1月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

古川直昌さんのブログ

(一般に公開)

イソゴニックな時刻表示って??2017年01月24日21:28
みなさんこんにちは。寒い日が続きますね。
ジュネーブから戻ってきたので東京の寒さなどへっちゃらと
思ってたのですが、あにはからんや。どうも東京の冬は底冷えが
スイスより厳しいような気がします。

結局、現地では新作の速報をアップすることができずじまいでした。
お詫び申し上げます。
ただいま、2月3日発売の「クロノス日本版」の原稿を
書いています。明日には校了予定ですので、また落ち着いたら
ウェブを再開します。

明日の正午に「さよならエゴン・シーレ」の第二回を
アップします。ご一読いただければ幸いです。

さて、先のSIHHで僕が最も感銘をうけた1本は
ヴティライネンの「Vingt-8 ISO」でした。
回転ベゼルと分針が毎分ごとに同じ角度を維持しながら、
少しずつ元の表示からずれていって(15分で90度、30分で180度、
45分で90度)、パラレルに時を刻んでいくという仕掛けです。
考え方はヴァン クリーフ&アーペルやエルメスにも見られるものですが
アイデアの源泉をダニエル・カーネマンの「Thing first an slow」に
依っているのがとても興味ぶかい逸品でした。
ナチュラル脱進機を備えるムーブメントも鑑賞に値する出来です。

帰りのジュネーブ空港の手荷物検査場で、同名の書物を
ヨーロッパ人の旅行者が手にしていたのも、単なる偶然以上の
結びつきを感じました。
詳細なスペックはまた後日お伝えします。

では、紙の原稿に戻ります⤵️⤵️
  • その他
  • webクロノスについて

コメント

1番~4番を表示

2017年
01月24日
21:30

写真の時刻表示は9時です。。毎正時に時分針が重なってベゼルの60の位置を指し示します。

2017年
01月25日
21:44


2015年11月のサロンQPでヴティライネンさんと話した時の写真です。
時計師の皆さんに共通する点ではありますが、
寡黙、と言うか、お話は確りとされますが、
非常に言葉少なに、且つ、的確な表現で説明頂いた記憶があります。

基本と信念を頑固に貫く姿に感銘を受けました。
このジャケットも非常にお洒落でしたネ。。。

2017年
01月26日
00:05

ゼンマイオヤジさま
こんばんは、メッセージありがとうございます。
ドバイでは結局、鷹を連れた御仁を機内で見ることはできませんでした。
彼はいつもマオカラーJKTですよね。ネルー首相、はたまた往時の
TOKIO KUMAGAI??

これからもウエブクロノスをよろしくお願い致します。

2017年
01月27日
20:22

>ドバイでは結局、鷹を連れた御仁を機内で見ることはできませんでした。

古いネタを御記憶頂き光栄です。
でも、ドバイは国際都市ですから、そんなことは絶対有り得ません。
鷹が観れるのはお隣のど真ん中の国、それも国内線に限ります。
でも、お隣の国には簡単には入れないんですよね。
もうすぐ国王が来日しますから、暫し、ニュースに注目致しましょう。。。

1番~4番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み