最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2025年4月の一覧
- 2025年3月の一覧
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
- 2013年1月の一覧
- 2012年12月の一覧
- 2012年11月の一覧
- 2012年10月の一覧
- 2012年9月の一覧
- 2012年8月の一覧
- 2012年7月の一覧
- 2012年6月の一覧
- 2012年5月の一覧
- 2012年4月の一覧
- 2012年3月の一覧
- 2012年2月の一覧
- 2012年1月の一覧
- 2011年12月の一覧
- 2011年11月の一覧
- 2011年10月の一覧
- 2011年9月の一覧
- 2011年8月の一覧
- 2011年7月の一覧
- 2011年6月の一覧
- 2011年5月の一覧
- 2011年4月の一覧
- 2011年3月の一覧
- 2011年2月の一覧
- 2011年1月の一覧
- 2010年12月の一覧
- 2010年11月の一覧
- 2010年10月の一覧
- 2010年9月の一覧
- 2010年8月の一覧
- 2010年7月の一覧
- 2010年6月の一覧
- 2010年5月の一覧
- 2010年4月の一覧
- 2010年3月の一覧
- 2010年2月の一覧
カテゴリ一覧
- 時計 セール 質問
- 鞄 ゴヤール
- APPLE
- WATCH
- サッカー 香川真司
- 靴 雑誌
- クロノスイス
- 鞄 TUSTING
- GUCCI
- エイプリルフール
- 花見
- 春の興
- バーゼル AHCI 1991
- 桜
- 靴
- 戯言
- お宝
- 行楽
- 食事
- 買う?買った。買っちゃった!
- 車
- 名古屋
- 修理
- 中古屋
- 興味のあるもの
- 映画
- 秋
- 冬
- SWATCH
- 催事
- クリスマス 戯言
- 時計 セール 戯言
- アンティーク
- 鞄
- 万年筆
- 写真 戯言
- バーゼル
- 2016 BASELWORLD 戯言
- 自転車
- 時計 質問
- GOLF
- OH 戯言
- 加工
- ベルト 戯言
- 夏
- 戯言 ベルト交換
- Fashion
- 新作
- 雑誌
- ジュネーブ 新作
- 眼鏡
- 鞄 戯言
- ショッカー 戯言
- 買っちゃった!
- 買っちゃいました!
- セイコー
- オメガ
- 年始
- 買うか!?
- 2016
- 宴 戯言
- 時計師
- 昨年
- 魔窟
- イベント
- 令和
- パネライ
- 購入奮闘記
- テスト
- チューダー
- IWC
- vintage
- ブライトリング
- 買っちゃった!?
- 買っちゃった!?
- 買う?
- やっちゃった!?
- 買っちゃいたい!?
- R.I.P.
- 新店情報
ともぞーさんのブログ
(一般に公開)
- チャペックをまた見に…(SIHHネタではないッス)2017年01月19日14:06
-
去年、三越のワールドウォッチフェアで見たチャペックの時計が良く行くお店
でも見れるとの事でしたので、見てきました。
見ただけですよ、あ、写真も撮りましたがw
(先回のブログ3部作
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe... )
見せて貰ったのはコレ。
モデル名:Quai Des Bergues No.33 bis(ケ・デ・ベルク No.33 ビス)
(詳細はググって下さいまし<m(__)m>)
どうやらモデル№はケースやダイアルの材質を指し、bisはそのバージョン
違い(33はで針がブラックロジウム仕上げか否か、29では針の形状が、27で
はケースがDLC加工してるかどうか、の違い)でしょうかね?
規格にキッチリ作られた時計って感じです。
針とかダイアルとかしつこく撮ってみました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
グラン・フー・エナメルの雰囲気は好きです。
ツァイトヴィンケルや他のも見て好きなんですが、落とすのは怖いですねw
綺麗なんでつい本物のグラン・フー?って見ちゃいましたがスモセコの枠の
アップを見たら欠けてました。
肉眼では分かりませんけどねw
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
針はフルール・ド・リス(百合の花、だそうです)のデザインが凝ってます。
百合の紋章は只今清算次期オーナー募集中のペキニエがありますね。
針、ランゲ&ハイネもこんな風でしたでしょうか。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
このモデルはボンベダイアル=端の所でクッと落ち込んでる、ので先曲げに
なってます。
最近見かけない針曲げドン、ここはやってくれてます。
幾分厚みがあるせいか、逆に繊細さには欠けますがまぁ無理は言いませんw
因みにダイアルがボンベでなく緩やかな曲面のだと、針も先曲げでなく全体
で緩やかに曲がってるそうです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ベゼル付近のこの写真で分かる様に、落ち込んでいるので分のインデックス
が直接見えずにベゼル内側に反射して見えてます。
自慢のシークレットサインもいくつか撮ってみました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
スモセコの中にありますが、明るい所で見ようとすると難しいです。
小さくて肉眼で見るのもちょっと苦労しますしね。
ただ自分だけの密やかな愉しみとするなら、これぐらいで良いかもw
このサイン、想像するにレーザーか何かで描かれているように思います。
なんでエナメル文字盤なら30文字くらいを好きな場所に描く事が可能です。
記念に入れるのは面白いですね。
バネ棒辺りもパチリ。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
スンゴイ曲がってます。
自分のモーザーのMAYUと同じかそれ以上かも。
バンドはカミーユ・フォルネ製、これもしっかり曲げてます。
こんなに曲がると普通のバンドが使え無さそう(>_<)
歯車ヲタクの方向けに、ムーヴ写真、ドゾ。
香箱辺りと、そのアップ。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... 箱
力が掛かる所だけぶ、歯車もしっかりしてます。
中心辺りの歯車デス。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
ここではブリッジの面取り、綺麗に出来てますが手仕事ではありません。
機械仕上げなのは好みが分かれる所でしょう(この価格帯なら手仕上げでも
良いのでは。手仕事でないと艶気は萌え上って来ませんw)。
ブリッジもサンドブラストで、コートドジュネーヴやペルラージュと言った
目に付く装飾飾ではないです。
デイトとパワリザを組合せるに当たり、昔の懐中時計を範として香箱2つ搭
載の7日巻きにしたのは良いと思います。
香箱の大きな歯車2つ、機能だけじゃなくデザインでも面白いです。
で僕としての総評。
伝説の時計師の名前を出した新しい時計ブランド。
デザインはクラシカルですが、造りははっきり言って現代モノです。
造りに手抜きがある様には思いませんが、ダイアル以外艶気に欠けるのも事
実です。
その点、似たような出自のモリッツ・グロスマンとは創設のアプローチの違
いからか、同じくクラシックを範にしていても手仕事に拘った部分で劣りま
す(向うはとにかく"手仕事"が最優先)。
価格帯も被る事からその辺、好みが分かれる所でしょう。
ステンレスだとサイン等のオプションが無い為、ゴールドケースを選択した
いですが価格が税込400万越え、それだとランゲやパテでも購入可能であ
り、比べればネームバリューや運用体制で劣ります。
ただ何と言っても最初のモデル発表から未だ1年チョイしか経ってない、出
来立てホヤホヤなブランドです。
クロノ某やペキ某など新興(だった)が財政難から右往左往する今日、クラウ
ドファウンディングから資金調達することで生き残れるか、更に“化ける”
事が出来るのか、これからの行方には大注目です。
個人的には協力サプライヤーを公表してる所などメーカーの誠意が見受けら
れる点は評価高いです。
また独特な"パワリザ&デイト表示"や針の細かい形状の魅力、今ならコレク
ターの方なら気になる「FIRST EDITION」がゲット出来ると思えば、買って
損は無いでしょう!
更に今なら新興で生産数が少ない為、シークレットサイン以外にも針やデザ
インに無茶振りな選択も可能かもしれません(あくまで推測です(^_^;))。
手仕事好きにはツッコミどころ満載ですが、今後の熟成と更なる目立った特
徴(小サイズ化や高精度、戦略的な価格など)、あと忘れてならないアフタ
ーサービスの運営が確立すれば購入リストに加えても良い品です。
出資したら安くなるのは勿論、配当とか出るかな?(下世話です(汗))
取り留めなくツッコミもしましたが基本、気になるブランドであります。
- 名古屋
- 興味のあるもの
- 写真 戯言
コメント