4月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のコメント

各月のブログ

ともぞーさんのブログ

(一般に公開)

修理爆乳!いや豆乳!いやいや投入!2017年04月11日17:58

セイコーキネティックの最初の名前のAutoQuartz搭載SPIRIT (5M23-7A50)が
 以前、2次電池を入替え後暫くして動かなくなって数年余り…
 不動では不憫ですが、何がどうなって動かなくなったのか、二次電池は替え
 てからそう長く経ってなかったしなぁ…と分からないので修理に出す事に。
 発電はローターですが基本クォーツもんなので、多少値が張っても(と言っ
 ても機械式の半分以下ですが)この際メーカー送りを決心しました。
 しかしながらお店の方の「以前から見積も上がりましたよ」との言葉が心配
 になって見積を依頼し、先日その回答がありました。

 予想していたムーヴ載せ替えでなく現状の分解洗浄のOH対応、パッキン等
 の部品は既に無いので非防水になりますが、まぁしょうがないッスね。
 NATOベルトなら肌の密着も少なくてトラブル回避にはなるか。
 そんな所で2諭吉半ぐらい、それならとお願いしました。
 ケース磨きは、やってないからと断られました(>_<)

 それと一緒に電池切れとプッシュボタンの動作不良に困っていた、同じく
 セイコーのSUSテレメータークロノ(7T32-9000)も修理依頼しました。
 これも部品は無いので洗浄等のOH対応、非防水化になるとの事。
 シリアルから97年8月製造、気が付くと今年で20年目でした。

 納期は1ヶ月程だそうで。
 暫し、楽しみに待ちます。
  • 戯言
  • 修理

コメント

1番~8番を表示

2017年
04月11日
18:20

あれ、また修理代上がったの?
同ムーブ修理し、再修理でムーブ交換になった際でも
2諭吉前半だったような、、あ送料か、、、

私の方は裏蓋交換しないと防水保証できないって言われたけど
別にいいやって、交換しませんでした。
モデルによって在庫の具合違うんでしょうね

2017年
04月11日
22:08

時計も人間も年齢と共にメンテコストが嵩みます。
加えて、『名医』や『かかりつけの医者』も減少傾向に。
皆さん、どうやって乗り越えて逝くのか知りませんが、
昨今、この問題とは極めて深刻&真剣に対峙しております。。。

2017年
04月12日
07:08

3: LEM

SUSは非防水になるのですか・・・ちょとしたパッキンくらいでしょうに、なんとかしてほしいですね。僕の友人の時計師さんは既存のパッキンを加工して合わせてくれますが、そういう手間をメーカーをしてくれないですね。ずっと前はしてくれてたんですが・・・同じSUSクロノを持っていますので、ちょっと残念。

2017年
04月12日
07:29

デザインラインの違う時計は、そこだけで自己主張してくれますね。

ガラン〇と違って、いい意味でエッジの立っていたころですし。

アフターに関しては、日本メーカーは相変わらず弱いですね。

町の時計屋さんの方がよっぽど工面してくれます。

2017年
04月12日
11:20

まっきいさん、お早う御座います!

交換するムーヴの在庫も無いんでしょう、洗浄等で対処の様です。
修理不能になったよりはまだいいかな(苦笑)
手が掛かるからまぁこの値段でもしょうがないと思ってます。
買ったのが激安卸店でしたから、購入価格との対比は悪いです(泣)

2017年
04月12日
11:21

ゼンマイオヤジさん、お早う御座います!

難しいですねぇ、人も時計も…
時計は魔窟の兄さんが腕利きになってくれるのを切に祈ります。
あ、ヒラノさんとこもメンテ陣はバッチリでした。
知人に脳外科や循環器系が要ると安心なんだがなぁ…

2017年
04月12日
11:21

LEMさん、お早う御座います!

ケースの腐食等も気になる所ですね。
パッキンだけなら裏に手を回して直して貰おうっとw

2017年
04月12日
11:22

kuniyosiさん、お早う御座います!

先日のエイプリルフールじゃないですが、しっかりやってくれる所が出来ると良いんですが(苦笑)
機械系は何とかなるけどクォーツ系は電子部品ですから難しいでしょうね。

心配なら2個買いかw

1番~8番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み