9月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

各月のブログ

ワールドタイムさんのブログ

(一般に公開)

トリロジースピードマスタープロフェッショナル2017年09月21日12:56
先週の金曜日、トリロジー最後のワンピースであるスピードマスターファーストモデルが入荷したという連絡がありました。
3部作の中でこのスピードマスターは予約で即完売した人気モデルです。
レイルマスター、シーマスター300とも素晴らしい出来でしたが、スピマス好きの私としては一番入荷が嬉しいモデルでした。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

思い起こせば今年は新年早々にスピマスファンサイトのスピーディチューズデーモデルとしてアラスカプロジェクトⅢが突然販売され、ほぼヨーロッパのコレクターが買い占め即完売。
かなり好みでしたのでオメガブティックに何とかならないかと相談したのですが、キャンセル待ちということになり結局手に入りませんでした。
その時店長から「間違いなくスピードマスター60周年記念モデルのほうが凄いの出ますよ!」
と言われていたのですが、いざバーゼルワールドで完全復刻されたスピードマスターファーストモデルを見て激しく納得しました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image... http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

常々私はスピードマスターはファーストモデルが一番カッコいいと言っており、入手したいと思っていたのですが、中々状態の良い物はお目にかかれず、ボロボロのに300万円も出すならと3rdモデルを買いベゼルと針とテンションリングをファーストレプリカモデルのパーツを使いカスタムしていたほどです。
今回トリロジーのスピマスを入手したので3rdは元の姿に戻そうと思います。
カスタムのスピマスファーストはやっぱりベゼルの厚さが気になっていました。

スピードマスターは何度か実用性を重視し、マイナーチェンジしてきました。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...

ブロードアローの針はインダイヤルの積算計を隠してしまうのでバーハンズに、アワーマーカーがミニッツマーカーまで長いと正確にコンマ秒を読み取れないということで短くなり、シルバーテンションリングも反射を抑えるためブラックに、クロノ秒針も読み取りやすいよう白になり先端部に菱形のマークが入り、ケースも竜頭ガードを一体化し大きくなりました。
しかし、そんなことは無視してデザイナーの意匠を具現化し最も見た目優れているのがスピードマスターファーストモデルです。
スピマスのカスタムは今までに色々とやってきましたが、ファーストモデルに勝るものはありません。
言うなれば最初にして完成形ということです。

私の場合特にファーストモデルを崇高しているわけではありませんが、スピマスだけは間違いなくファーストモデルが一番です。
スピマスだけで10本以上所持してますが仮に1本だけ残すというなら迷いなくトリロジーのスピマスファーストモデルでしょう。
近年ではスヌーピーモデルが意味の分からない高騰を続けていますが、真に価値あるのはこのモデルだと思います。

スピマスファンとしてはファーストモデルは永遠の憧れ、そのモデルを新品で手に出来るとは夢のような話です。
今回のトリロジー3部作の締めとしてここに画像を載せておきます。

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_album_image...
  • スピマス道

コメント

1番~21番を表示

2017年
09月21日
13:17

8月に納品予定って事で、注文を入れましたが・・・

直営店ではないので、557セット限定に3本セットも含めて、
年内入荷は無しになった様です。

私の中では、今後のオメガ時計の新規注文は無くなりました。



その代わりに大安の23日、待望のパネライの42mm裏スケダイバーが納品予定です。(^^)

その後、復刻版2階建てムーブメント搭載の42mm青文字盤クロノグラフ・・・・

LVの新型42mm裏スケ時計・・・

年末にかけて、42mmサイズの納品が続きます。(^^♪

2017年
09月21日
14:05

すばらしい。こだわりの三兄弟ですね~。
かっこよすぎます。

2017年
09月21日
14:57

米嘉さん

>年内入荷は無しになった様です

今年中に入荷しないと61周年になってしまいますね。
私は確実に手に入れるためオメガはブティックとお付き合いしています。

>その代わりに大安の23日、待望のパネライの42mm裏スケダイバーが納品予定です

おお、米さんに似合いそうですね~

2017年
09月21日
15:21

ししゃもさん

この3本はとんでもないですね。
CTスキャンでオリジナルを完全コピーしているので
3本ともケースやラグの形状が違うし、
キャタピラブレスも3モデル使いまわしでなく微妙に全部サイズが違います。
それぞれのブレスに違う品番が刻印されています。
レイルマスター Rail STZ006803
シーマスター300 Sea STZ006826
スピードマスター SP  STZ006810
ここまでやっていたとは驚きです。

2017年
09月21日
16:21

5: トシ

素晴らしいです。

三本セットをキャンセルし、一つずつの入荷を選んで良かったのではないでしょうか。
「これにて完成!」という感じがして。
さて、NASAのカッシーニはそのミッションを終えましたが、Mr.OMEGAとしてはこのスピマス後、これからどのような(コレクション)旅が始まるのでしょうか。

米嘉さん
パネライの今度の42mmのダイバーはしっかり300m防水を確保しているのでとても良いと思います(従来のP9000搭載の自動巻き1950ケース42mmモデルはなぜか100m防水だったので)。
青文字盤のクロノは僕もエントリーしました。手に入るかどうかは分かりませんが。

2017年
09月21日
17:01

トシさん

そういえば、カッシーニが土星で燃え尽きたのも9月15日、スピマスの入荷連絡も同日でしたね。

スピマスはアガリ時計とは別腹なので好みのモデルが出れば買い続けるでしょう(笑)

2017年
09月21日
18:27

ワールドタイム さん

CK2998と入荷待ちのCK2915...

そして、シリアルナンバー入りの3本セット...

http://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targe...
専用の携行ケースを用意しているのに・・・(笑)

2017年
09月21日
18:29

おー、素晴らしいブログとレスですね。

ブレスの拡大写真はとても勉強になりました。

ありがとうございました!

パネライはグリーンダイヤルが銀座ブティックに入ったらしいので見てきます。

2017年
09月21日
19:01

トシ さん

42mmのマーレノストゥルム...PAM00716
何とか、エントリー出来ました。(^^♪
http://forzastyle.com/articles/-/51545

ETA 2801-2搭載で、COSC パワーリザーブ42時間、
2010年の52mmのPAM00300の1/3程度の価格で、
以前の42mmの復刻版です。

パネライのサブマーシブル42mmの新作は、
47mmを圧縮した感じの塊感が良いですね!(^^)

来年は、サブマーシブル42mmのオロロッソも視野に入れたいと思っております。

2017年
09月21日
23:24

羨ましいです!
私はニューモデルに背を向けてひたすらカスタム。
一見してスピマスプロに見えなくなった個体と戯れています。

2017年
09月22日
00:31

いや~ファーストモデルをここまでレスペクトしたモデルはおそらく業界初でしょうね。
オメガさすがすぎます。

2017年
09月22日
10:32

米嘉さん

ヴィトンでCK専用ケースなんてお遊びでできるのがすごいです。

早く中に収納したいですね。

2017年
09月22日
10:35

松崎さん

お褒め頂きありがとうございます。
スピマスに関しては思い入れが強いのでちょっと長いブログになってしまいました。

パネライのグリーン文字盤早速入荷の情報があったのですね。
どなたかのオーダー品でしょうから後日行っても、まず店頭では見れなそうです。

2017年
09月22日
10:38

米嘉さん

マーレノストゥルムですか!
これはいいですね~。

側時計なので中身はETAでも問題なしです。

2017年
09月22日
10:41

レショ~さん

自分好みにカスタムするのは楽しいですよね。
しかもレショ~さんの文字盤は例の女優さんのですよね。
まさにオンリーワンだと思います。

2017年
09月22日
10:56

ししゃもさん

今回のトリロジーは現行品のパーツを流用しないで、このためだけにケース・文字盤・ブレスなど全て一から製造しているので採算考えたら普通しないですよね。
しかもスペシャルエディションでありながら価格はほぼ現行品と同じ。
まさしくオメガファンのために復刻させてくれたのだと思います。

2017年
09月22日
16:18

早速、転売野郎が...( 一一)
https://www.tokemar.com/top/omega/2017-1957-38.6mm-60/

2017年
09月23日
23:11

素晴らしいコレクションですね。

1本づつ手にする喜び。そして最後に最も思い入れのあるスピマで完成。おめでとうございます。

限定、入手困難という言葉に弱い私の最近のオメガ2本です。
007は普段使いしていますが、スヌーピーは意味のわからない高騰を続けておりなんとなく箱の中で眠っています(笑)。

2017年
09月24日
19:09

米嘉さん

転売目的の購入は本当に残念ですが。
これはオメガファンに所持してもらいたい時計です。

2017年
09月24日
19:17

ユックンさん

まさにいいとこ取りですね(笑)
新型スヌーピーはそれなりにプレ値になるのは分かりますが2003年モデルのスヌーピーは便乗値上げも甚だしいです。
文字盤と裏蓋交換しただけの限定モデルにはもうウンザリしてます。

1番~21番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み