

2016年
12月27日
22:31

ダトグラフの片Dバックルは金具が腕に当たって独特のはめづらさだったのですが、技術者の方立会いの下で長さを見ながら詰めていったので、はめても以前ほどぶつかりません。


前のクロノマットのストラップ同様に、末永く使えそうです。


メーカー純正のストラップもいいのですが、カスタムストラップはフィッティングにおいてその点では優位性があるなと思いました。

2016年
12月28日
05:14

4: 凌雪

おはようございます、

どちらとも素敵に完成しましたね。

2016年
12月28日
07:26

5: 豆蔵

傾いてますね(笑)。

2016年
12月28日
07:57

6: masa

カスタムストラップ良いですね!
着け心地も向上で申し分ないスペシャルですね!

2016年
12月29日
07:10

凌雪さん

なんとか出来上がりました。
黒ガルーシャのブライトリング用ストラップはどうなるか?
気になります。(^^;

2016年
12月29日
07:11

豆蔵さん

傾きすぎました。(^^;

遠目にはフツーのストラップですが。

2016年
12月29日
07:12

masaさん

メーカーさんのストラップはどうしても個々人の腕のクセにすべて合わせるわけにはいかないので。

ただ、採寸しながらのストラップづくりは、なかなか手間ですけどね。

1番~9番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み