3月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

廉価版トゥールビヨン2017年03月22日10:44
クロノスのニュースhttp://www.webchronos.net/news/11864/
でUPされていたナルダンの廉価版トゥールビヨンはグランフー・エナメル文字盤で324万円と破格のように思われますが実際その価値は見てみないと分かりません。

昨年はタグホイヤーがアンダー200万でクロノグラフ・トゥールビヨンを発表し大人気のようですが、果たして量産機的なトゥールビヨンでもその価値があるかは疑問です。

廉価版トゥールビヨンと言えば中華のシーガル社が既に10年以上前に発売しており、一時10万円を切っていたので私もいくつか購入しましたがすぐに飽きて手放してしまいました。

今後、格安トゥールビヨンを出すメーカーも増えていくと思われます。
10万円のトゥールビヨンと1000万円のトゥールビヨンでは何が違うのか、なんちゃってトゥールビヨンやカールーセル機構についてなど、結構分かっていない人が多いので、ここはひとつクロノスでトゥールビヨンの価値について詳しく特集してもらいたいです。
  • 時計探求

コメント

1番~6番を表示

2017年
03月22日
14:49

この意見に一票

わからない人なので (^^;; 調べて欲しいです。

2017年
03月22日
15:08

がさらきさん

ただ安ければ良いというなら極論中華で十分という話になりますから、設計から組み立て、仕上げにおいてその差を解説いただきたいですよね。

2017年
03月22日
21:47

3: 豆蔵

トゥールビヨンって、10人しか作れる時計師さんがいないって話を聞いたことが有る気がしますが・・・。
1つのメーカーにつき10人だったのかな?

2017年
03月22日
22:53

興味津々ですが、遊びのオモチャレベル以外は
実物見ないで買ったことないから、ワールドタイムさんの
書かれた懸念は、影響無し。

もちろん、気に入っても先立つものがないことの
方が多いのですが(^^;;

写真で興味無かったのに実物見て惚れる場合も
往往にしてありますしねぇ

2017年
03月23日
05:55

豆蔵さん

中華物が出る前のかなり昔には世界に10人しか造れないとか言われてましたね。
今は工作機械が優れているのでそれなりの時計師なら組むのは難しくないと思います。

2017年
03月23日
06:08

まっきいさんには釈迦に説法的な話しですね。

トゥールビヨンは今や雲上や独立系だけでなく各メゾンで造れる時代と思うので身近になるのは良いことだと思います。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み