12月のカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近のコメント

各月のブログ

ゼンマイオヤジさんのブログ

(一般に公開)

『現代の名工・平賀さんと再会した』 ~2017年12月04日07:02


この週末、GSフェアが開催されたので連日、参加して来た。
お目当ては、雫石高級時計工房と、
信州(塩尻)のマイクロアーティスト工房からの時計師さんに会えること。

特に、前者は現代の名工・平賀聡さんであり、
2015年に倫敦のSalon QPでお会いしたことは既報の通り↓

https://www.webchronos.net/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&targ...

ロンドン、そして今回は名古屋で再会出来るとは嬉しさもひとしおだ。

***

今回はGSの9Sハイビート・キャリバーの組み立て披露となる。
前回、ロンドンでは平賀さんの手首にはGS/GMTが巻かれていた。
コチラはGS・1STオリジナルをして、厳粛な気持ちで参加でアリマス。。。

  • 腕時計全般
  • SEIKO
  • スタイル

コメント

1番~6番を表示

2017年
12月04日
07:15


今回の説明役は同じく雫石高級…の内山さん。
結論から言うと、内山さんの解説も素晴らしかった。
説明を聞いていると、あぁ、この方も技術者なんだなぁ~、と言うことが良く分かる。
歯車一個一個まで的確に説明、その表現力と話術は下手なジャーナリスト顔負けだ。

そして、この拡大画像もスバラシイ。
顕微鏡やVTRカメラとの接続も完璧で、御覧のようにクリアな画像を満喫。

2017年
12月04日
07:20


圧巻だったのはヒゲゼンマイのSPRON610とSPRON200との比較。

最新型(=現行)の610は御覧のように、約4cmも伸ばした後で完璧な復元力を誇る。
コバルトベースの超・形状記憶合金の威力は両者を比較しても明らか・・・(+_+)

2017年
12月04日
07:21


GS 1STは日本人としての誇りでもアリマス。。。

2017年
12月04日
07:24


平賀さん、内山さん、色々と有難う御座いました。
ロンドンのことを覚えて頂いて光栄でありました。

本日、例の『額装写真』を送付しますので、乞うご期待!!!

2017年
12月05日
14:15

5: LEM

SPRON610というのは、セイコーのどのモデルに採用されているのですか?

2017年
12月05日
15:08

GSの9Sメカニカルに搭載されています。

1番~6番を表示

コメントを書く

本文
写真1
写真2
写真3
Chronos定期購読のお申し込み