最近のコメント
各月のブログ
- 2025年2月の一覧
- 2025年1月の一覧
- 2024年12月の一覧
- 2024年11月の一覧
- 2024年10月の一覧
- 2024年9月の一覧
- 2024年8月の一覧
- 2024年7月の一覧
- 2024年6月の一覧
- 2024年5月の一覧
- 2024年4月の一覧
- 2024年3月の一覧
- 2024年2月の一覧
- 2024年1月の一覧
- 2023年12月の一覧
- 2023年11月の一覧
- 2023年10月の一覧
- 2023年9月の一覧
- 2023年8月の一覧
- 2023年7月の一覧
- 2023年6月の一覧
- 2023年5月の一覧
- 2023年4月の一覧
- 2023年3月の一覧
- 2023年2月の一覧
- 2023年1月の一覧
- 2022年12月の一覧
- 2022年11月の一覧
- 2022年10月の一覧
- 2022年9月の一覧
- 2022年8月の一覧
- 2022年7月の一覧
- 2022年6月の一覧
- 2022年5月の一覧
- 2022年4月の一覧
- 2022年3月の一覧
- 2022年2月の一覧
- 2022年1月の一覧
- 2021年12月の一覧
- 2021年11月の一覧
- 2021年10月の一覧
- 2021年9月の一覧
- 2021年8月の一覧
- 2021年7月の一覧
- 2021年6月の一覧
- 2021年5月の一覧
- 2021年4月の一覧
- 2021年3月の一覧
- 2021年2月の一覧
- 2021年1月の一覧
- 2020年12月の一覧
- 2020年11月の一覧
- 2020年10月の一覧
- 2020年9月の一覧
- 2020年8月の一覧
- 2020年7月の一覧
- 2020年6月の一覧
- 2020年5月の一覧
- 2020年4月の一覧
- 2020年3月の一覧
- 2020年2月の一覧
- 2020年1月の一覧
- 2019年12月の一覧
- 2019年11月の一覧
- 2019年10月の一覧
- 2019年9月の一覧
- 2019年8月の一覧
- 2019年7月の一覧
- 2019年6月の一覧
- 2019年5月の一覧
- 2019年4月の一覧
- 2019年3月の一覧
- 2019年2月の一覧
- 2019年1月の一覧
- 2018年12月の一覧
- 2018年11月の一覧
- 2018年10月の一覧
- 2018年9月の一覧
- 2018年8月の一覧
- 2018年7月の一覧
- 2018年6月の一覧
- 2018年5月の一覧
- 2018年4月の一覧
- 2018年3月の一覧
- 2018年2月の一覧
- 2018年1月の一覧
- 2017年12月の一覧
- 2017年11月の一覧
- 2017年10月の一覧
- 2017年9月の一覧
- 2017年8月の一覧
- 2017年7月の一覧
- 2017年6月の一覧
- 2017年5月の一覧
- 2017年4月の一覧
- 2017年3月の一覧
- 2017年2月の一覧
- 2017年1月の一覧
- 2016年12月の一覧
- 2016年11月の一覧
- 2016年10月の一覧
- 2016年9月の一覧
- 2016年8月の一覧
- 2016年7月の一覧
- 2016年6月の一覧
- 2016年5月の一覧
- 2016年4月の一覧
- 2016年3月の一覧
- 2016年2月の一覧
- 2016年1月の一覧
- 2015年12月の一覧
- 2015年11月の一覧
- 2015年10月の一覧
- 2015年9月の一覧
- 2015年8月の一覧
- 2015年7月の一覧
- 2015年6月の一覧
- 2015年5月の一覧
- 2015年4月の一覧
- 2015年3月の一覧
- 2015年2月の一覧
- 2015年1月の一覧
- 2014年12月の一覧
- 2014年11月の一覧
- 2014年10月の一覧
- 2014年9月の一覧
- 2014年8月の一覧
- 2014年7月の一覧
- 2014年6月の一覧
- 2014年5月の一覧
- 2014年4月の一覧
- 2014年3月の一覧
- 2014年2月の一覧
- 2014年1月の一覧
- 2013年12月の一覧
- 2013年11月の一覧
- 2013年10月の一覧
- 2013年9月の一覧
- 2013年8月の一覧
- 2013年7月の一覧
- 2013年6月の一覧
- 2013年5月の一覧
- 2013年4月の一覧
- 2013年3月の一覧
- 2013年2月の一覧
- 2013年1月の一覧
- 2012年12月の一覧
- 2012年11月の一覧
- 2012年10月の一覧
- 2012年9月の一覧
- 2012年8月の一覧
- 2012年7月の一覧
- 2012年6月の一覧
- 2012年5月の一覧
- 2012年4月の一覧
- 2012年3月の一覧
ワールドタイムさんのブログ
(一般に公開)
- マスターピース2017年04月13日10:13
-
「アガリ時計」それは人により時計趣味の最後の1本(終わり時計)であったり、コレクションの最後のワンピースであったりしますが、私の場合はアガリ時計=理想の時計です。
思えば時計趣味歴20年、常に何が理想なのかを追い求めてきた感じがします。
クロノグラフ、永久カレンダー、トゥールビヨンなど、それぞれのカテゴリーで最高と思えるものを入手してきましたが結局のところ全てを満たすことはできませんでした。
この時計を実際に見た時、理想を追い求める長い旅が終わった気がしました。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
デビル・アワービジョン・スケルトン・リミテッドエディション
2010年に発表された世界限定88本のプラチナモデルです。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
通常のオメガアワービジョンはオメガ30年ぶりの自社キャリバーcal.8500を搭載し2007年に発売されましたが、このモデルの存在を2年前まで知りませんでした。
2年前のブログでアワービジョンについて記載してますが、これを見ると「仮にアワービジョンでスケルトン文字盤があればさらにインパクトが強かったと思います。もう一つ購入してスケルトン文字盤を自作しようかなんてことも考えてしまいますね」と言っています(笑)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
こちらのブログではオメガブティックでアワービジョンのスケルトンモデルを出してほしいと言って、店長に「3,4年前にありましたよ」と言われてます(笑)
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
この時オメガブティックの店長は既に完売ですと言っていましたが、スイス本社で探してもらっていたようです。
そして昨年の11月に奇跡的にスイスで新品の在庫がありました。という連絡が忘れていたころにありました。
しかも88本限定でシリアルが7番。
何らかの理由があって販売せずにストックしていたんじゃないかと詮索してしまいます。
このあとすぐに日本へ入荷したので実物を初めて拝見しました。
この時の画像。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
この時計はまさに運命的に私の所に来たのだと思いました。
そして購入する旨を伝えたのですが、店長曰く日差が2秒マイナスでマイナスなのがちょっと気に入らないらしく、製造されてから6年経っていることもありオメガのコンプリートサービスにだすことになりました。
しかもこの特殊なモデルはスイスでないとOHできないというので再びスイス送りになりました。
最初は今年の1月にはという話だったのですが、結局再び来日したのは3月でした。
待ちわびた分感慨もひとしおです。
納期が延びた理由は一度開けたのでサファイアケースも新規に交換して完璧に新品状態に仕上げましたとのこと。
そこまでやってくれるなら多少納期が遅くなっても問題なしです。
今後、一番好きな時計は?と聞かれたら今は迷いなく「デビル・アワービジョン・スケルトン・リミテッドエディション」と答えるでしょう。
オメガは2010年にサファイアケースのスケルトンモデルを発売しており、リシャールミルでさえサファイアケースのスケルトンは2013年ですから元祖はオメガであると言えます。
http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
それゆえこのアワービジョンスケルトンを初めて見る人は今年の新作と言っても通用するでしょう。
特に昨年あたりからロイヤルオークなどスケルトン化するモデルが多いので。
現在の復刻頼みのメゾンと違いオメガは復刻もモダンも素晴らしいと思います。
個人的に忠実に再現した復刻物は好きですが、結局のところ復刻物ではマスターピースにはなりえません。
復刻モデルをアガリ時計にする人はいないでしょう。
時には原点に戻ることがあっても良いと思いますが、全く新しいものを造るチャレンジ精神と想像力こそが時計に限らず物づくりには必要だと思います。
現在、オメガにこの時計の製作やデザインなど担当したのは誰なのか問い合わせ中です。
- 最高峰シリーズ
コメント