1月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ヘッドウインドさんのブログ

(一般に公開)

ブライトリングも!!!2017年01月18日02:28
何と、ブライトリングも身売りの話が出ているようです(・_・、)

https://watch.burnworks.com/article/161205081800/

コメント

1番~10番を表示

2017年
01月18日
11:24

ヘッドウインドさん

ついにブライトリングも独立系ではなくなるのかもしれないんですね・・・。

2017年
01月18日
15:46

正規で買って身内に譲ったらサポート外とかあったからなぁ…
おかげで興味あった時には買う気になれなかったりしたブランド…
そのうち歳を取り、表示が読み取りにくくなったので縁が無くなったのですが…
このクラスを買う層が減ったのでしょうねぇ。

それより同じページにあった、タグホイヤーのトゥールビヨンクロノグラフが
定価160万の方に気が行ってしまいました(汗)

2017年
01月18日
15:51

3: LEM

驚きですね。というより、この時代によく今まで独立して頑張ってきたと褒めるべきでしょうか。クラブブライトリングも終わりなのかな・・・。OVH代金が格段にUPするのでしょうね。

2017年
01月18日
18:04

このニュースには驚きました。
比較的安定しているメーカーだと思っていましたので。。。
ただ、ここ最近値段が急に上がったり、国内正規品だけメンテナンス費用を優遇したり間口を狭くしていましたので、日本国内ではなかなか買いにくいブランドになったなぁ、と思います。
私も1本だけクラブ・ブライトリングの会員ですが、どうなるのでしょうか(^^)?

2017年
01月18日
18:14

宗一郎さん、

遂にブライトリングも独立系で無くなるのか、それともコングロマリット
ではなく、誰か個人が買うのか、出資だけしてもらって今までどうり
シュナイダー家が経営するのか、どうなるんでしょうかね(;>_<;)
気になります。

2017年
01月18日
18:49

まっきいさん、

そんな事があったんですか!
子供とかでないと身内では駄目なんですかね?
(それともお子さんですか?それでも駄目と言われたら(・o+))

正直な所、品質は良くなりましたが、でかく派手になり高額なパイロット
ウォッチを購入する人がどれだけいるんだろ~と考えた時も有ります。
景気が良くて売れていれば良かったんですが、売れなくなると莫大な投資を
した最近のクロノワークスの投資を回収出来なくなりましたかね?

タグホイヤーの160万円のトゥールビョン良いですね(^◇^)
興味有ります。このあたりは流石大企業の力ですね。

2017年
01月18日
19:00

LEMさん、

そうですね。小さい所なら分かりますがブライトリングクラスで独立系は
少ないですかね。
今までにも買いたいと打診は有った様ですが、断って来ましたからね。

クラブ・ブライトリングがどうなるか、続けて欲しいですね(・_・、)
オーバーホール代金も会員とか並行とか無くなってしまいますかね?
確かにクラブ・ブライトリングもオーバーホールの会員割引も日本だけ
見たいですから。

2017年
01月18日
19:06

ヘッドウインドさん

名義と持ち主が一致しないとダメとあり、名義変更不可ですから…

トレードインなんて、本人であることを身分証明書まで確認されますし。
https://www.breitling.co.jp/club_breitling/trade-in-syste...

こういうのが嫌いで、○通とか、Sベルとかの扱い品は買わない私…

http://www.studiobreitling.com/studio/faq/faq_011.html

Q.メンバーズ・カードの名義変更は可能ですか?
A.名義変更は出来ません。

Q.結婚して名前が変わったのですが名義変更は可能ですか?
A. ご結婚された場合につきましては名義変更は可能です。


http://www.studiobreitling.com/studio/faq/faq_012.html
Q.
メンバーズ・カードがあればメンバー特別価格でメンテナンスが受けられますか?

A.
メンバーズ・カードの名義と、メンテナンスにお持込された方の名義が一致する場合にメンバー特別価格でメンテナンスをお受けしております。
メンバー特別価格の詳細はこちらからご覧ください。

2017年
01月18日
23:58

R35 GT-Rさん、

正直な所私も驚きでした!クロノワークスの様なムーブメントを開発していた訳ですから、そんなに経営状態が悪いと思いませんでしたね(〇o〇;)

価格は毎年順調に上がってましたから、強気と言うか売れてるのかな~と
思ってましたが、中国の贅沢禁止令が大きかったんでしょうかね?
あんまり中国人好みではないと思いましたが、今やパイロットウォッチと
言うよりは、中国人好みのでかくて派手な見栄を張れる時計とかしてましたからね。

クラブ・ブライトリングは存続して欲しいですね。

2017年
01月19日
00:11

とにかく、本格的な機械式腕時計を2本目に購入したのがブライトリングで
今では10本と1番多く持っているブランドですから、最近のブライトリングの高額路線はちょっとな~と思っていましたが、これを契機に昔のブライトリングに戻ってくれたらな~と思います(>へ<)

1番~10番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み