4月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

worldtimeツーショット!2017年04月12日14:36
先日OHに出していたセイコーワールドタイム2ndが帰ってきました。 
流行りの亀戸マークなのでUPしておきます(笑)

都市名表示の内転ベゼルはだいぶ印字が薄れていたので当時ものの新品に交換してもらいました。

折角なのでワールドタイムファーストと並べて記念撮影。

それにしても古いセイコーってどうしてこんなに魅力的なのでしょうか。
個人的に現行品よりビンテージに魅力を感じるブランドはゼニス、ロンジン、ロジェ、タグホイヤー、IWCです。
他にもあったかな・・・・

逆を言うと現行品に魅力がないとか。
  • 時計探求

コメント

1番~12番を表示

2017年
04月12日
15:54

やはり流行りは亀戸ですかw

ちょうど国産古株ネタで1つブログを書こうと思ったらこのネタ…
皆さん考える事は似てるんでしょうかw

あ、オメガは現行もイケてると思います。

2017年
04月12日
17:24

やっぱりいい顔していて個性がありますね。
デザインって何でもそうでけれどだんだん同じになってきますね。
以前もそうですけれど特に今の時代は個性を守るのが大変ですね。
そしてあまりそれを望まない傾向が少しずつ堆積してきています。

ちなみにこれは諏訪マークではありませんか?

2017年
04月12日
17:41

そだ、このマークは諏訪です!
やっぱ諏訪か、どっちでもいいや(笑)
(こんな事言うと341さんにシバかれるw)

2017年
04月12日
18:32

ともぞーさん

やはり流れはオールドセイコーですね!

て、諏訪でしたか(笑)
亀戸と思い込んでました。

2017年
04月12日
18:37

ワークスの日記さん

そうなんですよね。
昔の時計って個性があるんですよね。

今は万人にうけて売れるデザインしか採用されないのでしょうか。
面白味に欠けますね。

その結果が復刻一辺倒の新作発表になってしまった要因かもしれませんね。

2017年
04月12日
21:53

ワールドタイムさん、こんばんは。

左が諏訪製 Cal.6117、右が諏訪製 Cal..6400 でしょうか?
本当にWebクロノスメンバーの皆さんは、素晴らしいコレクションをお持ちですね。

私も現行品よりもヴィンテージモデルに魅力を感じます。
(現行品には手が出ないのもありますが。。(^_^;) )

ご参考までに、セイコーのマークは、#に近い形が諏訪、 ウルトラ警備隊に近い形が亀戸であります。
他にもヴィンテージSEIKOを保有されておりましたら、確認してみてください。

2017年
04月13日
01:04

7: 341

こんばんは。

大事に使われているのが素晴らしい。
新品パーツの入手ルートもあるのがすばらしと思います。

ところで、廉価品にはこんなマークもありました。
両工場共有のようです。。。

2017年
04月13日
09:33

まんだりんさん

恥ずかしながらセイコーのムーブメントは何が入っているのかも分かりません。
今にないデザインが好きで状態の良いものを発見するとついつい衝動買いしてました。

>ご参考までに、セイコーのマークは、#に近い形が諏訪、 ウルトラ警備隊に近い形が亀戸であります。

分かりやすい解説までありがとうございます。

2017年
04月13日
09:35

341さん

お褒めいただきありがとうございます。

この画像のマーク初めて見ました!
共用なんてのもあったのですね。

2017年
04月13日
09:48

10: 341

おはようございます。

検索したら、なかひろさんのブログで解説されてました。
貼らせていただきます。
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji/speedtimer.html

手元のミッキーさん4個体には、50%の割合で件のマークがついてました。ご参考まで。。。

2017年
04月13日
10:33

341さん

参考ブログまでありがとうございます。
大変勉強になりましたm(__)m

2017年
04月13日
10:43

横からスミマセン<m(__)m>

ふ~む、お髭のマークはクレストマークで両工場共使ってたんですね。
勉強になりましたぁ!(ああ悲しき我がこころ~♪)

1番~12番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み