最近のブログ
最近のコメント
各月のブログ
- 2025年4月の一覧
- 2025年3月の一覧
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
まんだりんさんのブログ
(一般に公開)
- エアバッグジャケットのOH2017年04月02日10:17
-
私の道楽の一つにオートバイがあります。
ツーリングする時は、万が一の保険として、十数年来エアバッグジャケットを着用していて、幸いにもこれまでお世話になることはありませんでした。
ところが先月のお伊勢参りツーリングの時に、立ちゴケしてバイクから放り出されてしまったのですが、その時はエアバッグが膨らまなかったのです。
バイク用エアバッグジャケットについてはこちらを参照してください
http://www.hit-air.com/top/main.html
メーカーに問い合わせしたところ、経年変化によるパーツの劣化が想定されるとの回答がありました。
ジャケットと同時期に購入したベストの2着を点検していただいたところ、エアバッグシステムが硬化し、穴が開いていたことが判明しました。(写真の上側)
点検の後、パーツの新品交換だけでなく、コネクターケーブルの交換、ボタンの打替えまで無償対応してくれました。
エアバッグウェア製品の平均的な使用年数は5~7年前後で、中身のパーツが経年劣化することはほとんど認知されていない様です。
改めてメーカーHPを確認しましたが、FAQの”エアバッグ作動しない原因”に経年劣化による記述はなく、メンテナンスのページには「年に一度のメンテナンスチェック推奨」と記載されている程度でした。
エアバッグウェァ製品には、時計と同様に定期的なOHが必要であることを改めて認識しました。
点検の時にクリーニングもお願いしたので、これからは気分一新、安心してツーリングに行けます。
本来有償サービスにも関わらず、2着のパーツ交換を無償対応していただいたメーカーの真摯な対応に感謝しています。
このSNSをご覧の方でエアバッグウェアを使用されている方はいないかもしれませんが、お知り合いの方で利用されている方がおられましたら、メンテナンスの必要性を伝えていただければ幸いです。
コメント