3月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

ガンダム大地に立つ!2017年03月02日15:53
3月になり今年も残すところ10か月を切りました。
Zの素組は比較的順調で90%以上進みました。

左右のウイングにスタビライザーもできました。
一見上と下をくっつけるだけのように見えますが、内部は電気コードも入り、
変形するため複雑な造りになっております。

はじめはジグソーパズルのように1つ1つのパーツを探すのも時間かかりましたがようやく完成が見えてきました。
  • その他

コメント

1番~11番を表示

2017年
03月02日
15:56

これで終わると時計がないので、本日着用しているナルダンのプラチナ限定ユリスⅠも載せておきます。

それと本日衝動買いしたペリカンの限定スーベレーンも。
インクは茶縞に合わせてブラウンにしました。

2017年
03月02日
17:26

2: 豆蔵

かなりモコモコのセーターに見えますが、今日は寒いんでしょうか?
ユリス1も、買おうかと思ったことが有るんですが、クロノじゃないので買わなかった時計です。
カッコいいですね。

2017年
03月02日
18:03

ワールドタイムさん

 ついにガンダム直立、おめでとうございます!

もうここまで来れば完成したも同然ですね。

>かなりモコモコのセーターに見えますが、

 ツイードのジャケットの袖でしょうかね?

>それと本日衝動買いしたペリカンの限定スーベレーンも。
>インクは茶縞に合わせてブラウンにしました。

 さすが、ワールドタイムさんはお目が高い‼

 僕もペリカンM400茶縞を買いました! おとといですが…。

僕は昨年夏に予約したんですが、昨年末入荷分の予約は間に合わず、年明けとなりました。仕事やなんやかんやで受け取りがおとといになってしまいました。

 茶縞はなぜか日本で爆発的に人気があるんだそうです。僕も好きで茶縞は数本持ってます。

2017年
03月02日
18:44

お疲れ様です、ワールドタイムさん

ユリスのpt 、お持ちだったんですね。

それよか、お台場のガンダムは解体なんですね。
3月5日までとか・・・残念ですね。

2017年
03月02日
19:34

我が家にも2013年の3月に購入したペリカンM800の茶縞購が有ります。

ペリカンは、最小サイズのM300、エントリーモデルのM200が、
王道の吸入式なのが良いですね!

今度、茶縞オフ会でもやりましょうか?(^^♪

2017年
03月02日
21:28

ワールドタイムさん、こんばんは。

ガンダムは結構な大きさな感じですが、1/100スケールですか?

小生も年末・年始にかけて、茶縞R400をねだり、M400を買いました!!

クロノスメンバーは茶縞保有率高いですね。
茶縞オフ会やる時は、是非お声掛け願います!

2017年
03月03日
09:48

豆蔵さん

昨日都内はだいぶ冷え込んでおりました。
袖が見えてるのはハリスツイードのジャケットです。

ユリスⅠは青焼きで肉厚の時針分針も良いですし、独特のアラビア数字も雰囲気が好きです。
元々のデザインがナルダンのマリンクロノメーターを彷彿させるのでドストライクでした。

2017年
03月03日
09:52

ロンキチさん

>ツイードのジャケットの袖でしょうかね?

そうです。
正解!

>茶縞は数本持ってます。

さすがペンクラスタ!
試し書きもしてFを購入したのですが、
それでも他のブランドより太い気がするので今度EFも欲しくなってきました(笑)

2017年
03月03日
09:57

がさらきさん

>ユリスのpt 、お持ちだったんですね

昔、購入時こちらのブログにも書きましたが、古いブログ削除したかもしれません(^^;

>お台場のガンダムは解体なんですね

残念です。
何回か見に行きましたが、目が光ったり煙がでたりと演出もあって楽しかったですね。

2017年
03月03日
09:59

米嘉さん

おお、M800の茶縞もいいですね!
迫力が出ます。

>今度、茶縞オフ会でもやりましょうか

盛り上がってきたので来月あた「茶縞会」りやりましょう!

2017年
03月03日
10:03

まんだりんさん

ボールペンとのセットもいいですよね。

このZガンダムは1/60 パーフェクトグレードで全長は30cm以上になってます。

>クロノスメンバーは茶縞保有率高いですね

ほんとに多いので驚きました(笑)
オフ会来月やりましょう!

1番~11番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み